goo blog サービス終了のお知らせ 

終わりなき旅の途中

地球上で見聞きしたこと

目が変!

2007-11-07 18:40:43 | トラブル発生
1週間毎日PCのデータ入力を平均12時間してたら目がおかしくなった。
奥の方がじんじんして時々視界がかすむ。目がしょぼしょぼして何度も硬く目をつぶっては開く動作が増える。早番続きで睡眠時間が少ないのも重なって加速度的に疲労が蓄積してるようだ。集中力もそがれて何だか作業がはかどらない。視力も確実に低下してる。このまま行くと次の免許更新時はメガネの条件が付きそうだ。せっかく裸眼でここまで来たのに。

人生の中で今まで目と脳(違う部位は使ってたと信じたい)を酷使する座り仕事についたことが無かったからか、きっとまだコツがつかめないのだ。早いとここの作業に慣れないと、いつまでもしんどい。肉体労働派が事務系に行くと苦労するのね~☆
世の中のOLさんに頭あがりません。

求む!駐輪場改革

2007-09-02 09:22:11 | トラブル発生
朝は時間との戦いだ。
そんな中で駅前の駐輪場は完全飽和、予約は10年待ちだ。しかたなく駅から徒歩7分ほどの少し離れた駐輪場Cを利用している。そこで自転車を駐輪場に固定するためのチェーンを100円で使用する。これが今朝は調子悪くて鍵がかからず、でも投入した100円以外硬貨を持っておらず、焦ってはいたが仕方なく駅前の駐輪場管理事務所に寄って停めた番号と事情を説明して通勤電車に乗り込んだ。危うく遅刻だ。

そして一日を終えて自宅最寄り駅まで戻り7分かけて駐輪場に行くと、ボクの自転車に固定チェーンがかけられておりその鍵は抜かれ「硬貨未投入。鍵は管理事務局で預かる」というメモ書きが貼り付けられていた。要は「タダ停めしてるからカギかけた。返して欲しくば金払いに事務局に寄りな」という事だ。しかも事務局は8pmに閉まってる。
その日は自転車乗って帰れなかったさ。るるる~

翌日その旨を事務局で伝えると係員Aは「あれはカギしたらあかんしお金もろてる言うたやないの」と他の係員に注意し「ごめんね~」。貴重な朝の時間のために、せめて駐輪場Cに係員がいたら、両替機があれば、と改めて心の中でつぶやいた。

お給料の危機?!

2007-08-18 23:16:31 | トラブル発生
この日はお休みでキャスターバックをゴロゴロ転がしながら出かけていた。その背中のポケットにクリアファイルを差し込んで西宮→大阪→心斎橋を移動。目的地で一息ついてそのファイルを取り出そうとしたら…





どこにも無い!ファイルが消えた!!!




どうやらカバンを引っ張って歩いてる間にポロッと落ちたようでまったく気付かず。その中には結構重要書類が入っていた!仕事のシフト表、8月のタイムカード、住民票、CDの歌詞カードなどなど。タイムカードは手書きで時刻を記入し毎日上司の印鑑をもらうタイプで、コピーは無い。定時はシフト表を見れば分かるが、残業はパーですよ。

もちろん鉄道忘れ物センターから警察までくまなく届けを出して待つも連絡は無し。あれだけ氏名、職場名、電話番号まで明記されてる物から即行戻ってくるやろうと思ったボクが甘かった。世間はそんなに優しくなかった。ボクが他人の落し物を拾ったら必ず届けて連絡してあげるからね。

会社には個人ロッカーが無いからタイムカードを持ち歩いてたんやけど、今後は共用の机の引き出しに入れさせてもらうことにした。鍵はかからんけど自分で持ち歩くのは懲りた。
まあ高い授業料でしたわ。

白い歯っていいな

2006-10-02 23:56:19 | トラブル発生
ボクは毎日お茶を飲む習慣がある。結構体にも良いと思うしリラックスできるあの時間が好き。けど困った事が一つ。

それは


茶渋


歯主治医YFに言わせると「最初見たときタバコかと思った!それも相当ヘビースモーカー。」(まあ、心外!)といわれるほどに染まっていたのだ。

着色しやすいかどうかってのは体質らしい。そう、ボクは着色しやすい歯質なんです。人前に出て大口開ける機会が多いことしてるのに、これってちょっと面倒だ。歯医者YFと出会ってから半年に一度はホワイトニングしてもらえるようになったけど、それまでの人生すんごい茶渋ついてたってことよね。色んな人に「こいつ歯汚~い」という印象を与えたに違いない。誤解の無いように言っときますけど、歯磨きは上手と褒めていただいたんですよ。でもお茶はやめられないので、着色しにくい方法でも学ぶわ。ってそんなんあるんかな??
親知らずもそろそろ抜いてみるか。

デストロイヤー光臨

2006-09-07 03:20:58 | トラブル発生
まみぞとMEを送る道中のアクシデント、それは… 
コインパーキングから車を出す時、エンジンをかけるとエアコンがつかない!電動ミラーも動かない(開いてたけど)!おまけに写真のipodコネクターがバラバラになってポロッとヒューズが転がり落ちた うわー!車もipodコネクターも壊れたよ!!おりしも雨だったから湿気でフロントガラスが曇る曇る。 苦労したわ、窓開けて走ったけど。南大阪まで行ってまみぞを降ろし、帰り道のガススタでガラス拭くために雑巾を借りた。大阪市内や兵庫県に比べてガソリン安かったよハイオク148円/L。その後は尼崎経由でMEを降ろし帰ったがエアコン一つであんなにも走行に支障をきたすとは恐ろしい。ipodのシャッフルでノリノリ音楽聞きながら帰ろうと思ったのにそれも叶わず。

大きな喜びの後には小さな落とし穴があるものだと感じた夜だった。

梅雨時、虫発生

2006-07-19 01:01:04 | トラブル発生
台所にショウジョウバエが大量発生した。生ゴミのせいかなあ?と思ってマメに袋詰めしてたのに減らないんで変だと思ってたら、足元に置いてた玉ねぎがいっぱい入ったダンボールが原因だったらしい。中にいくつか悪くなった玉ねぎがあって、ダンボールの底が汁気たっぷりになっていた。

悪い子を袋詰めしてダンボールも取り替えて、ショウジョウバエをやっつけようと試しに蚊取りマットをたいてみた。しかし効果なさげ。煙は嫌がるかと思って蚊取り線香もたいてみた。がこれも効果なさげ。ショウジョウバエって蚊より大分丈夫にできてるのね☆ ショウジョウバエ用の線香とかあるんかなあ?

しかし昔から非常に気になることがあって、ショウジョウバエってどこからどうやって屋内に侵入して来るん?どっから生まれて来るん?閉め切った家の中でも湧いて来るからずーっと不思議やってん。

ミサイルを撃たれた日

2006-07-05 15:51:01 | トラブル発生
「北朝鮮が5日午前3時半すぎから断続的にミサイルを計6発発射、いずれもロシア沿海州南方の日本海に着弾した。」(共同通信) 7月 5日11:48
今朝本当に起こった事だ。戦争を知らないボクたちだが、戦争がどんなに愚かなことかは知っているつもりだ。誰もが一生避けて通りたいと思っているだろう。でも世の中これだけ反戦運動や反戦歌が広まってもまだミサイルを撃つ人もいる。そういうわからずやにつける薬ってあるんだろうか。よりによって世界の祭典FIFAワールドカップを楽しんでる真っ最中に~と腹を立ててる人も少なくなかろう。(特にまみぞう)
ドイツ 0-2 延長戦 イタリア (準決勝1回戦)

「国際社会、特に米国の関心を一気に引き寄せて交渉に引きずり込むためには、危機的状況を最大限に高める必要があると判断したことを意味する。<中略>今回の発射は、昨年2月の「核保有宣言」に続くものだが、1998年の「テポドン1号」発射で米朝協議を実現させた“戦果”を念頭に置いていると見られる。」(読売新聞) 7月5日14時55分
てことはミサイル撃ちゃあ北の思うようにことが運べると思われてるってことやんね。2度目は無いでしょう。それじゃ永遠におどしの手段として繰り返されるだけやね。

「同日NHKで放送予定だった「純情きらり」は1日順延し、8日に2回分放送する。午前11時まで、放送予定などを問い合わせる電話が約400件寄せられたという。」 (毎日新聞) 7月05日 12時21分
世間の皆さん、当たってたら戦争ですよ、焼け野原ですよ。TVなんて見てられないですよ。つーか本射撃なら命が無かったかもしれないですよ。どんだけのん気やねん!

北の国の行動は本当に意味がわからん。とっとと拉致した人を帰して、真実を告げて、ミサイル撃たなければ色んな国から快く援助してもらえるだろうに。どんどん自分を追い詰めてるとしか思えない。やはりこういう時のために007かオースティン・パワーズかゴルゴ13が必要なのであろうか。

燃え尽きダウン

2006-07-03 23:56:18 | トラブル発生
流石に疲れ溜まってたんか、扁桃腺炎が出た。もう殺菌して大人しくしてるしかない。まだ熱は出てないので早期対応しとこう。Live終わってからで良かった~。つーかLive前の過密スケジュールによるものか。

ドイツ人の友達ヨークから電話がかかってきた。(日本語で)日本に遊びに来たのだ。ヨーロピアンにしては珍しくサッカーが嫌いで「ケルンから逃げてきた」と言ってたw 今週飲みに行こうよ言うてたから、はよ元気にならねば。

made in Koreaめ

2006-06-01 23:08:28 | トラブル発生
LINと出かける時にLIN家の水筒に紅茶を入れて行った。高いお茶ではないがアールグレイ、好きな茶だ。ステンレスの保温タイプでさらに外側にチェックの可愛らしい保温アウターが着せてある。ちと郊外へのドライブだったので久しぶりに水筒なんて使ってみたんだが、行った先でLINが
「この水筒誰がフタ閉めた?」 ボクですがなにか?
「開きそうに無いんだけど…」 まっさかー、何をおっしゃるんですか、ちょっと貸してみなさい!…
あ、開かない?! つーかびくともしないよ。 フタ開けには結構自信があったんだけど、まったく歯が立たない!誰だこんな怪力で閉めたのは??(ボクですが) 頑張りすぎて親指と人差し指の間が猛烈に痛い!!手の痛みがとれるまで休憩。途中喉が渇いても何となくお茶を買う気にはなれずとっても歯がゆい気持ちでその水筒を見つめた。

結局あかずの水筒は未開栓のまま持ち帰りKMちゃんにそのことを話したところ
「あー、その水筒前もそうなったの。熱いモノを入れると冷めて開かなくなるみたい。」
そんなものが商品として売られてていいの??
 さらに
「前は栓を水で冷やしてやっとこ開けた」と聞いてやってみるも効果無し。叩いたり、輪ゴムをはめたり二人で両端を回したり色々したが開かなくて
「安物買いするからや、made in Koreaやもん。そのまま捨てたろか!!」とまで言い始めた。(次に買うなら象か虎のマークにしよう) 実家には開栓用のシリコン・グリップや器具があったから、何かあるかもと台所を探させてもらったがそれらしき物は見当たらない。しかし工具箱とか探してるうちにゴム手袋を発見。シリコン・グリップの代わりに使えるかも?!でも薄手のやつやからそのままやったら手が痛くて力入らんしな~っと辺りを見回したら街でもらったテレクラ・ティッシュが積んであった。これだ!と手袋の内側にティッシュを仕込んで、改めて水筒のフタに挑んだ。結果は…
成功!!! 
やっと開いたよ、今更だけど。 あ、まだ温かいや、KMちゃんもお茶飲む?