最近ブログでお付き合いしている方が、いつもコメントを下さいます。
そのコメントにお返事を書きながら、私のブログ名が「ずっこけまみぃの・・・」と
言うばっかりに、「ずっこけさん」と呼ばれます
その方はとても素敵なブログ名なので、あまりにも私とは違う事に
ちょっと羨ましくなりました
そう言えば、私はアロマオイルが好きで、アロマの香りがない生活は考えられません。
なので、おしゃれにアロマに関するブログ名にすれば良かったかな・・・なんて
思いました。でも、その当時も今もずっこけてばかりなので、やっぱり
「ずっこけまみぃ」がドンピシャなんでしょうね~笑笑
アロマ歴はかれこれ17、8年位かな、もっとかもしれません。
今は、以前ほどではありませんが、現在も継続しています
それでふと、他のブログに投稿してある事を思い出し、振り返ってみる事に
しました。だいぶ前の、2014年11月1日のブログです。
⊹ ⁺ 𓈒 🫧 ˚ 𓈒 ⁺ ⊹ ₊ 🫧 ⋆˚ ⊹ 𓈒 ⁺ 🫧 ₊ 𓈒 ˚⊹ ⁺ 𓈒 🫧 ˚ 𓈒 ⁺ ⊹ ₊ 🫧 ⋆˚ ⊹ 𓈒 ⁺ 🫧 ₊ 𓈒 ˚
アロマに魅せられて・・・
今日から11月、肌寒い雨のスタートになりました
季節はいよいよ晩秋になりました。カレンダーも一枚になり、
何となく落ち着かない日々になりそう。
でも、残り少ない紅葉の季節を思い切り楽しみたいと思う
私の生活で、アロマは無くてはならないもの
アロマなしでは考えられない生活かもしれませんね。
色々な色に変化する、「アロマディヒューザー」
好きなアロマオイルは、「ベルガモット」や、「グレープフルーツ」などの柑橘系。
ソラフラワーディヒューザー いい匂い
ジェルプレシュー 「ハナミズキ」
蓋を開けると、プルンプルンの丸いジェルがいい香り
次は、ワシントン・クラブにお入りください。何やら怪しげ・・・
ワシント・クラブって何かな?? 短く言うと・・・W・C
なんですよ。
ハハハ
会員制の個室です。いつもお世話さまです
オイルは「ペパーミント」 アロマと言うより消臭剤?
でも、可愛いでしょう
同じく、
の窓辺には「和花ソラフラワーディヒューザー」
大変失礼しました。お口直しならぬ、お鼻直しに・・・
アロマではありませんが、ブリザードフラワーです
バースデー
なんです。

季節はいよいよ晩秋になりました。カレンダーも一枚になり、
何となく落ち着かない日々になりそう。
でも、残り少ない紅葉の季節を思い切り楽しみたいと思う

私の生活で、アロマは無くてはならないもの

アロマなしでは考えられない生活かもしれませんね。
色々な色に変化する、「アロマディヒューザー」
好きなアロマオイルは、「ベルガモット」や、「グレープフルーツ」などの柑橘系。
ソラフラワーディヒューザー いい匂い

ジェルプレシュー 「ハナミズキ」
蓋を開けると、プルンプルンの丸いジェルがいい香り
次は、ワシントン・クラブにお入りください。何やら怪しげ・・・
ワシント・クラブって何かな?? 短く言うと・・・W・C

ハハハ


オイルは「ペパーミント」 アロマと言うより消臭剤?
でも、可愛いでしょう

同じく、

大変失礼しました。お口直しならぬ、お鼻直しに・・・
アロマではありませんが、ブリザードフラワーです

バースデー

日々色々な香りを楽しみながら、気分をリフレッシュさせています

(以上、2014年11月の他のブログをコピペしました。)
✼••┈┈┈┈••✼💛✼••┈┈┈┈••✼✼••┈┈┈┈••✼💛✼••┈┈┈┈••✼
✼••┈┈┈┈••✼💛✼••┈┈┈┈••✼✼••┈┈┈┈••✼💛✼••┈┈┈┈••✼
今もプライベートルーム
には、エッセンシャルオイル「ペパーミント」、
そして、寝るときにはベッド脇に「ベルガモット」です。
私の一番好きな香りは何と言っても「ベルガモット」なんです

そして、寝るときにはベッド脇に「ベルガモット」です。
私の一番好きな香りは何と言っても「ベルガモット」なんです

毎日使っていません。たまに気が向いた時です。
以前はその日の気分で、「ラベンダー」や、「オレンジ」なども。
何となく香りが漂っているくらいがいいですね。
でも、トイレの「ペパーミント」、芳香剤として毎日です。
以前はデパートの「生活の木」売り場で購入しましたが、今では
ネットで注文しています。「生活の木」オンリーです
ネットで注文しています。「生活の木」オンリーです

因みに、ネット検索したら・・・
ベルガモットは「天然の抗うつ剤」と
呼ばれるほど、うつ症状に対しての作用が知られています。
ベルガモットの効果・効能はとして知られているのが
「リラックス・ストレス緩和効果」です。
ベルガモットに含まれる「酢酸リナリル」や「リナロール」には
抗不安効果が認められています。
ええーーーーー

アロマオイルの効果は何となく知っていましたが、ビックリしました。
私の毎日の生活を潤してくれる「




私も大好きです
20年くらい前かしら?爆流行しましたよね~
私はその頃から「レモンバーム」を追い続けてます
どうしても見つからない時は「レモングラス」にしたり。
ずっこけさんは「ベルガモット」がお好きなんですね
ハーブ園で咲いているベルガモットのお花はとても素敵で大好きです
でも香りがどんなだったでしょう、柑橘系なんですね、
無性にかぎたくなりましたワ~(´艸`*)
考えてみたらそれぞれの個性がありますね。
私なんて子どもの頃のニックネームを
そのままハンドルネームにしてますわ。
ずっこけ…印象に残るいいハンドルネームだと思いますよ。
ずっこけさんも私のことを話題にして下さって光栄です(*^-^*)
えっ ? 私じゃない ? 苦笑
私も ずっこけさんのお名前をブログに書かせて頂きました^^
以心伝心かしら~ キャ
「ベルガモット」←この響きが素敵で どんな香りなのか検索しました。
文字の表現では納得できないので 機会があれば
「ベルガモット」の薫りを自分自身で感じてみたいです。
アロマの世界~ 奥が深そうですね。
私もはまってしまいそうです^^
私、、、ずっこけさんのお名前^^好きですよ~♪
>アロマいいですよね... への返信
わー嬉しいです
sumireさんもアロマが好きなんですか~
sumireさんは「レモンバーム」なんですね。
同じ柑橘系ですね。「レモングラス」も買った
事があります。
最初は試験的に小さいボトルを買って色々試して、
最後は「ベルガモット」に落ち着きました。
どちらかと言うと、「ベルガモット」は好みが
別れるかもしれませんね。
甘い香りがあまり好きではないんです。
こんな会話ができるなんて思わなかったので
超嬉しいです
私も「レモンバーム」試してみようかな
話は違いますが、「Microsoft Clipchamp」、
すぐにダウンロードしましたよ
最近何処にも出かけないのでビデオ撮ってない
ので、ビデオを撮ったら使ってみたいです。
有難うございました
>ハンドルネームって... への返信
そうですか、よっちんさんにそう言って頂けたら
嬉しいです
よっちんさんは、子どもの頃から呼ばれているんですね。「よ」から始まる名前ですね。
う~ん、よしおさん、よしゆきさん、よういちさん、
ようへいさん、よういちろうさん、ようすけさん・・・
当たったかしら
>☆.。.:*・°^ー^こんにちは.。.:*・°☆... への返信
そうですよ、Cinnamonさんですよ。
以心伝心でしたね
Cinnamonは、同じ香りでもアロマではありませんね。
多分、Cinnamonさんもハマっちゃうかもしれないですね。
私の場合は、娘の影響です。
娘のお家に行った時、アロマオイルの香りに、
すっかり魅せられてしまったのです。
それから、デパートの「生活の木」ショップで
色々香りを選んで、最初はお試し用の小さい
ボトルから始めました。
私の好きな「ベルガモット」は、好き好きがあると
思います。柑橘系でも、甘い香りもあります。
他に、ハーブティーも扱っていますよ。
興味のある話だとついつい長くなってしまいます。
ごめんなさいね
ずっこけ・・・好きだと言って下さって嬉しいです
子どもの頃は嫌いな名前でしたが
今は大好きな名前です。
ベルガモットというと
私には紅茶のアールグレイでしょうか。
アールグレイはミルクを入れずに
ストレートで飲むのが好みです。
応援ぽち
>私の名前ってちょっと女の子のような名前なんです。... への返信
私はコーヒー党ですが、紅茶は断然
「アールグレイ」です、そしてストレートで。
同じ好みで光栄です
コーヒーってほとんど飲まなかったんです。
今はすっかりコーヒー派になりましたが
好きなのはカフェオレやカフェラテなので
本当のコーヒー好きじゃないのでしょうね^^