goo blog サービス終了のお知らせ 

ずっこけまみぃの 気ままな く・ら・し

写真と日記で、気ままな楽しい毎日を!

引っ越ししました。

2025-05-02 13:35:16 | パソコン

 

ようやく引っ越し手続きが終わりました。

10年ちょっとお世話になったgooブログから、FC2ブログになりました。

⇓ URLをお知らせします。

ずっこけまみぃの気ままなくらし

になりました。どうぞよろしくお願いいたします

 

✼••┈┈┈┈••🎀••┈┈┈┈••✼✼••┈┈┈┈••🎀••┈┈┈┈••✼

引っ越し手続きに関しては、goo友さんに、一から十まで教わりながら

進めましたが、gooブログの引っ越しデータの作成は楽でしたが

肝心の引っ越し先のFC2ブログさんが、私をなかなか仲間に入れてくれなくて

大変でしたが、正義の味方goo友さんが、手を取り足を取り解決してくれました。

登録完了まではいいのですが、ブログの自分の情報を入力する画面に

ならないのです。その理由は・・・

(同一IPで連続登録は制限されています。しばらく時間をおいてから登録して下さい)

と表示されてしまうのです。時間を置いても、違うアドレスから再度登録しても

同じでした。これであれやこれや調べて時間がかかりました。

結局、サポートセンターに問い合わせた結果、返信メールが来て解決しました。

(いまだに意味が解らないままですが・・・)

その間goo友さんは連日夜更けまで付き合ってくれました。

世の中には、身内でもないのにこんな親切で面倒見のいい方がいらっしゃるのだと

驚くと同時に大変感激しました

 

写真が少ないせいか、引っ越し完了はあっという間でした。

おかげさまでようやく新居に落ち着きました。まだ荷物がたくさんあって

片付かないのですが、このブログを見て下さった方々、今後とも宜しく

お付き合いをお願いしたいと思います。

是非お出かけくださいね、お待ちしております。 

 

紫色や蒼い色の花に惹かれます

 

 

 

 

 

 

 

 


引越し騒ぎ

2025-04-24 20:25:09 | パソコン
《パソコンの引っ越しとブログの引っ越し》
 
4月初めにパソコンのキーボードのNキーが壊れ、パソコンショップで
見てもらったら、修理に出さなければいけないのと、キーは1個でも
壊れると全部のキーに影響すると言われ、修理に出さずに
取り敢えず外付けのキーボードを買って来て、動かせるようにしました。

すぐにずっとお世話になっている中古パソコンショップのHさんに、
新しいパソコンをお任せでお願いしました。その時に、「中古でもいいよね?」
と言われ、どうしようか迷いましたが、「いいですよ」と言いました。

10日余りでLINEに連絡があり、電話も来てメーカー、色、サイズ、
スペックなど教えてもらい、「気に入らなかったら断ってもいいよ」、との
事でした。う~~~ん
今迄ずっと新品で、しかも高性能のパソコンを購入していたので、
中古を買う事を躊躇しました。でも、取り敢えず持ってきてもらう事に。
(やっぱり中古は嫌だな、と思い新品を買う選択肢も検討、お金も用意)
 
そして、このパソコンがやってきました。hpパソコンです。 
あれあれ!中々いいじゃない、液晶画面はノングレア(非光沢液晶)だし、
今迄はグレア(光沢液晶)で、自分の顔や周りが画面に映るので嫌だったのです。
スペックは、今迄に比べたら劣るけど、まあまあサクサク動くし、
あれほど気が重かったのに、何故か気に入ってしまったのです。
「これでいいですよ」と言ってしまいました。
遂に買ってしまいましたー

そして、ふたりで相談しながら設定を終わらせ、ついに私のパソコンになりました。

「初めまして、ずっこけと申します名前のとおりずっこけで、おっちょこちょいで
しかも、あなたと同じ中古です。もしかしたら中古古かもしれません」
そうなんです、今の私にはピッタリかもしれません。

 


ただひとつ、ストレージが今迄の4分の1なのです。今迄そのままにしていた
ピクチャを入れると、ストレージがいっぱいになってしまうのです。
ここ何年かバックアップもせずに放置状態なので、写真の整理をしなくては
いけなくなりました
この際、ドキュメントに保存しているものもそうです。少し厄介なのは
officeがマイクロソフトではなく、互換ソフト「WPS」
なんです。
だから安いんですね・・・でも大丈夫でしょう、あんまり使わないし。
少し様子見ですね。
あとは、今迄のように便利に使うために設定しなくてなりません。

マイクロソフトのWindows10のサポートが今年の10月に終了なので、
それまでには終わればいいのですが、分かった以上は早めに
やってしまいたいと思います。
今迄のパソコンからこのパソコンに引っ越しです。
 
 



そして、時を同じくして「gooblog終了のお知らせ」がありました。
今年の11月28日をもって、サービスを終了する事になりました。
全く突然の出来事でした

それからが大変でした。ブロ友さんたちは別のブログに引っ越しをしなければ
いけなくなったのです。私はまだ半年以上あるのだから様子をみようと
のんきに構えていましたが、ブログを通してお付き合いがあるブロ友さん達が
引っ越し作業を始めました。やっぱり早めに引っ越しをした方がいいのでしょうか・・・

「gooblog」の推奨ブログは「Amebaブログ」と「はてなブログ」でしたが、
私も一応検索して調べてみましたが、いまいち・・・う~んでした。
10何年も続けた来たブロ友さんは、引っ越しに相当時間がかかっているようでした。

いつも応援して下さるブロ友さんが「FC2ブログ」に引っ越ししました。
その方が仰るには、引っ越しはわりと楽だったようです。
私もその方について行こうと思っています。
もしかしたら短命かもしれません。でもブロ友さんは、「その時はその時だ」と
仰っています。私も同感なんです。なので、その方にアドバイスをいただいて
早めに引っ越ししようと思っています


・・━✧━・・・・━✧━・・・・━✧━・・・・━✧━


私の座右の銘というか、志と言うか、そのことばが「何とかなるさー!」なんです。
今迄長い人生で何とかならない事も多かったのですが、
でも、今迄通りこれからも「何とかなるさー」で生きていこうと思っています。
 
 
 
 
 
 
 


 

ショックでしたが・・・

2025-04-03 22:36:54 | パソコン

だいぶ前からキーボードのNボタンがおかしかったのですが、
昨夜とうとう壊れて(とれて)
しまいました。

どうしていいかわからないので、パソコンショップに持ち込んで
見てもらおうと思いました。

ずっとお世話になっているパソコンショップのHさんが、
今は金曜日と土曜日しか八王子のショップに居ないので
すぐ見てもらう事が出来ないので、こういう時困ります。
参ったなあーーー
 
 
 


キーボードの中がどうなっているのか知らなかったけど、よく見ると、
中の部品?が割れているようでした。(キーボード汚れていますね





入力不可です
ブロ友さんのブログにコメントを書いている途中でしたが、
仕方がないので、スマホからコメントを入力しました。
 
 
今日は3ヵ月に一度の血液検査の為病院を受診するので、帰りに
近くにあるパソコンショップにパソコンを持って行って、見てもらおうと
思いました。でもそこのショップは初めてなので不安でしたが
早く治してもらいたいので、行く事にしました。

今日も雨が降る寒い日でした。
パソコンショップに行って、店員の方に見てもらったところ
修理は家では出来ないので、修理の業者に出すと言われ、なおかつ
このパソコンは形式が古く、部品はないかもしれないとの事でした。
新しいパソコンの購入も考えているという事と、そんなに待てないと言うと、
店員さんが、取り敢えず外付けのキーボードをどうですか?と言ってくれて、
1000円台だと言うので買ってきました。
 
帰宅してから、電池をセットして、ワイヤレスシーバーを差し込みました。

 


まあやりにくい事
取り敢えず入力ができるので安心しました。
でも、慣れなくて何度も打ち直ししました。もう少しの辛抱です
 
 



・・━✧━・・・・━✧━・・・・━✧━・・・・━✧━


以前、Windows10は、2025年10月に、マイクロソフトのサポートが終了する
と聞いていたので、2025年になった時点で、パソコンが必要だったら買おうと思っていました。
その時は、スマホがあればパソコンは要らないかもしれないと思ったのです。
 
でも今現在、パソコンは絶対に必要です。
なのでWindows11に買い替えようと決めました。
早速パソコンショップのHさんに連絡を取り、パソコンをお願いしました。
この先何年パソコンが出来るか自信がないので、
中古でもいいかなと思っています。
今迄、WindowsXPの時からずっとHさんから買っていたので
今回もお願いしました。いいのを探してくれるでしょう。
 
振り返ってみると、このパソコンを購入したのは2017年8月でした。
何ともうすぐ丸8年経つんですね。やっぱり寿命なのでしょうね。
それに、相当使ったからでしょう。
キーボードが壊れるのも無理はありません。

「このPCはWindows11のシステム要件を満たしていません」と言うのに
昨年1月頃、YouTubeを見ながら裏技で、Windows11にアップデートしました。
そして今年の1月に、更にYouTubeを見ながら「24H2」にアップグレードしたのです。
それからずっと不具合が続いています
 
あともう少しの辛抱です。新しいパソコンは楽しみな反面、設定などを考えると
少し億劫ですが、ボケ防止の為に、ない頭を使って新しい事に
挑戦しようと思っています




 
 

アップグレードの不具合?

2025-01-13 13:31:00 | パソコン

先日、パソコンのバージョンを24H2にした時、一抹の不安がよぎりました。
その不安が現実のものになりました
入力した文章が突然消えてしまうのです。最初はどこかボタンを押して
しまったのかと思いました。でも、他の方のブログにコメントを書いていたら
突然消えてしまいました。それも結構長い文章だったのでショックでした
もしかしたらこれがグレードアップ後の不具合?バグ?エラー?なのかな。
すごいショックでしたが、もう少し様子をみようと思いました。
その後、やっぱり気になるので検索してみました。
「Insert」というキーを押したのではないか、と書いてあったので対処しました。

そして、またまたショックな事に、ブログの記事を書いていたら、突然
書いた文章が全部消えてしまいました。本当にショックでした
それでもう一度検索したら、下の結果が出たので、この通り修整してみました。

「カーソルバグの簡単な修正手順」

このカーソル消失問題は、比較的簡単な手順で修正可能である。まず、Windowsの検索機能を
使用して「main.cpl」と入力し、結果に表示される「マウスのプロパティ」を開く必要がある。

次に、画面上部の「ポインター」タブを選択し、「カスタマイズ」のセクションで
「テキスト選択」をクリックする。その後、「参照」ボタンをクリックし、
ポインターのスタイル一覧から「beam_r」という名前のポインターを選択して適用する。

この手順を完了すれば、カーソルが再び表示されるようになる。
この修正方法は多くのユーザーにとって効果的であり、特にChromium系アプリケーションで
問題が発生している場合には推奨される。

このバグが解消されるまでの暫定的な対策として、この手動修正は非常に有効であるが、
最終的な解決にはMicrosoftからの正式な修正が必要であると考えられる。

 

果たしてこの方法で大丈夫なのか半信半疑です
もし、又このような事があったらどうしょう…と不安でいっぱいです
今のところ大丈夫のようなので、今日のところはこのまま終わりたいと思います。
と思いましたが、もう少し続けます

 

♪.:゚+。☆ ─♪.:゚+。☆─♪.:゚+。☆─♪.:゚+。☆♪.:゚+。☆ ─♪.:゚+。☆─♪.:゚+。☆─♪.:゚+。☆

 

今日散歩中、「蝋梅」の花が咲いているのを見つけました。


 



辺り一面いい香りが漂っていました
綺麗な花って、必ず下向きに咲きます。花言葉を調べると
「奥ゆかしさ」「慈愛」「慈しみ」・・・うつむいて咲く花の様子に由来。
「先導」「先見」・・・厳しい冬でもいち早く開花する特徴が由来だとか。

 

そして、嬉しい事に、空には満月が見えました(明日が満月のようですが)


 



 

怖いもの知らずでずっと書いていましたが、今のところ大丈夫です。
もし消えてしまったら・・・しばらく立ち直れないかもしれません
どうか改善しますように

 

 

 

24H2にアップグレード

2025-01-05 20:00:46 | パソコン



今日は1月5日、2025年最初の日曜日です。

年末年始の忙しさからようやく解放され、前から気になっていた
パソコンのWindows11のバージョンアップをしようと思い、
YouTubeのチャンネル登録から選び、開始しました。


ところが途中でつまづいてしまい、自信が無くなり、今回は
断念しようと思いましたが、ふと、もう一つのチャンネル登録している
「TAIKI」さんのやり方で再度挑戦する事にしました。

他の方は大体が「Microsoft Edge」からスタートするのですが、
「TAIKI」さんの何がいいかと言うと、「Chrome」からスタートする事なんです。
私は検索は殆ど「C
hrome」からなので、やり易いんです。

でも、あくまでも裏技なので、何かあっても自己責任の為、私にとっては
相当のプレッシャーでしたでも、この歳になってもいまだに
怖いもの知らず、向こう見ずの私は、度胸を決めました

やるだけやってみよう!パソコンが壊れたらそれまでよ!
「女は度胸」・・・(一応女のつもりなのですよ

Windows11 24H2にアップグレードさせる裏技を開始
結果的には4時間くらい
時間がかかりましたが、成功しました

 



アップグレード迄は良かったのですが、もし不具合があった場合、
元に戻す事ができるけど、10日間の猶予しかなく、10日過ぎてしまうと
元に戻す事が出来ないという所を、10日から60日まで延長する裏技に
出来るというので始めました。ところが途中で分からなくなり、
焦ってしまいました。




iPhoneの「YouTube」を見ながらやっていたので、
右側の「c m d .txt」の、復元期限を延ばすコマンドの
「期限残り日数を確認するコマンド」と、「残りの期限を60日に延長するコマンド」の
実行コマンド2つのコピペが出来ず、でも検索して
検索した画面を右側に並べ、2つのコマンドをコピペして、
ようやく10日を60日に延長出来ました

「本当にできたのだろうか?、大丈夫なのか?」と半信半疑で、興奮冷めやらず
随分と夜遅かったけど、眠りについたのは夜中の12時半頃でした

 

  ஐ⁎⁎⁎ஐ⁎⁎⁎ஐ⁎⁎⁎ஐ⁎⁎⁎ஐ⁎⁎⁎ஐ⁎⁎⁎ஐ⁎⁎⁎ஐ⁎⁎⁎ஐ⁎⁎⁎ஐ  

 

翌朝、目が覚めても興奮状態でした
恐る恐るパソコンを起動したら、大丈夫でした。

そして、今のところ不具合は起きていません。
でも、未だに一抹の不安が・・・・・・大丈夫かな

 

 


Windows11になりました!

2024-01-03 19:39:16 | パソコン
驚きました!
パソコンのバージョンが、「22H2」のままで、ずっと気になっていました。
私のパソコンはシステムを開くと、「このPCはWindows11のシステム要件を満たしていません」
と言う表示が出て、仕方ないと思っていました。
でも、どうにか「23H2」に出来ないかな?思っていました。

新しい年になり、忙しさが一段落したので、ちょっとやってみたいと思い
パソコンに向かいました。

実は、私のブログをフォローして下さっている「 keiko1119_2006さん 」の
「何事もイザ挑戦」のブログを時々拝見させていただくようになり、
そのブログに「Windows23H2にアップデート」の記事を見つけました。
ずっと気になっていて、ようやくやってみようかと思うようになり、
その記事の「TaikiさんのYouTube 」をスマホで見ながら始めました。
正に「何事もイザ挑戦」でした。

午後3時頃から始め、途中で「このPCは現在Windows11のシステム要件を
満たしていません」の表示が出ました。
でもそうなった場合の裏技を参考にして続けた結果、何と!3時間程かかりましたが、
Windows11「23H2」にアップデートしてしまいました。
私はWindows10のまま、「23H2」に出来るものだとばかり思っていたので
まさか「Windows11」に出来るなんて思いもよりませんでした。

本当に衝撃的な一瞬でした。



いつも私のつたないブログをフォローしていただいていますが
一度もお会いした事のないお方です。でも、いつもその方のブログを
拝見して「すごい方だなあ・・・」と尊敬していました。

このブログ上で申し訳ありませんが、心からお礼申し上げたいと
思っています。「どうも有難うございました」。

ようやく我に返り落ち着いたので、投稿しました。
明日から「windows11」の勉強を始めたいと思います。