goo blog サービス終了のお知らせ 

ずっこけまみぃの 気ままな く・ら・し

写真と日記で、気ままな楽しい毎日を!

昭和記念公園のチューリップ

2025-04-20 15:45:50 | 感動する事

先日友だちを誘い、立川市の「国営昭和記念公園」に行ってきました。
公園内の渓流広場のチューリップが見頃になったので
どうしても見たくなったのです。

昭和記念公園は思い出の公園です。子どもたちが小さい時も来ました。
その頃は、「レインボープール」がありました。夏には何度も来ました。
そして、「デジカメくらぶ」の撮影会でも、四季折々訪れました。
でも、チューリップの撮影に来たのはだいぶ前の事です。

最近はだいぶ身体の調子もよくなり、ふと、この公園のチューリップを
思い出したのです。
友だちはあまり来たことがなく、とても楽しみにしてくれました。
立川駅から乗り換え、一駅の「西立川駅」で降りました。
昭和記念公園、西立川口に着きましたが、びっくりするほど大勢の人で
混雑していました。

入場料はシニア料金で210円、安いです。



そこからしばらく歩いて、渓流広場に向かいました。遠巻きに見ても
たくさんのチューリップと大勢の人々で賑わっていました。



わーすごーい、キレイ来たばかりなのに、
チューリップの多さに圧倒されました。



渓流に沿った芝生地に、色とりどりのチューリップが咲いています。
昨年のホームページに、「200種25万球のチューリップ」と書いてありましたが
今年も同じくらいだと思います?
10何年も前に比べると、チューリップの種類の多さに驚くばかりです。







渓流の水面に映りこむチューリップや芽吹き始めた木々。
あっ!と息をのむ美しさです。
チューリップと共に、ムスカリも咲いています。










 
 
 
 









今まで何度も来ていた昭和記念公園の事を、実は知らなかったのです。
早速ネットで検索しました。


《国営昭和記念公園の概要》
 
国営昭和記念公園は、昭和天皇御在位50周年記念行事の一環として
米軍の立川飛行場跡地に作られた総面積180haにもおよぶ国営公園です。
昭和58年10月26日、第一期開園区域として70haが開園しました。
東京都立川市、昭島市にまたがって位置し、
『緑の回復と人間性の向上』をテーマに、豊かな自然環境の中で
多彩なレクリエーション活動の場となるように計画されました。


基本情報)
 
みんなの原っぱ西側にある渓流広場は、約700mにわたって緩やかな
流れをお楽しみいただけます。
春の公園を代表するチューリップガーデンは、オランダのキューケンホフ公園の
元園長を招き、その美しいオリジナルデザインを踏襲したものです。
木漏れ日の中で輝く、青い芝生と渓流と鮮やかなチューリップの
コントラストをぜひご覧ください。

毎日のお手入れ)
 
チューリップの開花中は、毎日きれいな姿をお届けするために、開園前に
地道な作業を行っています。
落ち葉やゴミをすくう水面の掃除、咲き終わったチューリップの花柄摘み
伸びてきた芝生の芝刈り、舗装に使われているウッドチップの整理などです。
きれいに保たれているチューリップガーデンで、朝一番から
景色をお楽しみください。

今までこんな大切の事を考えもしなかった事を心から後悔しました



まだ続きます
 
 
 
 

最新の画像もっと見る

9 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (アメリカン・ブルー)
2025-04-20 16:43:22
いつも花や景色の写真blogを投稿されて居られる方が
頻繁に「昭和記念公園」にてと書かれて居て
どんな公園なんだろう~?って思っていました。
全景が無いのでどの程度なのかも気になっていましたが
なるほど、国営公園なのですね。
私が良く通っているみちのく湖畔公園に近い感じだと解りました。
国営公園は整備の仕方も本当に丁寧で四季折々楽しめる素晴らしい公園ですね。
まずは、チューリップ 見事です。
そこから奥の方へ~楽しみも広がって行きますね。
ワクワク~(*´▽`*)♪
返信する
Unknown (よっちん)
2025-04-21 13:54:09
昭和記念公園…

いつの間にか昭和という時代が
随分と遠い存在になりましたね。

過去を美化するのは嫌なんですが
私が生きていた昭和の時代って
「努力すれば報われる」
「真面目に頑張れば評価される」という
価値観があったように思います。

今はそういう価値観が崩れてきたことに
日本の将来を憂いてしまいます。
返信する
☆.。.:*・°^ー^こんにちは.。.:*・°☆ (Cinnamon)
2025-04-21 14:59:41
見事な風景ですね。
ずっこけさんの表現、、、「息をのむ美しさ」が伝わってきます^^
チューリップって こんなに沢山の種類があるのですね~
続きのお写真も楽しみにしてます
返信する
コメント有難うございます! (ずっこけ)
2025-04-21 19:18:56
>アメリカン・ブルー さんへ
>いつも花や景色の写真blogを投稿されて居られる方が... への返信

昭和記念公園は、広くて廻りきれませんので、
今回はチューリップのある渓流広場だけにしました。
この日は10000歩歩きました。

みちのく湖畔公園も国営ですよね。
いつもアメブルさんのブログを拝見して
素晴らしい所だなあと思っていました。

茨城に嫁いだ娘が、「国営ひたちなか海浜公園」の
方が、昭和記念公園よりも規模が大きいと
言ってました。
国営は違いますね。
返信する
コメント有難うございます! (ずっこけ)
2025-04-21 19:36:12
>よっちん さんへ
>昭和記念公園…... への返信

昭和って、やっぱりいい時代でしたね。
私も、昭和→平成→令和と生かされてきましたが、
令和の次はどんな元号かわかりませんが、
その頃は存在していないでしょうね。

<「努力すれば報われる」
「真面目に頑張れば評価される」
本当にそんな時代でしたね。すっかり世の中が
変わってしまいましたね。
今の若い人が可哀想です。
返信する
コメント有難うございます! (ずっこけ)
2025-04-21 19:44:16
>Cinnamon さんへ
>☆.。.:*・°^ー^こんにちは.。.:*・°☆... への返信

みんな同じような写真ばかりですが、どこを
見てもチューリップが見事に咲き誇っていました。
帰ってからも、チューリップが目に焼き付いていて
頭から離れず参りました。
でも、圧巻でしたね
返信する
Unknown (よっちん)
2025-04-22 07:33:12
デジタル化というのは時代の流れで
私などもネットにはお世話になっています。

ただ、飲食店に行ってもタブレット端末で注文。
ロボットが料理を運んでくる。
子どもは学校でもタブレット端末で授業を受け
帰ってきたらyoutubeやtiktokを見ている。

どんどんと人間関係が希薄になっていくのが
怖く感じることがあるんですよ。
返信する
Unknown (リサまま(sumire024))
2025-04-22 09:41:01
すっごい、綺麗ですねぇ~
って、いつもこんなことしか言えませんが^^;
色とりどりで、
花のデザインも昔ながらのから近年の斬新なものまで
圧巻ですね~
本数がまたすごいですが
自分のナンバーワンを見つけたりしてみたいな~
返信する
コメント有難うございました! (ずっこけ)
2025-04-22 17:53:15
>リサまま(sumire024) さんへ
>すっごい、綺麗ですねぇ~... への返信

sumireさんの仰る通り、ナンバーワンを見つけたくても、
こんないっぱいのチューリップの中から探すのは
至難の業ですね。
私は昔ながらのシンプルなチューリップが好きです。
sumireさんはどれを選ぶかしら?
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。