6月の12日から24日まで旅行に行ってきました。
行き先はエジプト&トルコです。
今回は、エジプトについて書こうと思います。
エジプトのカイロ空港までは、成田空港から飛行機で約14時間半です。
そこからバスで少し走った所にギザという町があります。
エジプトの3大ピラミッドは、そのギザの町にあるのです。
観光初日、早速ピラミッド見学に行きました。
ピラミッドは砂漠の中にあるのかと思いきや、町の中にありました。
なので、ギザの町を走っているだけでも見えますし、観光バスがたくさん
乗り入れている感じで、ちょっと意外な感じでした。
バスがくると、物売りの大人や子どもが群がってきて大変です。
『しぃえんえん!しぃえんえん!(1000円)』などと言いながら売っています。
しつこいですが、断ればいなくなります。
そんな中に、ちょっと違った売り方をするタイプの物売りがいました。
ぼ~っとしている私は、そのターゲットになったのか、近づいてきた物売りに
突然頭にかぶるものを、『プレゼント!』を連呼しながらかぶせられたのです。
のんきでおバカな私は、もらえるのかと思い笑顔でそのまま歩いていると、
『しぃえんえん!しぃえんえん』とお金の催促をされました。
ぇ━━(*´・д・)━━!!!プレゼントっていったじゃない!と思いながらも
お金はないよ~!とそのまま歩き続けると、今度はかぶせた帽子をはぎとって
さってきました。
ホント、いきなりイメージとちがう国でした。

こちらが3大ピラミッドです。
この写真だけ見ると砂漠っぽいですね。
ちょっとだけ中に入れましたが、蒸し風呂のようでした。

こちらも、エジプトの観光名所にはかかせない、スフィンクスです。
とても大きくて、前足がはいりませんでした。

お次は、エジプトの生活風景です。
洗濯物の干し方が面白かったです。
こんなに重ねて干して、乾くのかしら?って思いますが、どの家も同じ干し方でした。

町の道路を車と一緒に、ポニー?馬?ろば?が走っているのも、日本で生まれ育った
私にはとても新鮮な光景でした。
リヤカーを引いて、フルーツや野菜をのせて走っていました。
でも、どの子も痩せ気味でちょっと気の毒な感じ。

マメ屋さんです。。
丁度お客さんが買いに来ました。
この白い服のお客さんの彼は、警察官です。
この町にはいたるところに警官がいて、しかもご覧の通り銃を持っています。
日本では考えられませんよね。

お次は食べ物です。
エジプトの食べ物は、しょっぱくて美味しくないです。(>ω<;)うまみがないのです。
下の画像は、デザートで出てきたものです。
これは食べかけではありません。
不ぞろいな大きさに皆びっくりしました。そして、その小ささにも。。。。
お味は激甘で、ほんの二口なのに食べ切れませんでした。

最後は、ナイル川です。
これは、キレイに撮れた方です。
エジプトの風景は、結構殺風景で、建物もレンガが多く、色んな場所で
何度も撮影しましたが、どれも冴えない感じでした。

ピラミッドやスフィンクス、ナイル川を実際に見れたというのは、とても嬉しい事ですが
正直に申しますと、『素敵だから是非行ってみて!』とお勧めはできません。
遺跡とか歴史とか博物観や宗教に興味のある方はいいと思いますが、
私は、地下の墓地だのミイラだのミイラを作った台だの協会だの・・・
そういったものには、それ程興味がないタイプです。
少しだけなら良いのですが、そういうのばかりというのは苦手です。
どちらかというと、ハイキングや自然の中で体を動かして楽しめる方が
好きなので、エジプトの旅行は、ちょっと不完全燃焼気味でした。
エジプトで一番楽しかったことは、バスの車窓からエジプト人の生活風景を
眺める事です。
町並み、服装、雰囲気が日本とは全然違うので、見ていてあきませんでした。
そんなエジプトの国の人たちの生活を眺めながら思う事は、自分は日本に生まれて
本当にラッキーで幸せだなぁということです。
行き先はエジプト&トルコです。
今回は、エジプトについて書こうと思います。
エジプトのカイロ空港までは、成田空港から飛行機で約14時間半です。
そこからバスで少し走った所にギザという町があります。
エジプトの3大ピラミッドは、そのギザの町にあるのです。
観光初日、早速ピラミッド見学に行きました。
ピラミッドは砂漠の中にあるのかと思いきや、町の中にありました。
なので、ギザの町を走っているだけでも見えますし、観光バスがたくさん
乗り入れている感じで、ちょっと意外な感じでした。
バスがくると、物売りの大人や子どもが群がってきて大変です。
『しぃえんえん!しぃえんえん!(1000円)』などと言いながら売っています。
しつこいですが、断ればいなくなります。
そんな中に、ちょっと違った売り方をするタイプの物売りがいました。
ぼ~っとしている私は、そのターゲットになったのか、近づいてきた物売りに
突然頭にかぶるものを、『プレゼント!』を連呼しながらかぶせられたのです。
のんきでおバカな私は、もらえるのかと思い笑顔でそのまま歩いていると、
『しぃえんえん!しぃえんえん』とお金の催促をされました。
ぇ━━(*´・д・)━━!!!プレゼントっていったじゃない!と思いながらも
お金はないよ~!とそのまま歩き続けると、今度はかぶせた帽子をはぎとって
さってきました。
ホント、いきなりイメージとちがう国でした。

こちらが3大ピラミッドです。
この写真だけ見ると砂漠っぽいですね。
ちょっとだけ中に入れましたが、蒸し風呂のようでした。

こちらも、エジプトの観光名所にはかかせない、スフィンクスです。
とても大きくて、前足がはいりませんでした。

お次は、エジプトの生活風景です。
洗濯物の干し方が面白かったです。
こんなに重ねて干して、乾くのかしら?って思いますが、どの家も同じ干し方でした。

町の道路を車と一緒に、ポニー?馬?ろば?が走っているのも、日本で生まれ育った
私にはとても新鮮な光景でした。
リヤカーを引いて、フルーツや野菜をのせて走っていました。
でも、どの子も痩せ気味でちょっと気の毒な感じ。

マメ屋さんです。。
丁度お客さんが買いに来ました。
この白い服のお客さんの彼は、警察官です。
この町にはいたるところに警官がいて、しかもご覧の通り銃を持っています。
日本では考えられませんよね。

お次は食べ物です。
エジプトの食べ物は、しょっぱくて美味しくないです。(>ω<;)うまみがないのです。
下の画像は、デザートで出てきたものです。
これは食べかけではありません。
不ぞろいな大きさに皆びっくりしました。そして、その小ささにも。。。。
お味は激甘で、ほんの二口なのに食べ切れませんでした。

最後は、ナイル川です。
これは、キレイに撮れた方です。
エジプトの風景は、結構殺風景で、建物もレンガが多く、色んな場所で
何度も撮影しましたが、どれも冴えない感じでした。

ピラミッドやスフィンクス、ナイル川を実際に見れたというのは、とても嬉しい事ですが
正直に申しますと、『素敵だから是非行ってみて!』とお勧めはできません。
遺跡とか歴史とか博物観や宗教に興味のある方はいいと思いますが、
私は、地下の墓地だのミイラだのミイラを作った台だの協会だの・・・
そういったものには、それ程興味がないタイプです。
少しだけなら良いのですが、そういうのばかりというのは苦手です。
どちらかというと、ハイキングや自然の中で体を動かして楽しめる方が
好きなので、エジプトの旅行は、ちょっと不完全燃焼気味でした。
エジプトで一番楽しかったことは、バスの車窓からエジプト人の生活風景を
眺める事です。
町並み、服装、雰囲気が日本とは全然違うので、見ていてあきませんでした。
そんなエジプトの国の人たちの生活を眺めながら思う事は、自分は日本に生まれて
本当にラッキーで幸せだなぁということです。