goo blog サービス終了のお知らせ 

goo

説明

Google photo

2021-01-31 03:40:08 | Atwiki

知恵袋トップ
カテゴリ一覧
インターネット、通信
画像、写真共有
Google フォト
Google フォト
お気に入り
回答受付中
解決済み
すべて
並べ替え:


回答なし
画像処理、制作

OpenStreetMap「3D」データの著作権について(blender) お世話になります。 Openstreetmapから.OSMデータをblenderにインポートし、 表示された「3dデ...
0
1/27 6:00
50
Google フォト

データの作成日時が正しく表示されない不具合。 スマホでgoogleフォトからダウンロード(端末に保存)をすると作成日時が現在時刻より前後15分くらいします。 例)1枚目保存(10:00)2枚目保...
0
1/26 22:50
50
Android

バックアップした写真を復元?する方法がよく分かりません。教えていただけると幸いです。Androidだけで復元する方法でお願いします
2
1/26 18:15
匿名投稿
25
Google フォト

googleフォトでライブラリーのアルバムにアップした画像の編集ができません。 どなたかご指南下さいませ。
1
1/26 18:06
500
Google フォト

Googleフォトでバックアップ済みの動画を再生するのに、何回転かぐるぐるしてから再生されます。15秒ぐらいぐるぐるしてます。これはこういうものなのでしょうか。改善策があれば教えてください!
1
1/26 17:46
匿名投稿
Google フォト

Googleフォトに保存された写真を自動的にwindowsのフォルダに保存される仕組みってできますかね
1
1/26 15:58
匿名投稿
Google フォト

スマフォのGoogleフォトをパソコンのGoogleフォトで表示されません~対応方法を教えて下さい
1
1/26 10:05
Google ドライブ

グーグルドライブの容量についてですが、 今年の6月1日以降高画質での物でも、容量を使用するようになります。 ですが現在、高画質の設定になっているのに、容量が使われています。 4.4G/15Gです...
1
1/26 9:33
グーグルドライブの容量についてですが、 今年の6月1日以降高画質での物でも、容量を使用するようになります。 ですが現在、高画質の設定になっているのに、容量が使われています。 4.4G/15Gです...
Google フォト

Google フォト使ってたら普通の携帯の端末で動画が再生できなくなってしまいました。 どうしたら改善できますか… 誰か教えてください、よろしくお願いします。
1
1/26 9:31
Google フォト使ってたら普通の携帯の端末で動画が再生できなくなってしまいました。 どうしたら改善できますか… 誰か教えてください、よろしくお願いします。
Google フォト

Googleフォトの容量を減らしたいのですが、どうしたらいいですか?
1
1/26 4:14
Google フォト

Googleフォトを使っています。 ①スマホの写真アプリから自動でバックアップしているのですが、バックアップしなくても良いものもあるので、Googleフォトからいちいち選んで消しています。 バッ...
0
1/26 4:10
250
Google フォト

Googleフォトが無料じゃなくなりますよね。 私は100GBプランを契約しています。 この場合は、今までの写真は消えないのでしょうか?
1
1/25 22:48
50
Google フォト

Googleフォトについてです。 iPhone本体のカメラロールから写真を削除したら、 その同じ写真をGoogleフォト内でも自動で消えるようにしたいのですが… 何か方法はありますか?
1
1/25 22:28
Google フォト

Google Photoにて、元のサイズで1000枚ほどバックアップしましまが、高画質に変えてもう一度バックアップしたいと考えています。どのような操作をしたらよろしいでしょうか?
1
1/25 20:25
Google フォト

携帯を紛失してしまい、新しい機種を契約して以前使っていたGoogleフォトにログインをしたいのですが、 前のアカウントに登録したメールアドレスや電話番号は今現在使っている携帯と同じだと思うのです...
0
1/25 19:00
Google フォト

Googleフォトをアンインストールしたら写真全部消えますか??
1
1/25 18:31
匿名投稿
Google フォト

Googleフォトの元の画像について質問です。バックアップ画質を元の画質に設定した場合、HDR動画などもそのままの画質でバックアップされますか?(他のHDR対応の端末でバックアップされたHDR動...
0
1/25 18:12
250
Google フォト

ほんとに悩んでいます。どなたか教えてください。 2週間ほど前にスマホを変えました(iPhone6s→iPhoneSE) データ移行を購入したお店でやってもらいデータは移行できたのですがGoogl...
3
1/25 17:48
500
Google フォト

Google フォトについてです。 携帯の機種を変えると同時に、写真が撮れなくなるほど空き容量がないため、Googleフォトをいれました。 Googleフォトは、Googleのアカウントなので、...
1
1/25 17:46
匿名投稿
50
Google フォトについてです。 携帯の機種を変えると同時に、写真が撮れなくなるほど空き容量がないため、Googleフォトをいれました。 Googleフォトは、Googleのアカウントなので、...
Google フォト

Googleの容量について 昨日夜に容量の99%を使用していると表示されたので、Googleフォトに保存していた長い動画(6時間分ほど)の動画を削除しました。そのあとGoogleフォトから容量を...
1
1/25 16:04
匿名投稿
Googleの容量について 昨日夜に容量の99%を使用していると表示されたので、Googleフォトに保存していた長い動画(6時間分ほど)の動画を削除しました。そのあとGoogleフォトから容量を...
Google フォト

Google photoにおいて写真を検索する機能がありますが、写真にタグ付けされたキーワードを確認することはできますか? 例 Google photo内に東京タワーの写真があり、「東京タワー」...
0
1/25 12:49
匿名投稿
Google フォト

googleフォトについて。 googleフォトにアップロードした画像が画像一覧に表示されません。アップロード後になぜか消えている、という形です。 表示には○○○件のアップロードが完了しました、...
0
1/25 12:42
Google フォト

googleフォト googleアカウントを2つ持っています。 1つのスマートホンで撮った 写真をAのアカウントに、 動画はBのアカウントへ という写真と動画を それぞれのアカウントに分け...
1
1/25 11:47
匿名投稿
100
Google フォト

Googleのアルバムアーカイブで、いらないプロフィール写真を削除したい。 Profile Photosの中に必要のない写真が沢山(8枚)入っているので必要な写真だけ残して他を削除したいのですが...
0
1/25 9:43
Google フォト

Googleフォトに保存した動画が、再生するまでかなり時間がかかるのですが解決策はありませんか?ちなみにiPhone8を使用しています。
0
1/24 23:50
25
Google フォト

本当に幼稚な内容なのですが、よろしくお願いします 私はエ○画像とかをGoogleフォトに保存しています。最近一部の画像がこの様になり見れません。見れたとしてもボヤけます。 なので、見れない保存...
0
1/24 22:29
匿名投稿
250
本当に幼稚な内容なのですが、よろしくお願いします 私はエ○画像とかをGoogleフォトに保存しています。最近一部の画像がこの様になり見れません。見れたとしてもボヤけます。 なので、見れない保存...
Google フォト

今日機種変をしたのですが、Google Photoで2019年以降に撮影した写真が移行されません。原因がわかる方いますか?
1
1/24 20:50
Google フォト

Googleフォトを使われていて、同じような現象になってしまう方いらっしゃらないでしょうか? ・ Googleフォトに保存されている画像を、端末にダウンロードしようとしたら、「ダウンロードしまし...
1
1/24 19:59
匿名投稿
Googleフォトを使われていて、同じような現象になってしまう方いらっしゃらないでしょうか? ・ Googleフォトに保存されている画像を、端末にダウンロードしようとしたら、「ダウンロードしまし...
Google フォト

Googleフォトに写真を移したら本体の写真を消してもGoogleフォトには残るということはありませんよね?
1
1/24 17:49
匿名投稿
Google フォト

Googleフォトについてです。 機種変更後に、写真を戻そうとGoogleにログインしたところ、名前は合っていたんですが、初期のアイコンになっていました。前は違うアイコンだったのですが、、、。 これ
1
1/24 17:15
匿名投稿
100
Google フォト

Googleフォトってアプリを消したら、 iPhone端末の写真も消えてしまいますか??
2
1/24 16:58
匿名投稿
Google フォト

画面録画をGoogleに保存したいです。 今まではGoogleフォトのアプリでそのままアップロードしていたんですが、容量が重いのかちゃんと保存出来なくなったため、Googleドライブを経由してG...
2
1/24 15:05
25
画面録画をGoogleに保存したいです。 今まではGoogleフォトのアプリでそのままアップロードしていたんですが、容量が重いのかちゃんと保存出来なくなったため、Googleドライブを経由してG...
Google フォト

Googleフォトの写真が戻りません。 この前スマホが急に壊れてしまい、Googleフォトのバックアップが取ってあったかは全く分かりません。 代替機を借りて、Googleフォトにログインしてみ...
1
1/24 14:52
匿名投稿
250
Google フォト

Googleフォトに、無題のアルバム0個というアルバムがあるのはデフォルトですか? 消しても復活します。 そこにアルバムを作っても良いですよーという待機してくれているアルバムなのでしょうか??
1
1/24 10:58
Google フォト

Googleフォトについて質問をさせてください。 Googleフォトを今回初めて使用するのですが、とても機械音痴のせいでとても意味のわからないことになってしまいました。 500枚程の写真を保存し...
0
1/24 1:09
匿名投稿
Googleフォトについて質問をさせてください。 Googleフォトを今回初めて使用するのですが、とても機械音痴のせいでとても意味のわからないことになってしまいました。 500枚程の写真を保存し...
Google フォト

Googleフォトから写真の現像出来ますか??
0
1/24 0:32
Google フォト

iPhone8を利用しています。 写真のバックアップとしてGoogleフォトアプリ(無料)を長年利用していましたが、今後無料ではなくなるということで、結局お金がかかるならiPhoneだしiClo...
1
1/23 23:24
iPhone

グーグルフォトを使ってバックアップをしたのですが、以前のiPhoneのアルバムの中で編集したまま戻せなくなってしまったのですが、 もう最初の撮ったものに戻すことができませんか?
0
1/23 22:37
Google フォト

Googleフォトにアップロードした動画をfiretvstickでインターネットブラウザから見ると、とても画質が悪くなってしまいます。もとの動画は高画質なのにです。 ほかのサイトの動画を見ると綺...
0
1/23 20:50
匿名投稿
50
Android

AQUOSSENSE3です。ダウンロードした画像を削除したいです。ですが、フォトなどには、画像がないため、削除できません。アイビスペイントなどのダウンロードというところにはあるのですが、どうすれ...
2
1/23 20:49
1
2
3
次へ
約84件

奇妙な企業

2020-12-22 01:53:10 | Atwiki
変態企業

登録日:2010/09/25 Sat 09:40:44
更新日:2020/12/21 Mon 20:44:11NEW!
所要時間:約 69 分で読めます

▽タグ一覧
pixiv この変態どもが アイレム アナハイム アークシステムワークス キサラギ サンライズ トーラス フロムソフトウェア 一覧項目 世界 世界の宝 企業 会社 向こう岸 変態 変態企業 変態技術の産みの親 変態項目 所要時間30分以上の項目 所要時間60分以上の項目 技術 日本 日本の宝 有澤重工 漢 面妖

概要

変態的趣向をお持ちの企業…ではなく、「ある分野に異常なくらい情熱を注ぐ」企業の総称。二次元(及び実写ドラマ)・リアル問わず存在する。

変態兵器や英国面、米国面については項目があるのでそちらを。

ここに載っていないものについては当Wiki内の タグ検索 もどうぞ。



[部分編集]
語源

古くからインターネット上では一部で「変態企業」という言葉が使われていたが、決定的なきっかけはとあるゲームにおいてとある企業に向けられた罵声…

あんなものを浮かべて喜ぶか!変態どもが!!

このセリフが原因でその企業は「変態企業」の地位が確定した。ありがとうございます!
この事件以降、「ある特定の分野に異常な情熱を傾ける企業」を指して変態企業と呼ぶ行為がより広い範囲で定着したものと考えられる。
基本的には誉め言葉として用いられる傾向にある。

本当に変態企業として失業者に嫌われているような会社もあるが
「なぜうちを受験した?(よそでの活躍祈ってる)」
「おまえのような会社しか残ってないんだよ、祈ってないで本業に力を入れてくれ」
この辺は政府が改善を命令すべきだろう



変態たる所以

企業とは世の中の一般ニーズに応える商品(サービス)を生み出し利潤を得て、社会に貢献するのが本来の姿である。


……が、

しかしそんな企業でも事業をやってる途中にとんでもない製品が誕生し、ネタにされたり一部の熱狂的なニーズが集まることもある。
それらが変態企業の正体である。
但し、稀に非常識なまでなスペックを誇る商品をリリースしつづける企業も変態企業と呼ばれる事もある。

改めて言っておくがビジネス学系学問の世界では、この手の経営方針および戦略はアリである。
変態どころかド正道として扱われる。現代ビジネスでは常識とすら言える。

あえて言うのであれば、この世ほぼ全ての企業に変態性を持ったり変態企業となり得る要素は存在すると言える。
またこれらは企業の一個性、強みともとれ、(一部を除き)その会社自体は「真剣にやった結果がこれだよ‼」というものが大半なので、そこは熟知しておこう。
変態要素を持たず堅実にやっていくのでは頭角を現すことすら難しく、やがて影響力の強い大資本との競争に敗れて消されてしまうのが常だからだ。

あえて変態要素を持つことで注目や特殊な需要を集めれば、消えずに生き残っていくことだってできる。
もちろんダダ滑りで消えていく事の方が多いが、このような企業の存在は結果として注目されなかった技術も磨き続けることになり、技術革新・ブレイクスルー等を引き起こしやすい利点がある。
他面、変態を上回る変態が現れてしまった場合、一発で没落するデメリットもある。

一応、現実で口にする場合は注意すること。
たとえ誉め言葉だとしても、好きな企業を「変態」呼ばわりされて気分をよくする人ばかりではないことを頭に留めておこう。


例(※二次元の場合です)
漢のロマンであるパイルバンカーなどは実戦で有効なシーンは極めて限られる。

つまり、

極めて限られる→出番がない→数を売れない(orそもそも必要ない)→儲からない

と容易に予想できる。普通の企業ならばそんな売れないものより、売れるパーツを生産するのが合理的である。

しかし、変態企業の場合はそんな合理性など無視し、まるで「俺たちが作らねば誰が作る!」と言わんばかりに生産しつづけ、また新たなものを開発しつづける。

それが変態企業の変態たる所以。
変態企業の行方
その理解し難……独創的なアイディア、技術などは今後の世界の利益のためになくてはならないものである。
実際、ただの玩具であるガンプラが最先端ロボット工学を発展させるとはだれが予想しただろうか(フレームや関節など)。

つまり各国政府は変態企業への支援を積極的にするべき。
が「ただの変態」のまま世界の利益になることなく潰れる企業も当然ある。
むしろ、世間で注目される変態企業は「変態どもの死屍累々の中で生き残ったラッキーなやつら」とも言え、変態になれば生き残れるというほど甘くはない。
その企業が変態なのは、ただ単に「元々需要がないのも承知で突っ走っているから」、言い換えれば分の悪い賭け・特攻同然の独走をやってるだけという可能性も否定はできないのだ。


変態企業の属性
一口に変態企業といえども、「何処が変態なのか」、或いは「なぜ変態になったのか」にも様々なパターンがある。
萌え属性にも色々あるように。

スタッフの趣味で事業をしているタイプ
最もわかりやすい変態企業の例。
そもそもスタッフの、ときに常人には理解しがたい趣味で始めた事業のため、
ある意味で「なるべくしてなった変態企業」とも言えるタイプ。
ゲームメーカーなどの「性h…趣味を思う存分ぶち込めるタイプの業界」に多く見られる。
エロい人の趣味で始めた事業だと強烈なものになりやすい。スタッフ「も」乗ってしまったら、止める人間がいないので尚危険。
例:
富士急行(同社の社長が絶叫マシーン大好き→系列の遊園地が絶叫マシーンだらけに)
ヴィレッジヴァンガード(社長が「自分が行きたい店」を目指した結果があのカオスっぷり)

こだわり派
これもわかりやすいタイプ。
真っ当なものでも理解しがたい方面でもひたすらこだわり続け、結果として誰も到達できない高みに「いつの間にか」行ってしまうタイプ。
上記の「趣味でやっている事業」と重なることも多い。
ゲームメーカー、実用品(実用性を突き詰めて…)、子供相手の商売(色んな意味で正直な相手のため生半可な製品は出せない)に多く見られる。
例:
フロム・ソフトウェア(メカ描写へのこだわり)
オリエンタルランド(行き過ぎた本物志向で役所ともぶつかる場合があった)

デカイ デカすぎる
やっていることは真っ当だが、規模があまりにもでかすぎて「やることそのものは普通なのに誰も真似出来ない」になってしまうタイプ。
キャラクターとしてはパワータイプに近いとも言える。
しかもこのタイプの場合、「でかくなればなるほど効率化・パワーアップする」という"隠れ特性"も備えている場合もあり、
余計に誰も追いつけなくなってしまう。
また巨大化することにより規模と財力にものを言わせた発言力や政治力も得るというのもよくあり、余計に(ry
例:
ジョイフル本田
家電量販店系

ニッチで暴れた結果
需要があるのはわかっているものの手間がかかりすぎておいそれと(大手が)手を出せない、
或いは需要そのものが少なすぎる業界で好き勝手やった結果、
いつの間にかその業界を制圧してしまうタイプ。
しかもその「クセのある市場・製品」に対応するために変態的な技術を結果として身につける場合も少なくない。
後から大企業が参入しようとしたら返り討ちにされるなんてこともザラにある。
例:
TWINBIRD(防水家電)


極限状態で突然変異
業界に圧倒的な強者がいる・或いはビッグスリーのような「トップランカー」で制圧されていて「その他大勢」が入り込む余地が極端に少ない、
或いはそもそもパイそのものが少ない極限状態に置かれた結果、
その過酷な環境で「生き残る」ために砂漠や深海の生物のように独自進化をしてしまったタイプ。
過酷な市場に対処するために起こした「突然変異」で、場合によっては確変を起こして前述の強者すら脅かす可能性も秘めている。
例:
コトブキヤ(最大手のバンダイに対抗するために…)
ミニストップ
テレビ東京(「ニッチで暴れた結果」にも該当)


「なんでもあり」を目指した結果
何でもありということは、詳しくない一般人からその道の通まで幅広く相手をするということでもある。
つまり、「目の肥えたマニア層を満足させるマニアックな仕様」から、「扱いすら詳しくない一般層でも扱えるもの」までという相反する要求も満たさなければならない。
ましてやこの相反する要求を「限られた製品で実現しなければならない」という縛りプレイまで課せられれば、否が応でも変態化するのは目に見えている。
このタイプの場合、「何も知らずに触れた一般人を通に鍛え上げる」ことも何食わぬ顔でやってしまうこともある。
例:
トヨタ(四輪なら何でもあり)
任天堂(「黒さ」まで含めなければあらゆる層を満足させられない)
Microsoft
ヤマハ(作ったものを応用化し続けた結果)

飽くまで「一般向け」を目指した結果
その道に詳しくない一般人でも扱えるものをひたすら目指して、変な方向からのアプローチも厭わなくなるタイプ。
変態?いいえ、みんなのものを作るのに必死になっているだけです。
普通なものを作るのって実は最も難しい。そりゃ変態にもなりますわな。
例:
Apple
シトロエン

互いが永遠のライバル
業界に方針や製品などで真っ向からぶつかる強力なライバルがいると、そのライバルと果てしなき殴り合いを繰り広げた結果、
互いの技術が極限まで磨き上げられ誰もこいつらに追いつけないという状態になる場合がある。
この場合、周囲の同業者はZ戦士の戦いを見つめるモブキャラのような状態になってしまう。
例:
泉陽興業 VS サノヤスホールディングス(巨大観覧車対決)
Intel VS AMD(CPU対決)

そもそも業界そのものが「濃い」
最初から手がつけられないタイプその1。
業界そのものが「濃すぎる」ため、ここで活動をした結果当然のごとく変態化してしまうというタイプ。
例:
日本のバイクメーカー全般
鉄道関連産業全般

自分たちがかっ飛んだ存在だということに「気づいてない」
最初から手がつけられないタイプその2。
そもそも自分たちのやっていることが傍から見て「変態」の領域に踏み込んでいることに全く気づいていない。
つまり、止められない。
例:
セガ
データイースト(社長が『変なゲームなら任せろ』と言ったらスタッフが『変なゲームなど作ってない!普通だ!』とキレた)


企業一覧
以下に変態呼ばわりされるに至った企業の数々を紹介する。
個別項目があるものはそちらを参照のこと。

目次だけでこの有り様だよ!
架空の企業
キサラギ(ACシリーズ)
アクアビット社(同上)
トーラス社(同上)
有澤重工(同上)
アナハイム・エレクトロニクス社(ガンダムシリーズ)
海馬コーポレーション(遊戯王)
メガマス社(電脳コイル)
TEAM R-TYPE(R-TYPE)
IAI(終わりのクロニクル)
東亜重工(弐瓶勉作品)
東弊重工(SCP Foundation)
ハルトマンワークスカンパニー(星のカービィ ロボボプラネット)
ノースオーシア・グランダーI.G.(ACE COMBAT 5 THE UNSUNG WAR)
実在の企業
ゲーム関連
アイディアファクトリー
アイレムソフトウェアエンジニアリング
ヴァニラウェア
ガスト
カプコン
ケイブ
ゲームアーツ
サンドロット
セガ・エンタープライゼス(現セガゲームス)
データイースト
テクモ(現コーエーテクモゲームス)
任天堂
フロム・ソフトウェア
マーベラスAQL
アークシステムワークス
ライアーソフト
玩具・プラモデル関連
イタレリ
コトブキヤ
タカラトミーアーツ
田宮模型
Hasbro
バンダイナムコグループ
自動車・エンジン関連
アルファ・ロメオ
いすゞ自動車
シトロエン
スズキ
ダイハツ工業
TVR
DUCATI
トヨタ自動車
西日本車体工業
日産自動車
ハーレー・ダビッドソン
フィアット
フェラーリ
フォード
ブガッティ
富士重工業/スバル
ブリストル自動車
BOSSHOSS / ボスホス
本田技研工業
マツダ
光岡自動車
メルセデス・ベンツ日本
ヤマハ発動機
ランチア
ランボルギーニ
銃器・軍事関連
クルップ(ティッセンクルップ)
プファイファー(パイファー)・ヴァッフェン
三菱重工業
MetalStorm
電機・家電関連
カシオ
株式会社エルプ
SHARP
シュナイダーエレクトリック(旧アロー電子)
ゼネラル・エレクトリック
TWINBIRD
松下電器(パナソニック)
マブチモーター
航空・機械関連
ヴォート / チャンス・ヴォート
カール・ツァイス
川崎重工業
川田工業
コンベア
サノヤスホールディングス
水道橋重工
スホーイ
泉陽興業
東洋娯楽機械 / トーゴ
ノースロップ(ノースロップ・グラマン)
ブローム・ウント・フォス
ボールトンポール
マリン・タービン・テクノロジー
MegaBots,Inc
ロッキード・マーティン
新明和工業
コンピュータ・IT業界
Apple
Intel
AMD
ASUS
AsRock
NVIDIA
カノープス(現グラスバレー)
カヤック
Microsoft
pixiv
小売・コンビニ業界
イオン
イトーヨーカドー
ヴィレッジヴァンガード
ジョイフル本田
セイコーマート
西友
ビックカメラ
ファミリーマート
ベイシア
丸井
ミニストップ
ヨドバシカメラ
良品計画
ローソン
アパレル・ファッション
しまむら
ユニクロ
ワークマン
食品関連
オリジン東秀
カバヤ食品
カルビー
スギヨ
デニーズジャパン
山崎製パン
業務スーパー
鉄道会社
朝倉軌道
近江鉄道
近畿日本鉄道
京成電鉄
京阪電気鉄道株式会社
京浜急行電鉄
相模鉄道
JRグループ
JR北海道
JR東日本
JR東海
JR西日本
JR四国
JR九州
JR貨物
西武鉄道
高松琴平電気鉄道/ことでん
東急電鉄
東武鉄道
豊橋鉄道
名古屋鉄道
西日本鉄道
阪急電鉄
阪神電気鉄道
富士急行
北越急行
航空会社
ヴァージン・アトランティック航空
エミレーツ航空
スターフライヤー
デルタ航空
ニュージーランド航空
バス会社
ウィラーアライアンス
宇野バス
沿岸バス
その他
オリエンタルランド
オリエント工業
サンリオ
常陽銀行
新日本海フェリー
テレビ東京
日本タングステン
ヤマハ



架空の企業

架空の世界だからなにがあっても不思議じゃない。不思議じゃないがそこまでやるか!?という企業群。
作品によっては企業じゃないものもある。
並びは順不同。

架空の変態企業たち(折り畳み)
[部分編集]
キサラギ(ACシリーズ)

ニッチ兵器を作り続ける「技術のキサラギ」。ただしここの変態成分はほぼ生体兵器関連。
詳細は個別項目を参照のこと。


アクアビット社(同上)

トーラス社(同上)

コジマ粒子とプラズマとあんなものに命を懸ける企業。
ネット上でこんな単語が広がったのはだいたいこいつらのせい。詳細は個別項目を参照のこと。


有澤重工(同上)

グレネードとタンクに命を懸ける企業。(´神`)、ここにあり。
詳しくは個別項目を参照のこと。


アナハイム・エレクトロニクス社(ガンダムシリーズ)

スプーンから宇宙戦艦まで作る月の専制君主。個別項目を参照のこと。


海馬コーポレーション(遊戯王)

作中での社長のきc…はっちゃけっぷりもさることながら、一介の軍需企業から若社長の元で多数の犠牲を払いながら(というか意に反するから粛清されたのだが)も数年でエンターテインメント企業に転換というだけでも十分すごい。
詳細は個別項目を参照のこと。


メガマス社(電脳コイル)

作品の個別項目を参照のこと。


TEAM R-TYPE(R-TYPE)

戦闘機を作るためにあらゆる犠牲を払う変態集団。個別項目を参照のこと。


IAI(終わりのクロニクル)

性能こそ優秀だが努力の方向性やネーミングセンスを間違えた様な製品が多い主役陣営の支援勢力。
『境界線上のホライゾン』にも後継企業「IZUMO」が存在しており、『都市シリーズ』の設定解説では「IZUMO」の子会社としてIAIの存在が記されている。


東亜重工(弐瓶勉作品)

作品によって異なるものを作っているが、「時空間穿孔可能な移民船」だの「僅かな水分補給だけで数年生きられる合成人間」だの「地球外生命体と殴り合うための機動兵器」だのと作るものがいずれもブッ飛んでいる。


東弊重工(SCP Foundation)

SCP日本支部に於ける「要注意団体」の一角をなす、日系の重機械メーカー。
現代のそれを遥かに超越した技術力を持ち、お騒がせな機械製品を作り上げては度々財団にマークされている。
上記の東亜重工といい、「東○重工」という名前の重機械メーカーは変態になりやすいのか?


ハルトマンワークスカンパニー(星のカービィ ロボボプラネット)

「星のカービィ ロボボプラネット」での敵勢力となる宇宙企業。
銀河の彼方の文明の遺産を解析し、不完全とはいえほぼ再現してしまうという異常な技術力を持つ。


ノースオーシア・グランダーI.G.(ACE COMBAT 5 THE UNSUNG WAR)

主人公達の住むオーシア連邦の工業系企業。
ストーリー開始の15年前にオーシアと戦争していたベルカ公国の国営工廠が前身である。
非常に高い技術力を持っており、性能と強度を維持したまま部品と工程数を極限まで減らす事で、戦闘機2機分の予算で3機建造する能力を持つ。
言い換えれば性能据え置きで値段だけ30%OFFにできるという事。現実に当てはめれば、本来100億円程するF-15Jを66億円で作れるという事である。
ハードのみならずソフトウェアも開発している様で、例えばオーシア軍がブリーフィング時に使用するソフトも同社製のものである。
しかし裏では……。


実在の企業

此処では一部のみを紹介するが、実際にはここに書ききれないほど多数存在する。興味のある人は実際に調べてみると良いかもしれない。
数が多いのでジャンル別に挙げる。並びは各ジャンルごとに50音順。


ゲーム関連

各企業が凝りたいだけ凝れる業界であるため、採算の取れる範囲内でやりたい放題やる会社が山のようにある。
ユーザーもそれを期待するようになるため、企業とファンが揃って斜め上にカッ飛んでいくこともある。

折り畳み


玩具・プラモデル関連

小さく精密な設計、電子機器から機械部品まで幅広い技術を求められる分野。
そんな中にあって子供たちや大きいお友達に夢を届けるため奮闘し…た結果がこれだよ!

折り畳み


自動車・エンジン関連

通常の変態企業とは逆の現象になるが、世界レベルで競争が激しい分野のためそもそも並大抵のことをしてたら生きのこれない。
なのでどこもかしこも変態度がうなぎ上り。自動車業界は修羅の国である。
あとだいたい日本の軽自動車メーカー全般。もはやSUZUKIだホンダだダイハツだと特定のメーカーばかりを指している余裕はない。
ぶっちゃけ日本で軽自動車というジャンルのクルマを手がける企業はどこか頭のネジが吹っ飛んでいるとこばかり。
またバイク関連の場合は国内外問わずかっ飛んだところだらけ。

折り畳み




銃器・軍事関連

これも色々な意味で命がかかっており、加えて国の存亡をも左右するため色々と試行錯誤した結果、普通じゃなくなってくる業界。
要求仕様を満たすためなら金と手間と技術を惜しまないのも変態化の理由の一つ。

折り畳み



電機・家電関連

自動車業界と同じ理由になるが、グローバリズムの発達により競争が激化した結果、大手企業が奇行に手を染めることが増える。
また非常に汎用性が高いことから、用途の特殊なものを作り続ける正統派の変態企業(?)も多い。

折り畳み



航空・機械関連

軍事にも関わってくるが、使用環境・用途の特殊なものが多いため先鋭化が激しい。
中には趣味の産物だったりするものもあるが…

折り畳み



コンピュータ・IT業界

アイデア次第で何だってできる業界。
だからこそ想像を絶する企業だって当たり前のように生まれる。

折り畳み



小売・コンビニ業界

こちらも競争の激しさ故、突然変異が起きる例。
日本の小売業は特に競争が激しいためか、それなりの規模を有するチェーンは変なのしかいない。

折り畳み



アパレル・ファッション

おしゃれという形で個性を追求するため、尖った企業が出てくることが少なくない。
折り畳み


食品関連

人間の三大欲求の一つである食欲を満たすためなら何だってやる。
人間の欲にダイレクトに答えるためには変態化だって必要なのだ。

折り畳み
[部分編集]
オリジン東秀

24時間営業の持ち帰り弁当店「オリジン弁当」とかいうわけのわからない業態のチェーン店を広域展開する。
しかも品揃えが弁当店のそれじゃねえ、スーパーの惣菜コーナーと殴り合えるレベル。


カバヤ食品

食品会社の皮をかぶったおもちゃメーカー。
玩具菓子の場合はむしろ「お菓子のほうがおまけ」。


カルビー

ポテトチップスにこだわるあまり、ついにポテトチップス専用のジャガイモを開発してしまう。


スギヨ

一見するとどう見ても本物のカニの脚にしか見えないカニカマ「香り箱」を開発した変態企業。同社曰く「本物を超えた」。
お前のようなカニカマがあるか。


デニーズジャパン

イトーヨーカドーやセブンイレブンのセブン&アイグループはお堅い集団?
その幻想をぶち壊す!と言わんばかりのセブン&アイ、いや日本のファミレス業界切っての変態。
大体「利用シーンのイメージイラスト」のキャラが似てたと言われたからってけいおん!とのコラボをガチでやっちゃうってどういうことですか。
もしかしたらこいつらが他のグループ企業の変態性を吸い取っているのかもしれない…
多分ライバルはGuPとコラボしたりしてるゼンショーグループのココス。

山崎製パン

ご存知製パンメーカー。
だがその実態は「パンを中心とした食品コングロマリット」と言っても過言ではない。
毎朝食べる食パンからコンビニ弁当、スイーツ、飲料まで「食べ物ならおよそなんでも作れる」。
嘘か本当かは知らないが、毎年恒例の「ヤマザキ春のパンまつり」で賞品として採用しているフランス製の陶磁器が生産する地方を潤しているという説も…

業務スーパー

神戸物産の食品チェーン店。
元々経営者向けのスーパーで、商品は大容量かつ安い。
名前の割に一般向けのものも多く取り扱っている。
自社ブランドの商品は徹底した合理化を追求しており、同じ製造ラインで異なる商品を製造している。
例として牛乳・水ようかん・杏仁豆腐・ゼリー・カスタードプリン・レアチーズケーキなどが同じラインで製造されたために全部牛乳パックに詰められており、その旨が商品にも書かれている。
自社ブランドの商品はホームページで公開されているが、同じ容器のものは基本同じラインと見て良いだろう。



鉄道会社

どこも個性的なのだが、言ってしまえば日本の鉄道事情自体が海外からすれば変態的。
都会の超高密度ダイヤにはじまり、各路線の保守の完璧さ、正確で狂わない発着時間など、当たり前のことをこなすためにあらゆる努力を重ねた結果と言えよう。

折り畳み



航空会社

単なる交通機関という枠にとどまらず、各社ともサービスを競い合う業界。
だから普通なサービスでお客様を満足させられるか!とばかりに奇行に走るエアラインも稀によくある。

折り畳み



バス会社

鉄道以上に地域密着となるゆえ、地域の特色や或いは外からの利用者を呼び込むためにさらに個性豊かになりやすい。

折り畳み


その他

業界の巨人からニッチ産業の雄まで、どんな業界にも変態がいる。
あなたの街にもまだ知らない変態企業がいるかもしれない。

折り畳み



他にもトンデモ製品・珍エピソードを持つ企業を見つけ次第、追記・修正をお願いします。

△メニュー
項目変更 項目コピー 項目変更点 編集履歴 アップロードページ
この項目が面白かったなら……\ポチッと/

-アニヲタWiki-

▷ コメント欄
最終更新:2020年12月21日 20:44





*1 当時は女体化自体ニッチでヒロイン全員歴史上の女体化なんて際物だった

*2 もっともエンジンなど足回りはボルボ製ではあったが。

*3 当時は『回路を単純化して高クロックでぶん回したほうが結果として速いんじゃないかと言われていた。誰が呼んだか「CPUの大鑑巨砲主義」。

*4 余談であるがコラボ相手のカスミも業界では『何をやらかすか予想できない』として有名らしい

金田一少年の事件簿

2020-08-25 01:54:09 | Atwiki

2019-09-20 09:26:36

2020-08-25 01:54:09
読了 殺人レストラン(金田一少年の事件簿)

登録日:2014/07/13 (日) 00:50:55
更新日:2019/08/13 Tue 18:11:35
所要時間:約 7 分で読めます






幸せのカウベル(少女革命ウテナ)

登録日:2012/06/30(土) 00:44:43
更新日:2019/01/24 Thu 21:53:41
所要時間:約 6 分で読めます

▽タグ一覧
ウテナエピソード項目 カウベル カオス ギャグ回 ドナドナ ブランド品 七実回 声優の本気 少女革命ウテナ 山口亮太 幸せのカウベル 抱腹絶倒 牛 腹筋崩壊

『少女革命ウテナ』の16話のサブタイトル。
同アニメの中で史上屈指のカオス&ギャグ回である。


もともとギャグメーカー的存在である桐生七実が主役となっており、今回ではそのキャラ崩壊振りを徹底づけ、
彼女の汚れ役の地位を確立させた。


脚本は七実回担当の比賀昇(山口亮太)。絵コンテはシュール担当の錦織博。二人の方向性の相乗効果により弩級のギャグ話を生み出した。



【ストーリー】
深夜、ひとり通販のTV番組を牛味ポテチをつまみながら見るアンシー。
その中で紹介されていた商品を見て「可愛い」とつぶやく。

一方、七実は自分の専用寮で豪勢なパーティーを開いていた。新しいドレスを身に纏い称賛される彼女だが、彼女の目的はとっておきのダイヤモンドのペンダントをお披露目するため。
機会を伺ってペンダントを取り出した七実だが、その時現れた樹璃がイタリアの高級ブランド「ソリャリッチ」の特製ネックレスを身に着けているのを見てペンダントを壊し、進退窮まってしまう。

そこへ七実宛てにプレゼントが届く。その箱には、幹曰くイギリスの王室御用達の最高級ブランド「セバスチャンディオール」の紋章が刻まれていた。
最高級ブランドと聞いて、樹璃の鼻を明かしてやろうと、そのプレゼントを今日のパーティーの目的とした七実は、皆が見守る中箱の中身を取り出した。

「さあ、ご覧あれー!」

彼女が取出し、首に付けたのは…


妙にでかい鈴。すなわち



「カウベル…」
「セバスチャンディオールのカウベル…」



それを目の当たりにした招待客は一様に沈黙した。
それを驚嘆の沈黙だと思い込んだ七実は、得意満点に高笑いを上げるのだった…。


翌日、七実は意気揚々とカウベルを首に付けたまま登校してきた。
幹と、彼に相談されたウテナは影ながらその様子を見守るが、やはり二人の感想は「変」。
カウベルが何たるかを七実に教えるべきだと言うウテナに対し、あまりに堂々とした七実に今更言えないと言う幹。

ウテナ「傷口広げてるもんなぁ、自分で思いっきり」
幹「もうビロビロです」

その態度には生活指導の先生もたじたじだ。
カウベルをつけた七実は早速全校生徒の話題の的となった。
もちろん好奇の対象としてである。

そんなことも露知らず、七実は噂の的になって有頂天だ。
しかしそんな七実にカウベルのことで注目する者がいた。
一人は下僕の石蕗美蔓。子供心で心配する彼だったが、
七実は「大人のファッションセンスが理解できないのね」と大人の余裕で笑う。
そしてもう一人は我らがお節介王子天上ウテナ。
はっきりとカウベルを「変だ」という彼女だったが、七実は逆に
「おしゃれとは何たるかも知らないで!前々から言おうと思ってたんだけど、あんたのその学生服ってとっても変よ!」
と笑い、一転喧嘩になってしまうのだった。



その日の晩、気が付くと七実は牛舎の枯草の中で寝ていた。
すると、兄の冬芽が入ってくる。
喜ぶ七実だったが、冬芽は意味ありげな優しい視線を向け、朝食と称して枯草を彼女に差し出す。
「いいからたんとお食べ。これが最後の食事なのだから」

そして、七実は馬車の檻に乗せられ冬芽の元から去っていく。
「さようなら、七実」
「お兄様~!」
♪ドナドナドーナードーナー

それから、七実は帰ってきた。美味しいステーキ肉として…
「いただきます!」
…目を覚ます七実。一連のことは夢だったのだ。

しかし、それ以来七実の言動が変になっていく。
動作がゆったりしてきたと言われ、のんびりすることが多くなり、
よく食べよく眠るようになった。
さらに頭には白い髪飾りまでつけ、『反芻健康法』なる本を読み体操着は白黒斑模様…。

石蕗「食べてすぐ横になると牛になりますよ!」
七実「うるさいのよもう~」

そして何より、よく口癖に「もう」をつけるようになった。
授業中の寝言は相当酷いことに…。
「何なのよもう~、うるさいのよもう~、知らないわよ~、もう、もう、もーう!モーーーーーウ!!」


遂にある晩、決定的なことが起こる。
ウテナたちの部屋に助けを求めに来た石蕗は、七実のいる公園に連れて行った。
そこには満月をバックに草をむさぼる七実の姿が…。


~影絵少女C子~
猫の首に鈴をつけ、敵の接近を知らせるべきと提案するネズミのネズ太郎。
さっきつけてきて、皆から褒められる彼だったが…
実はさっきのは嘘。安心して皆寝ている間に食べてしまう代わりに自分だけは見逃してくれと猫に頼むネズ太郎だが、
あっという間に食べられてしまうのだった。
石蕗「自業自得ですよね」




次の日、七実は学園裏の牧場で牛に紛れて草を食べていた。
今度こそウテナはカウベルを捨てるように説得。
七実に周りを見渡すよう促し、自分が首に下げている馬鹿でかい鈴は牛の首に付ける鈴であることを思い知らさせる。

七実「じゃあこの王室御用達のセバスチャンディオールは!?」
ウテナ「セバスチャンディオールじゃなくて、コウシチャンディオールだ!」

今の七実は牛そのものだと言い、身も心も牛になる前にカウベルを捨てるように言うウテナだが、
七実はそれを受け入れようとはしない。

そこへアンシーが今まで編んできたセーターをこのタイミングでウテナに差し出した。
その赤いセーターを広げるウテナだが、それを見た七実の様子が一変する。
「もーうちょっとで猛烈に注目されるはずだったのに…何か朦朧としてきたわ。妄想なのかしら、盲腸?」
「それとも猛毒の蛇に噛まれたのかも、ああ誰か毛布持ってきて…!」


そして七実の目が赤くなったかと思うと…

「モーーーーウ!!」


すると、七実の姿は…

完全に牛に変身した。

おまけに乳丸出しである。


驚愕するウテナたち。
アンシー「怖い!(棒」
すると七実牛はセーターめがけて突進する。
セーターの赤い色によって興奮してしまったのだ。

するとウテナは石蕗の助言を受け、突進する七実牛を赤いセーターを使って闘牛の要領で華麗に攻撃をかわしていく。

しかし七実牛は角を突き立てながら突っ込み止まってくれそうもない。
そこへ石蕗がクワを投げる。
それを今までの決闘の要領で一気に突っ込むウテナ。
クワによって七実牛の首からカウベルが外れ、その場に崩れ落ちる七実牛。
カウベルを外された七実は無事元の姿に戻ることができたのであった。


それから数日後、ブランド品で着飾りながら七実を嘲笑う樹璃に「全然説得力ないです」と突っ込む幹。しかし腑に落ちない点が残る。
一体誰があのカウベルを七実に送ったのか?

一方、牧場で自分のペットの牛の世話をするアンシー。
その首にはあのカウベルが飾っている。
実はその牛の名前は「ナナミ」で、元々はアンシーが頼んだものだったが間違えて人間の「七実」に行ったらしい。
そしてもうすぐ新しい鼻輪が届くという。


そして、生徒会室に七実が現れた。得意満面に新しいアクセサリーを自慢する七実だったが…
生徒会室に樹璃と幹の悲鳴がこだました…。


【その他】
この話があまりに強烈だったためか、「七実=牛」という図式が完成してしまい、
劇場版では七実は牛の姿でしか登場しなかった。
劇場版での冬芽の設定を考慮すると七実は出しづらいし、というのは禁句。

なお、牧場でウテナが七実のカウベルをなじるシーンで
「君はカウベルの何たるかも知らずにその馬鹿でかい鈴を首に付けて得意になっていたわけさ!」
と言うが、それはウテナが王子様の何たるかも知らずに男装していることにも通じるのが何気に深い。


速水玲香と招かれざる客(金田一少年の事件簿)

登録日:2014/7/19(土)21:53:07
更新日:2019/09/19 Thu 07:33:14
所要時間:約 5 分で読めます

▽タグ一覧
おまわりさんこいつです お前ら だつごくしゅうさんといっしよ ギャグ回 クルーザー タバコ パーティー ヒロイン不在の謎解き ポチ 不運 二千円札 倒叙 偶然 成り済まし 招かれざる客 気の毒な被害者 脱獄囚 船 速水玲香 速水玲香と招かれざる客 金田一少年 金田一少年の事件簿 金田一少年シリーズエピソード項目 金田一短編シリーズ








速水玲香と招かれざる客とは、『金田一少年の事件簿』のギャグ回事件の一つである。
単行本では、『雪霊伝説殺人事件』の下巻、そして短編集5巻の2つに収録されている。全2話。
テレビアニメでは「R」第5話として2014年5月3日に放送された。
『秘宝島殺人事件』の怪人とは関係ない。

『殺人レストラン』と同様に、犯人や殺害方法は分かっていて、金田一がそれをどう解決していくのかに焦点を当てた、所謂倒叙もののストーリーである。


【あらすじ】
刑務所から脱獄した男がとある船に乗り込み、トイレの中にいた別の男を殺害し、個室に押し込んでその男に成り代わった。
しかし、男が乗り込んだ船は速水玲香が船一つを貸し切って行う「玲香クルージングパーティ」の船、
そしてその船にはどこかで見たことのある死神二人組金田一と、剣持も乗り込んでいた。はたして男の運命は…?


【登場人物】

御手洗幸男(みたらい ゆきお)
CV:千葉進歩
クルージングパーティ参加者。
デブでメガネで不潔な典型的なオタク。要するに画面の前のお前ら。
今回の被害者で、トイレで手を洗いながら玲香の歌を歌っていたところ、後頭部をスパナで殴られ殺されてしまう。
彼の苗字通り、御手洗で殺されてしまった、名前とは正反対の不幸男。


(偽の)御手洗幸男
CV:モロ師岡
脱獄犯。
やせ型で、髪も短めの男。
何の前科かは不明だが、刑務所に服役していたが、そこからの脱獄に成功した。
ある意味金田一ワールドでは某犯罪芸術家以来の快挙である。
そして、船に逃げ込み御手洗を殺害した後、そいつに成り代わる。
しかし、ディナーの際に行われた「速水玲香と30分間一緒。」をかけた全3問のクイズに適当に答えを書いたところ
すべて当たってしまい、逃げようにも逃げられなくなってしまう。
さらに、刑務所生活が長かったらしく、今の人なら当然知っているようなことも知らないでいる。
(2000円紙幣を知らなかった事から、少なくとも懲役8年以上か。また、どうやら刑務所内では新聞や雑誌も読まなかったらしい)
それが原因で金田一の前で不審な言動を繰り返していくことに…。
トイレの中ではトイレットペーパーを使って何かをしていたようだが…。
CVのモロ師岡氏はドラマ版『オペラ座館殺人事件』に従業員役で出演している。


萌え豚ども乗客達
「玲香クルージングパーティ」の参加者たち。
玲香の情報は普段からブログなどで調べつくしているが、中には目測で玲香の体重を当てる強者も。
ちなみに滝下間太郎の姿は確認出来なかった。

ボディーガード
玲香のボディーガード。
見た目は怖そうな顔をした大男だが、一に抱き着く玲香に慌てて止めようとするなど、可愛い一面がある。


【レギュラー陣】

金田一一
アホガキおなじみ主人公。
パーティーの参加者の1人で、上記のクイズでは玲香からカンニングペーパーまで渡され、ある意味合法的なカンニングで全問正解して玲香と30分間一緒にいようとするも、余計な「オマケ」まで付いてきてしまう。
偽御手洗とはトイレでばったり会うが、彼の怪しい言動に疑問を抱いていく…。

七瀬美雪
おなじみヒロイン。今回出番のなかった美雪ちゃん。
原作では最後のコマの隅に登場。アニメでは金田一、玲香、剣持に噂をされる度に顔見せ程度の登場。

剣持勇
ゴツい刑事おなじみオッサン。
金田一同様、パーティー参加者の1人。アンタ奥さんいるだろうが…。
「ゴリラみたいな握力」で、犯罪者用の拳銃を所持している。
その一方で、玲香の歌を歌っているシーンなどのネタシーンも。
ちなみにクイズでは1問目で脱落していた。
真相解明後は、金田一と玲香がいちゃいちゃする姿に悔しがっていたのか、「七瀬君に言うぞ…」と小声でつぶやく。

上玲香速水玲香
準レギュラーのアイドル。
金田一と2人きりで30分過ごすために彼にカンニングペーパーを渡すも、「オマケ」のせいでうまくいかず、(偽)御手洗を含め3人にとって望まざる展開になってしまう。
体重36キロ、好物が明太子と読者にもおなじみの情報が再登場。
ネコのポチはぶっちゃけどうでもいい金田一と2人きりになりたいがために付けた感が否めない。
真相解明後は、金田一とイチャイチャしていた。

ちなみに短編に登場したのは今回が初だったりする。


【以下、この事件の真相(笑)。 さらなるネタバレ注意】



御手洗さん、ちょっと聞きたいことがあるんですけどいいすか?


聞きたいこと?それどころじゃないでしょ。玲香ちゃんとせっかく一緒にいるんだし!


いや。こっちこそ、それどころじゃないんですよ。


だって、もしかしたらとんでもない危険人物と、今俺らは一緒にいるかもしれないんだから…!





朽沼末吉(くちぬま すえきち)
偽御手洗幸男に成りすましていた男の正体。名前はお縄になった時点で判明した。
殺人を犯したあと、彼に成り代わるために御手洗の服に着替えたわけだが、
御手洗はデブでこいつはやせ型だったため、身につけている物のサイズがいろいろと合わなかった。
衣服は何とかごまかせたが靴まではごまかせず、トイレットペーパーで詰め物をして対処せざるを得なくなった。
しかし、玲香にハイヒールで踏まれたのに痛がらなかったことやスーツの上着を脱ごうとしなかった事、
そして上記のとおり長年の刑務所生活からくる流行や一般常識への無知のせいで、金田一に犯人と見抜かれてしまう。
ちなみに金田一はトイレで彼と会った段階、つまり最初の時点で彼の言動から何かしでかしたのではないかと怪しんでいた。 *1
金田一に謎を解かれた後は玲香を人質に取ろうとするが、謎を解く前に金田一に呼ばれて待機していた剣持に投げ飛ばされ取り押さえられたのち、逮捕された。


御手洗幸男
単純に朽沼が別の人物に成り代わるためだけに殺されてしまった、自身には何の落ち度もない哀れな被害者。
このような理由で殺された人は『異人館村殺人事件』の小田切先生、『殺戮のディープブルー(ノベルス版)』の三井文也以来である。
そのため、『金田一少年の事件簿』の中でもかなり悲惨な目にあった被害者といえるだろう。お話自体がコメディ仕立てなのも不幸っぷりに輪をかけている。
なお、事件の証拠となったスーツにはフケが付いており、不潔な面があった。



【アニメとの変更点】

朽沼末吉の名前は初めから分かっている。
玲香のボディーガードが登場しない。
原作での「2000円紙幣を知らない」くだりが現実でも2000円紙幣がマイナーな存在になってしまったからか
カット。
御手洗は襲撃されるも死亡はせず、一命を取り留めている。その為、朽沼の罪状は脱獄と殺人未遂になっている。
上記の通り、美雪が顔見せ程度に噂される度にクシャミをするシーンで登場する。
この話は今回の後に放送された『錬金術殺人事件』のエピソードに続くことになる。

Twitter

2019-12-09 21:48:52 | Atwiki
バカッター

登録日:2014/12/29 Mon 13:38:43
更新日:2019/12/06 Fri 17:01:37NEW!
所要時間:約 25 分で読めます

▽タグ一覧
2ちゃんねる SNS Twitter まなみ インターネット上の問題 ツイッター バカ バカッター ヘイトスピーチ 世界共通語 人生ギャンブラー 人生終了 冷蔵庫 夏休みフィーバー 小売店 想像力不足 承認欲求 損害賠償 流行語大賞 炎上 特定班 自爆 若さゆえの過ち 飲食店

バカッターとは、情報サービス「Twitter」に存在する一部のユーザーに対する呼称及びネットスラングである。

「バカ」と「ツイッター」を掛け合わせた造語であり、文字通り「おバカなツイッターユーザー」という意味合いがある。

主に公共の場で迷惑行為を働きその様子をTwitterにアップする、痛いツイートを繰り返して炎上する…等のケースがあるが、当記事では前者について記載する。

目次
【概要】
【何故バカッターが生まれるのか】
【バカッターの影響】
【バカッターの対策】
【対応に関する注意】
【バカッターのジャンル】
【主なバカッター事例】
【海外のバカッター】
【公人のバカッター】

【概要】

Twitterとは2006年頃から開始された短文投稿サービスで、アメリカのTwitter社が発信元となっている。
パソコン、携帯、スマホから、最大140文字で手軽に近況を投稿することができ、2008年から日本でもサービスが開始され、利用者は一気に膨れ上がった。
ただのコミュニケーションツールに留まらず、有名人による情報発信にも利用されており、21世紀を代表する情報サービスといえる。

しかし、誰でも簡単に登録が出来て手軽に利用できるという点から、中にはモラルの低いユーザーによるツイートも多い。
彼らは公共の場において迷惑行為を行い、それをあろうことか撮影してツイッターにアップするようになったのである。
そんな「バカなツイートをする者」を総称して「バカッター」と呼ぶようになり、2010年頃からこの名称は普及してきた。

当初はツイートしたユーザーそのものを「バカッター」と呼んでいたが、2013年に爆発的に発生した「バカッター」の中には、
友人知人が行っている迷惑行為を撮影したものや、迷惑行為をしている人々を撮影した通行人なども存在するため、
徐々に「バカッター」と呼ばれる対象は被写体へと移行していった。

特に2013年の夏頃から大量に発生した「バカッター」は社会問題にもなり、若者を中心とするTwitter利用者のモラルを問い直すこととなった。
2014年初頭に向けて徐々に沈静化していっており、以降はなりを潜めるようになったが、それでも完全になくなったわけではなく定期的に盛り返しが起こっており、同じSNSであるInstgramの「ストーリー」機能や、TilTokでもバカッターと同様の事件、騒動が相次いでおり、それらもまとめて「バカッター事件」と総称される。
蔑称ではあるが、問題提起も兼ねてか2013年の流行語大賞にノミネートされた。



【何故バカッターが生まれるのか】

手軽に情報を投稿できるというサービスの性質上、社会経験に乏しく精神的に幼い10代の若者でも簡単に自分の思想を投稿できたりする。
そして、10代後半~20代前半の若者は自己顕示欲が強く、自分たちの行いを社会に知らしめて自慢したがる傾向にある。
要は一昔前に流行った未成年の喫煙や飲酒も似たようなものであるといえる。

しかし覚えておいていただきたいのは、Twitterは全世界の利用者が情報を共有できるという点にある。
だが近年はスマホなどモバイルでの利用が多いため、LINEのタイムラインのように*1「仲間内しか見ないツール」と勘違いしている者も多く、世界の誰でも見られる状態になっていることの自覚が乏しく、検索やRTで無関係の人に掘り出されてしまう危険性を考えていないことが多い。*2
仲間内で自分たちの武勇伝を自慢するのはまだいいが、全世界に向けて醜態を晒しているだけでなく、個人情報をダダ漏れさせているにも等しい。


「バカッター」は大半が上述の若者であるが、中にはいい歳をした中高年、政治家や思想家、芸能人などでも失言をして炎上することが多々ある。



【バカッターの影響】

バカッターが投稿されると、十中八九は炎上する。
大量のリツイートで拡散されたツイートは、大手電子掲示板「5ちゃんねる(旧2ちゃんねる)」にまずアップされ、そこからいわゆる「特定班」と呼ばれる者たちが動き出す。
投稿された写真の背景、バカッターの過去のツイートを遡る等して個人名、住所、電話番号、勤務先(あるいは学校)を特定し、「5ちゃんねる」に晒す。
バカッターをやらかす者の殆どはプロフ欄やFacebookへのリンク、制服姿や通勤通学先の実名を含む書き込みなど個人特定が容易となる情報を自ら載せており、特定には半日も要さないことが多い。
アップされた「バカッター」自身は、騒動に発展するやいなや当該ツイートを削除、あるいはアカウント自体を凍結して逃亡することがほとんど。
ただし、既にアップされた情報から警察へ通報されたり学校へ通報されるなどして、社会的制裁を受けるケースが大半である。

また、これを小売店や飲食店などでやられると、店を運営する側としてはたまったものではない。
「バカッター」が関わった品物に関して軒並み廃棄処分するハメになったり、個人店では最悪の場合閉店に追い込まれたケースさえある。
こうなった場合、多額の損害賠償を企業から請求されることも珍しくなく未成年や学生でも親が代わりに巨額の賠償を負うこともある。

バカッターの結末としては、学生ならば退学、謹慎処分に追い込まれたり、社会人であれば逮捕や解雇(自主退社という体裁の解雇も含む)、左遷などの処分を受けたり、フランチャイズ店の経営者であれば本部に経営権を取り上げられたりもする。無論、逮捕などの法的処置を受け実名で報じられることもある。2019年5月にはバカッターを行ったアルバイトら3名が警察に書類送検された。
親に賠償を肩代わりしてもらう場合でも、その巨額さゆえよほどの金持ちでない限り家の経済状況が苦しくなり我慢生活に突入となる。
公務員・マスメディア関係勤務・芸能人などの公人・準公人・その他責任の重い仕事であれば所属先から実名公表された上の処分を受けることもあり、こうなればまともな再就職はきわめて難しくなる。
中にはアカウントを凍結した後行方不明になるケースや、炎上してもしぶとく反論をし続けるケースもある。
また稀な例ではあるが、一連の騒動を謝罪した後、以前と同じアカウントでTwitterを継続するものもいる。

このようなバカッターの炎上に注目し、それらをまとめたブログなどのサイトの存在も登場している。
単純な情報まとめに終わらず、莫大な広告収入を企んでいるサイトも少なくないようで、収入の為に炎上の悪化を狙って過激な見出しなどで観覧者を煽る。
元は炎上を起こす人間が悪いとはいえ、このようなサイトもなかなかあくどい性質だと言えるだろう。



【バカッターの対策】

炎上した時に被害を抑える方法はいくつかある。
余計な反論や抵抗をせず、誤りは誤りと認める。
顔写真や住所・勤務先や学校などの組織がバレる情報は書かない。自宅付近の写真でもバレる。
釈明と謝罪を済ませた後は、沈静化するまで沈黙を貫く。

とはいえ、これらも対症療法の域を出るものではなく、最も適切なのは「自分のツイートが炎上に繋がるかもしれない」ということをよく考えることだろう。


【対応に関する注意】

忘れてはいけないのは、バカッターに対する誹謗中傷、ましてや特定して個人情報を晒すのも犯罪行為ということ。
御存知の通り日本は法治国家であり、相手が如何に問題行動を繰り返していたとしても、上記の行為を行えばそれは「私刑」であり、バカッターと同類になる。

誹謗中傷に関しては勿論「名誉棄損」に当たるし、たとえバカッター本人が誰の目にも触れる形で個人情報を晒していたり、アップロードした画像や動画から個人を特定出来たとしても、それをネット上で公開すれば違法となる。

…つまり、犯罪行為や過激な発言を目にしたら、拡散や批判に入らず運営や警察等実在の公的機関に通報するべきである。


【バカッターのジャンル】

誹謗中傷系
一番単純で数が多いタイプだろう。
個人名等の個人情報を挙げて対象を誹謗中傷する。
誹謗中傷した対象の人間関係から個人情報を特定され、自身が炎上させられるはめになる場合が多い。
特定民族に対しての悪口雑言であるヘイトスピーチもこれに近い。

犯罪予告系
有名人や無差別に人を殺害する、建造物を爆破するなどの犯罪予告。
2008年に起きた秋葉原通り魔事件以降、この手の文言には皆敏感になっていたため、そうした層を通じて目立ちたいと思ったものたちが多い。
物によっては威力業務妨害に該当、言うまでも無く犯罪である。
「予告しただけ」などと思ってはいけない。
例えば1974年に共産系極左テロリスト『狼』が起こした三菱重工爆破事件では犯行予告をいたずらだと断じたばかりに死者8人、負傷者376人を出す大惨事に発展しており、たとえいたずらかもしれないと思っても万が一のリスクは看過してはならないという教訓を残した。それによってイベントの中止や業務の停止を余儀なくされたり、本来不要な警備にかかるコストなどで時には数千万円~数億円もの損害が出ることもあり、予告された側はたまったものではないのだ。

業務妨害系
遊園地のアトラクションで暴れて運行を停止させる、店員に土下座を強要するケース。

器物損壊系
店の備品を壊す、他人の車のボンネットに乗るケース。
小売店等で商品の一部を壊す、食べるなどしたものも該当。
最近で有名なのは2018年のハロウィンの軽トラひっくり返したあの件だろう。

冷蔵庫in
小売店、飲食店で多発。
食べ物などが入っている冷蔵庫の中に入り込み、商品をダメにする。
主に夏場に涼をとろうとしたアルバイト店員がこのケースに多く該当する。
ガンダムさんでもネタにされたり。

不正行為自白系
違法行為やカンニング、校則違反を自ら自慢する。見つかって単位や入学資格がパーになった者も。

食材系
飲食店で多発。
アルバイト店員が食材を口に入れたり、床に敷き詰めた食材の上に寝そべったりした他、客として来た若者がテーブルに置いてあるソースや醤油を鼻の穴などに突っ込むケース。
アルバイトのスタッフが行うものを特に「バイトテロ」と言う。ドラマの題材になったこともある。

不謹慎系
不幸に見舞われた人々を対象にあえてバカにした発言をすることで、周りの注目を浴びようとするケース。
主に東日本大震災発生直後に流行した。

鉄道系
駅のホーム下に降りた様子を撮影しているケースや、モラルに欠けた撮り鉄などが自分の行為を自慢するなど。
業務妨害系と被る部分もある。

虐待系
我が子に煙草を咥えさせたり、押しあてたりした様子を撮影したケース。
「バカッター」の大半が未婚の若者であるためレアなケースだが、中には所謂「事実婚」のものも多い。

公然猥褻系
自分の性器をTwitterにアップしたり、公共の場で全裸になったり、性行為中の写真を掲載したりする。バカッターではないが旧アニヲタの集いでも発生したことがある。
女性バカッターのケースは少ないものの、後述の例のように皆無なわけではない。
ホモに嗅ぎつけられたら大変なことになるので注意。

デマ系
デマと気づかず無闇にRTすることで風評被害に加担する。また、注目されたいためにわざとデマを撒くケースもあり、これは上記の「不謹慎系」とも重なる部分が多い。
代表例は2016年の平成28年熊本地震の際、神奈川在住の20歳会社員が「動物園からライオンが逃げた」とのデマをコラ画像つきでツイした事件があげられる。
この件では偽計業務妨害で逮捕された。

自身の主張や理念の賛同者を増やしたり、気に入らない物&者を叩こうとする余り、捏造や曲解を平気で行うアカウントも後を絶たず、中には人命に関わる冗談では済まないデマツイートをしたりする輩も多く、それが事実のようにバズった時等はまるで漫画版デビルマン終盤よろしく地獄のような光景が広がる事もある。
尚バズったツイートの内容が本当かどうか検証するのが趣味のようなツイッタラー*3も多いため、後先考えずデマを口走ったり、それを事実のようにRTすると1週間と立たず*4デマがバレることも珍しくなく、デマを吹いた当人はもちろん、事実であるようにRTしたアカウントらも信用が地に落ちることになる。場合によってはフォロワーが激減したりブロックされたり袋叩きにされたりする。インガオホー

ブラック企業系
社長などが、労働者の権利行使を「社会人失格」「学生気分」などと貶したり、自分の企業でやっている「病気でも出社しろ」「有給取らせない」といった労働者へのブラックな扱いを白状してしまうケース。
自営業者は経営も大変な上、労働者としての保護を受けない。
そのため、労働者の権利について意識が甘かったり知識がなかったりで、「自分のやっている苦労くらい労働者も当然」という感覚になりやすく、ついブラック発言をしてしまうことがある。
違法であることを指摘されても「業界ではこれくらい当然」と開き直り続けたり、過去ツイートから更にブラック行動が発掘されるケースも。

未成年系
明らかに未成年と分かるにも関わらず、飲酒や喫煙、パチンコ等成人のみに許された行動を行っているケース。
「バカッター」を特定する過程で判明するケースが多い。
違法行為だけではなく、世間知らずゆえにやらかしてしまう危険性の高い無茶な行為もある。

学級崩壊系
学校などで行った虐めの様子をアップするケース。
「バカッター」よりもYoutube等の動画投稿サイトで多く発生しており、また「バカッター」の場合はネタだったというケースも多い。
先生方にあえてケンカを売り、先生方が耐えきれずに買うとその行為を流すという例も。

盗撮系
電車等で見知らぬ他人や一方的に知っているだけの公人や相手を撮影し、その人を侮蔑するケース。
バカッター騒動の鎮静後も根強く残っており、自分が一方的に「ムカついた」「可笑しかった」と思った通りすがりの私人に対して行う者もいる。

情報漏洩系
客など他人の個人情報、企業秘密に関する情報、職務上の守秘義務にあたる情報を無断で公開する。

違法コピー系
ソフトなどの著作物の違法コピー、雑誌掲載の漫画などのスキャン画像アップ(一場面程度なら大目に見てもらえても、早売りや全ページスキャンなどはきつく対応される危険性が高い)を堂々と行う。
Twitterではアウトだがまとめサイト系などでは黒よりのグレー。
「インストール」と書くべき所を「ダウンロード」と書いてしまい違法コピーと騒がれた例も。

偏見の拡散系
知識の誤認、怪しい有名人を盲信したりすることによって培われた偏った主張を行う。
また、民族・国籍などの差別発言(ヘイトスピーチ)を行ったり犯罪者や言い訳不能なレベルの所属組織の不祥事を擁護するなどする。

セクハラクソリプ系
女性ユーザーや女性の公人に対し、しつこいセクハラリプを送りつける。特に一部の声優やアイドルは標的になりやすくこれでTwitterをやめてしまった者もいる。

逆張り系
常識に反することをわざと言って注目を集めようとする。


【主なバカッター事例】

ジャンプやサンデーの未発表作をネットにアップ
2010年発生。当事者は14歳の中学生。
発売前のジャンプ、サンデーの作品をYouTubeにアップし、著作権侵害で逮捕。

声優に対する殺害予告
2011年発生。当事者は24歳の作業員男性。
声優の平野綾を侮辱する発言を繰り返し、「殺した」などと発言。威力業務妨害で逮捕。

「地震イェーイ」発言
2013年発生。当事者は19歳の高卒女性。
東日本大震災を受け、「関西にも大地震が来て人がたくさん死ねばいい」とツイートし炎上、批判されても開き直りを続ける図太さを見せた。
このユーザーは他にも大量の炎上ネタを量産し続け有名となったが、現在はアカウントを凍結している。

アイスケースに入り込む
2013年発生。当事者は高知にあるローソンのオーナー。
オーナーの息子と思しき人物が、アイスケースに入り込む様子を撮影し、炎上。
最終的に当ローソンは加盟店契約を打ち切られ、従業員を全員解雇、休業することとなった。
若者がアイスケースに入って店側に損害賠償を請求されるケースが多い中、店側が「バカッター」と化した稀有な例である。上述の通りガンダムさんでもネタにされた。

ブロンコビリーで冷蔵庫に入る
2013年発生。当事者はアルバイトの専門学校生。
バイト中に業務用冷蔵庫に入り込み「バイトなう( ̄∇ ̄)」と投稿し、炎上。
当然即クビ、店側は損害賠償請求を検討していることも発表、更に同店は閉店においこまれる。
特定班により拡散された情報により、通っていた学校中に悪事が知れ渡る。
結果外に出るのが怖くなり、引きこもり化の末路へ。

USJでアトラクションの運行を妨害
2013年発生。当事者は19歳の神戸大学学生他。
USJの水上アトラクションで暴れたり、ボートを転覆させたりとやりたい放題で、その内容をTwitterで告白し炎上。
追及を逃れるためか、「ジェットコースターで手首を骨折した」というツイートと証拠写真を投稿するが、捏造と判りさらにヒートアップ。
本名どころかご尊顔まで公開となり、書類送検されたに留まらず大学を自主退学するまでに追い込まれた。

レジカウンターでM字開脚
2013年発生。当事者はミニストップのアルバイト店員。
レジカウンターに登ってM字開脚を行い、チ●コの部分にスキャナーを押しあてている。
当ミニストップは、警察に被害届を出したという。

早稲田大生カンニング
2010年に早稲田大学生がテスト中のカンニング行為をツイートしたところ、
その中に担当教授の実名(有名評論家の東浩紀)があったため当本人に捕捉されて「きみなに考えてるの」と怒られた上、炎上。
これを見てメディアが取材に訪れたたため学校にもバレてしまった。

パトカーによじ登り記念撮影
2013年発生。当事者は北海道の漁師の少年。
停止中のパトカーのボンネットに仲間たちとよじ登り、「中二病だから」と記念撮影。
器物損壊の容疑で全員逮捕され、謝罪。

ピザハット顔面パック
2013年発生。当事者はピザハットアルバイト店員。
ピザの生地を顔に押し当て「ピザって息できないんだな。おやすみ地球」と投稿。
運営する日本ケンタッキーの迅速な対応により、当事者は即刻クビ及び損害賠償を請求された。

ピザーラ&西友で大暴れ
2013年発生。当事者はピザーラの女性従業員2名。
ピザーラの店の流しや冷蔵庫に入るだけでは飽き足らずスーパーの西友にも入り込み、パン台の上に乗る、買い物かごに入る、商品棚に入る、備品を荒らすなどやりたい放題。
数枚に渡って彼女らの悪行がTwitterに流された。
ピザーラ、西友の両方から損害賠償を請求されただけでなく、彼女らの通う高校までが謝罪に出る騒動となった。

娘に未精算の商品を食べさせる
2013年発生。当事者は被写体の幼女の母親。
マックスバリュで未清算のチーズを娘に齧らせた様子を投稿。
瞬く間に炎上しフルボッコにされるも、逆に開き直って反論し続けた。
その後の消息は不明。

有名人の個人情報暴露
プライベートで歩いている芸能人を盗撮して写真をアップしたり、店員が客として来た有名人の個人情報を暴露する事件も複数発生している。
特に有名な事件は、2011年にアディダスの新人女性社員がよりによって自社と契約をしている選手であるハーフナー・マイクとその妻が来店したことを中傷コメントつきで暴露した事件などがある。
なお、前述のアディダス女子社員は間もなく退職(実質解雇と思われる)に追い込まれている。

「しまむら」店員に土下座を強要
2013年発生。当事者は介護職の43歳の女性。
「従業員の商品管理の悪さに立腹した」当事者が、しまむらの店員と店長に土下座させた様子をアップ。具体的に何に腹を立てていたのかについては曖昧なままである。
当事者が以前から上から目線発言を繰り返していたこともあり、ネットでは瞬く間に当事者に批判が集中した。
アカウントは即刻削除されたものの個人情報が次々と特定され、最終的には強要容疑で警察に逮捕されるまでに至った。
ニュースにも取り上げられており、おそらく「バカッター」関連では一番有名なものと思われる。

すき家露出狂バイト事件
2015年5月にすき家のアルバイト女子高生が服を脱ぎ、見せてはならないものまで見えた写真をアップしクビになった事件が発生している。
なお、祭り当時に「現役JKの裸」という餌に釣られて検索しあとで後悔した者は多い。

セブンイレブンバイト個人情報暴露事件
セブンイレブンの男性バイトが、立ち読みをした客やトラブった客の盗撮写真だけでなく、車のナンバーや免許証などの個人情報を盗撮アップした上罵倒を繰り返していたことが2015年11月に発覚、本人は退職。

浦和サポーター差別発言事件
浦和レッズのサポーターを名乗る高校生がガンバ大阪のパトリック選手に対し黒人差別丸出しの叩きツイを行うも、騒動に恐れをなして学校に親とともに自首、関係各所に謝罪。

中学生ヒッチハイク事件
ある中学生が「ヒッチハイクでアメリカを横断する」と宣言し渡米まではしていた模様。在米日本人を中心とするユーザーが「アメリカは治安が悪く危険」「州によってはヒッチハイク自体禁止」であると呼びかけ、同時に一部は当局にオフラインでも働きかけ中学生は保護、帰国と相成った。

ぱよぱよちーん事件
Facebookでのヘイトスピーチイラストに逆上した自称市民活動家。
その画像に「いいね」を押した人の個人情報リストを拡散しようとしたが、逆に2chやツイ住民達に過去のツイートを片っ端から掘り返される返り討ちに遭う。
更に当時勤務していた外資系セキュリティソフト会社での職権濫用を疑わせる行動が多数発覚、
元タレントの千葉麗子に馴れ馴れしく「ぱよぱよ(おはようの意味らしい)」とリプライを送りまくるなど、ネタを提供するツイも多かったため炎上(なお、千葉とは既に仲違いした模様)。
勤務先に多数の問い合わせがいき該当社員は自主退社を余儀なくされた。

更に彼と市民運動関係で繋がりがあった別の男性も、芋づる式で過去問題発言(他者への脅迫まがい)や黒いバックボーンがバレる。
更に地方議員だった母親のブログでの不用意な発言から身元がバレ、勤務先の有名デザイン会社を自主退社する羽目になっている。

更にこの騒動の発端のリスト作成に苦言を呈した人権派弁護士に対し、またも同じ自称市民団体仲間の別メンバー(HNから闇キャンと呼ばれる)が、散々罵倒を繰り返して弁護士を怒らせた結果、地方新聞社の部長職という身元を割られて全国紙や自社公式に実名を公表された上、会社からは部長職剝奪の上無期限無給休職処分となり、事実上のクビでこちらも辞職。
いい歳をした中年男性がたった1ヶ月の間に3人も立て続けに仕事をなくすという結果となった。
さらにしばらく後にこの騒動が再燃焼し、HN「チャンシマ」の市民運動家メンバーが「大手証券会社の部長職」という身元がバレ、過去に対立する相手や嫌いな政治家への「死ね」発言連発も掘り起こし。会社にも通報が行き役職を剥奪された。

国会議員の知識不足による不祥事
近年では現政権への批判材料としてtwitterや2chからの情報を用いる場合が増えている。
しかしソースをよく確認しないで書き込んで、直ぐに間違いを指摘されネットで袋叩きに会う場合も多い。

最近では民進党の玉木雄一郎議員が

「リーマンショック前に似ている」と総理が説明した4枚の資料の英語版を見て驚いた。
日本語版には11か所も登場した「リーマンショック」という言葉が英語版には一度も出てこない。
日本語版にはあるカッコ書きの説明部分もない。悪質な情報操作だ。

などと投稿した。
が、『リーマンショック』はそもそも和製英語であり海外では使用しないの当然である。
書き込んだ後に自分でも誤りに気が付いたのか

リーマンショックは和製英語でthe financial crisisと書いてあるではないか

と自分で投稿、が直ぐに削除。
その後はこの件に関してだんまりを決め込み、火消しのつもりか話題そらしの政権批判を連続で投稿。
消したツイートは即座に掘り起こされ失笑を買った。

後日

当然和製英語だとは認識している
今や必ずしもそう言い切れなくなってきてると思われます
例えば、CNNの記事や外務省の出す外交青書でも使われています

等と言い訳ツイートしたが、どうみても恥の上塗りでしかなかった。

元首相のツイート「デマ認定」事件
政権交代をした元首相が2019年2月に北海道で発生した地震の原因を「地下施設への炭酸ガス貯蔵実験(CCS)によるもの」とツイート。*5
それを道警によって「災害時のデマの一例」として発表される事態になった。

AVパッケージリツイート事件
数年前にとある公人のツイッターのアカウントが、AVパッケージをリツイートしてしまった事件である。なお、該当ツイートは削除されている。
言動だけなら笑い話で済むだろうが、よりにもよってそのアカウント主は、現韓国大統領であったため…
韓国政府が2019年2月、アダルトコンテンツなどを一斉遮断するという方針に出た際、この過去のツイートの魚拓が発掘され
韓国ユーザーの一部では祭となった。



【海外のバカッター】

こうした行為は日本だけのものではなく、欧米やアジアでも同様の騒動が多々巻き起こっている。
実名をネットで比較的書く傾向の強いアメリカでも、麻薬使用や不潔行為、職業上の不適切な行為などを堂々書いて騒動になる若者は絶えない。
またいい歳をした大人の自爆も日本同様多く、デリケートな問題である人種・民族差別発言などを行い即日解雇された者も少なくない。バカッターはある意味世界共通語なのである。
アメリカは差別的言動については日本よりも敏感であり、主演俳優の差別的言動一発で人気ドラマが即打ち切りになった例も。
アジア圏でも、韓国軍人が軍機密情報のモニター画面の写メをアップしてしまう事件などが起こっている。
平穏に暮らす先進国の若者だけでなく、中東のテロ組織「イスラム国」メンバーとして参画したニュージーランド人が、
位置情報機能をオフにしていなかったために組織の拠点がバレバレになってしまったという敵側からすればチャンスになりそうな事件すらある。

さらにはツイッターかどうかまでは不明だが、「イスラム国」構成員が司令部前で自撮りした写真を投稿した結果、
その投稿を発見した米軍がその場所を特定、投稿から22時間後に航空機搭載型のJDAM精密誘導爆弾3発を叩き込み吹っ飛ばしたという事例が2015年6月に起きている。
もしかしたらこれは過去最大級の炎上なのかもしれない。主に物理的な意味で。



【公人のバカッター】

芸能人・政治家・評論家・市民運動家でも、ツイッターで馬脚を現し信頼を失うもの、スキャンダルがバレる者は少なくない。
芸能事務所に所属している場合、近年は契約に「SNSは事務所が確認した公式アカウント以外を使わないこと」が盛り込まれていることも多いが、
これに違反してプライベートの友人や恋人と遊ぶために裏アカウントを取っている芸能人も存在する。
しかしこれらがファンや共演した別芸能人の熱心なおっかけなどにより突き止められて炎上するケースも後を絶たない。
またマスメディア関係でも、出版社・新聞社の社員が職権乱用や批判意見への逆ギレで炎上する事件が相次いでいる。
主な公人のバカッター自爆は以下のパターンがある。

知識の足りないジャンルについて不用意な発言をする
東日本大震災による原子力発電所事故以降に表出化したが、知識不足のまま反原発運動にのめり込む芸能人がデマ拡散に加担して評判を落とす例が後を絶たない。
特に科学・軍事・医学系はネットにその知識に詳しい人間が山程いるので、安易な発言は集中砲火の元である。
場合によっては職場に通報や公的なルートでの抗議が来て立場が危うくなることがある。
また、あるジャンルで優秀な専門家であった者が専門外のことに口を突っ込んで炎上する例も多く、大学教員同士のツイ上での喧嘩もたまに起こる。
社会問題に関しては、公人はもちろん私人もよく考えて、念入りに下調べをしたうえで発言するのが無難。
そこまでの手間を取りたくないのなら、そもそも発言は控えたほうがいいだろう。
これについては「ヨクシラ騎士ナイト」という蔑称も存在する。

ネットのアングラコンテンツネタに釣られてしまい、炎上を引き起こした例もある。

オタクネタに関する知ったかぶり・ヘイト発言
社会問題に絡めて実際見てもいない漫画やアニメを我田引水的に使ったり、オタクを馬鹿にして挑発的な発言をして炎上する者も少なくない。
歴史の長い作品、ミリタリー要素の強い作品は特に危険な地雷原である。
中でも機動戦士ガンダムや艦隊これくしょん -艦これ-、ガールズ&パンツァーなどのネタはファン層がひときわ熱烈な上、ガンダムは初期作品ファンが既に各業界の偉いさん年代であり、後者2作品は軍事マニアとの兼業者(中にはプロの軍事ライターや本職さんも)が多いため徹底的に叩きのめされる危険度が高い。
最近ではシン・ゴジラも危険度の高い作品。
また長谷川町子・藤子不二雄・手塚治虫といった過去の国民的知名度の高い大御所作家の作品を「ヒューマニズム」「平和主義」等といい子ちゃん一辺倒であるかのように持ち上げて、後進作家の作品を低俗とこきおろすのも「お前ほんとは読んでないだろ」と炎上を招く危険が大きい(いずれも結構ドロドロな作品が多いことはファン程よく知っている)。

また後述の項目とも重なるが、最近は萌え絵の企業・公共キャラクターに性的であると難癖をつけ炎上するケースが増えており、フェミニズム方面の炎上者もちらほらいる。
代表例は左翼運動家の北原みのりで、東京メトロキャラの「駅乃みちか」のイベント企画用萌え絵化バージョンに「萌えキャラ(二次元エロ)の公共化は国際基準で完全アウト」と難癖を付けた所、日本以上に萌え絵の公共キャラ起用が進んでいる台湾の実例や、北原が過去に政治的主張のため行った靖国神社での全裸パフォーマンスを持ち出されてフルボッコとなった。
評論家・実業家の駒崎弘樹は「ヒーローものの番組でも、「守る男性」と「守られる女性」というステレオタイプしかない。」と朝日新聞のインタビューで発言して、
ニチアサ民を中心に炎上したのに逆上し、
「仮面ライダーゴーストでは、戦う理系ヒロイン、あかりちゃんがいたのに、エグゼイドではパッピーという不思議「守られ」キャラ。しかも今回は「男になれよ」とジェンダー感満載のセリフ」と、
さらなる知ったかぶりをしたことでさらに燃料を注ぐこととなった。*6

自分の性癖がバレる
「女優のおっぱいが見える」等の文言つきのスパムアプリの罠リンクを踏みスパム発射をするケースがまず多い。
次に多いのはターゲッティング広告の仕組みを知らず、「こんなエロい広告が出ているのはけしからん!」とぶち上げて「お前が普段そういう言葉を検索してるから」と突っ込まれるケースである。
上記の2パターンの場合は開き直らずに詫びるなり自分のスケベさを認めてネタにすれば鎮火するが逆ギレすると一気に炎上する。
最近目立つのは公共のポスターやパフォーマンス等を「性的」と難癖を付けて炎上するケースである。
これに該当するのは翻訳家の久美薫が「響け! ユーフォニアム」の版権絵を「男根のメタファー」と難癖を付けた事件、
コラムニストの勝部元気が東京五輪の公式PR動画の制服少女に「JKを性的アイコンにしている」と発言した事件である。
双方ともツイやブログの過去記事の掘り起こしが行われ、
久美は本物の女子小学生への盗撮行為が発覚、勝部は「制服に性的興奮を覚える」と書いていたのがバレて「お前がスケベなだけ」と炎上した。
2018年末にはフェミニズム系学者や文筆家の数人が「萌え絵を批判しながらBLは正当化する」という腐女子内でも嫌われるようなダブスタ発言を繰り返し炎上する案件が立て続けに発生した。中でも社会学者の千田有紀はファンであると自称していた相手のBL作家の水戸泉に激怒され、「そんなつもりじゃなかった」と泣き言を吐いてさらに怒られた。

一般人のリプライに激怒し暴言を吐く
一般人から批判的なリプライがよせられた際、ブロックや無視なら少々印象を悪くするだけですむが、マジギレして暴言を吐く者もいる。
例としては有田芳生参議院議員が自身に批判的なネットユーザー達を「ゴキブリ」呼ばわりした事件や、
『永遠の0』等で著名な小説家・百田尚樹が問題発言を繰り返し暴言を吐いた末にブロックを繰り返す行為を幾度となく行っている等である。
民進党議員の小西洋之に至っては批判リプライのみならず特に悪口ですらないリプを片っ端からブロックしたため、
「#小西ひろゆきチャレンジ」という彼にどのようなリプライを送ればブロックされるか競う悪ふざけをするユーザーすら多数現れる羽目になった。

既に炎上している対象を擁護したり持ち上げたりする
先んじて繰り返し炎上している知り合いの有名人などをつい擁護したくなってしまうときも、叩いた側に対する暴言や自身の偏見などが含まれると自分の方に類焼する危険が非常に高い。
これにあてはまるのが五輪エンブレム盗作騒動の佐野研二郎達のデザイナー仲間で、
佐野を擁護したい一心で誘致活動時のエンブレムを酷評して炎上し、繋がりを調べられてよけい騒動が長引いた。
また、炎上していることを把握しない・知っているが事態を甘くみているなどで何の気無しに褒めそやす発言をして類焼することもある。
選挙の前後などは特に危険度が高く、炎上歴のある候補を支援して類焼するケースが多い。
また、自身に直接関係なくても「逆張り」「安易な判官贔屓」でDQN行為を行った人を擁護することで類焼するケースも増えつつある。
2019年2月には立て続けにinstgramやTiKToKで飲食店バイトによる悪ふざけ動画アップ→クビのバカッター事案が相次いだが、このうちくら寿司がバイトに解雇だけでなく法的措置を表明したことで一部の評論家など数人が「処分が厳しすぎる」「労働者に対する圧力」などとバイトを擁護して炎上。そのうちの1人、社会運動家の藤田孝典はその直前に「自分の主催NPOで職員を薄給で使っていた」ことがバレて炎上していた火種にガソリンを注ぐ形となった。

批判しようとする対象を無理筋で貶す
公人や物事を批判するのは構わないのだが、その際の表現で自分の差別的な思考や偏見を現してしまうものも多い。
特に潰瘍性大腸炎の持病を持つ安倍晋三首相を批判する際に、政策や本人の発言を批判しているだけならまだしも病気を揶揄して炎上する者が続出、
その中には弁護士や漫画家小林よしのりのアシスタントもいた。 
また、自分の贔屓の物事とアンチの物事に対しダブスタめいた発言をして炎上するケースも多い。

マスコミ人・学者の常識を逸した発言
新聞記者やジャーナリストなどの公式アカウントで暴言を吐いたり、
一般人の迷惑も省みず自分達の取材に応じるのが当たり前という態度を丸出しにした無神経発言を行い炎上する者も後を絶たない。
また大学教授や弁護士でも、自分に批判的な言説をした者に「バーカ」「くるくるぱー」などと小学生のような罵倒をしたり「ネトウヨ」「在日」などの決めつけで馬脚を現す者もいる。
一般人からの非難で炎上するだけでなく、同業者からもフルボッコにされるケースも多い。

事務所との契約に反して裏アカウントを作り、そこから異性関係がバレる
いい歳の芸能人ならまだしも、「恋愛禁止」などをうたった女性アイドルではこれでクビが飛ぶ可能性もある。
有名なケースでは、男性と遊んでいる写真を裏アカウントでアップしたのがジャニーズファン伝いでバレ、
即刻解雇されたAKB48の米澤留美・平嶋夏海の例がある。米澤はその後AV落ちコースとなっている。

売れていない時の暴言が発掘される
素人〜下積み時代に書いていたアカウントを引き続き使っていたり、当時書いていたブログを消さずにそのまま残してあったりして過去記事を掘り出され炎上するケースも多い。従来はガラケー用のミニブログ全盛期ごろに書いた黒歴史や彼氏の存在を掘り出される女性アイドルが多かったが、最近は男性有名人の女叩き・ブサイク叩きツイートが発掘される件数が増えつつある。
「昔は見識が甘かった」ことを認め早期に謝罪するのがベターだが、あまりにも内容がひどすぎるとそれすら許されないこともある。
『あんさんぶるスターズ!オン・ステージ(あんステ)』で知名度をあげている最中だった俳優夏目雄大は素人時代の度重なるセクハラ的発言や「妊婦に膝カックン」など悪ふざけの域を超えた(本人はネタで済まされると思っていた模様)発言が発掘され事務所を解雇された。
ライトノベル『二度目の人生を異世界で』は、アニメ化・出演声優まで決定していたにもかかわらず、原作者のtwitterから主に中韓に向けたヘイトスピーチが発掘されてしまう。
これに激怒したその手の発言に敏感な人達から声優陣へ脅迫が多数寄せられ、出演声優がこぞって同作からの降板を表明、更にアニメ化中止、作品も出版停止する事態になった。
『本日私は炎上しました』の作者も過去ツイートを発掘されて炎上し、連載を停止されるというギャグのような本当の話も起きている。

同業者・業界人同士の喧嘩
政治絡みのネタではよく発生するが、同じ業界人同士がツイで喧嘩を始めたり、誰かの暴言が関係者に捕捉されてバトルになることもよくある。
特にtwitterでは公人でも本名と違うHNを使っていて一見してわからないことがあり *7調子に乗って悪口を言っていたらそこにいた、という事案は少なくない。
これに該当するのがアニメ監督の山本寛とベテランアニメーター鈴木俊二のバトルで、鈴木が「大波コナミ」というHNを使っていたため山本が気づかず小馬鹿にした態度を取ってしまい大恥をかくことになった。
二次元関係以外ではマスコミ業界、医療業界、弁護士同士でもバトルが頻発する。
また、他の業界人のつぶやきを被害妄想的に取って暴言で応じてしまう早とちりもあり、小説家になろう出身の作家銀翼のぞみが自作の商業出版作品担当の絵師もねてぃのつぶやきを自分への悪口だと思い込んでサブ垢で叩いたのがバレ、出版社からシリーズ打ち切りの処分を受けた。

炎上芸人を気取る
上記の「逆張り系」とも重なるが、耳目を集めるために挑発的な物言いをしたり、常識に反する発言をわざと繰り返す者もいる。
この過程でシャレにならない領域に踏み込んでしまうものも少なくなく、お笑い芸人のウーマンラッシュアワー村本は拉致問題に触れたツイに「場にトラックで運ばれる家畜の写真」を添えたため炎上、所属事務所*8からイエローカードに相当する注意処分を下された。

暴露、暴言の後に「アカウントを乗っ取られた」と言い訳をする
業界内や嫌いな公人の悪口を放って炎上したり上から怒られたりした際に「何者かに乗っ取られた」という見え透いた言い訳をする者もいる。
有名な事件は精神科医・コメンテーターの香山リカが出演している番組の曜日違いのレギュラーである青山繁晴とそのファンをこきおろし、
プロデューサーに怒られこの言い訳をしたところ、ツイートの内容が本人でないと書けない内容だったため失笑を買った。
また時期を近くしてアイドルグループPASPO☆の槙田紗子がメンバーを中傷したり枕営業を暴露、
事務所が「乗っ取りであり書いたのは本人ではない」と火消しに走った事件が発生。
似たようなレベルの言い訳としては「酒に酔っていた」がある。

ステマがバレる
宣伝の場合、「PR」とどこかに明記しておき、最初から宣伝だと正直に言わないとステルスマーケティングを疑われ、逆にその後延々と印象を悪くすることがある。
具体事例としては、2019年12月、「アナと雪の女王2」の感想漫画が多数漫画家によりアップされたが、その時間が不自然に合致しすぎていたことからステマ疑惑が指摘され炎上した件がある。

不適切な取材がバレる
マスコミ関係のアカウントによくありがちだが、不適切な取材や取材対象、一般読者に対する傲慢な態度で炎上することがある。
また、横暴な取材現場を一般人に動画を撮られて炎上するケースもある。
これに該当する事件は2017年の女児殺害事件で、取材を断ったご近所さんの門柱を蹴りつけた共同新聞記者の動画が晒され、記者は上司に連れられて謝罪に行く羽目になった。
最悪の場合は自分で取材していない「エア取材」がバレることもある。
2019年に週刊文春がNGT48(当時)山口真帆への厄介ヲタによる暴行未遂事件関連の取材を新潟に行き行なったとするツイートを新幹線ホームの写真とともに行なったところ、5chとツイの鉄ヲタにより即座に「新潟駅の写真ではなく長岡駅」であることが特定され、エア取材*9として炎上した。


多重炎上
公人はもちろん、「アルファ」と呼ばれる私人の有名アカウントでも度々発生する現象。
炎上を繰り返しているとRTやtogetterでまとめられることにより多数の目に晒され批判リプも多くなる。
これに耐えきれず、暴言がエスカレートしたり「工作員や雇われバイトが自分を叩いている」という被害妄想に陥るとますます炎上するような事態を繰り返す悪循環に陥る。
そして悪い意味での注目が集まるとウオッチャーがつき過去発言のキャプ画像を抑えられるようになり、過去発言の掘り返しが進むことになりこの過程で過去の悪行がバレて本業にも影響を及ぼす事態に陥る。
この最中の暴言で自分が所属する業界の悪しき慣習を吐いてしまうことも。
また暴言のレベルが上がってアカウントを凍結されたり、自分の支持者に呼びかけて反対者を凍結させるための通報煽りを行うなどの凍結合戦が発生することもある。

MARVEL S.H.I.E.L.D.

2019-09-20 08:59:36 | Atwiki
エージェント・オブ・シールド(海外ドラマ)

登録日:2015/12/03 Thu 18:45:44
更新日:2019/05/08 Wed 18:09:57
所要時間:約 3 分で読めます

▽タグ一覧
Earth_199999 MARVEL S.H.I.E.L.D. アベンジャーズ ウルトラQ エージェント・オブ・シールド スピンオフ チーム ドラマ ニック・フューリー フィル・コールソン マーベル・シネマティック・ユニバース 常人版アベンジャーズ 海外ドラマ 超常現象

『エージェント・オブ・シールド(Agents of S.H.I.E.L.D.)』とは、米国の海外ドラマ。

マーベルコミック原作の映画「アベンジャーズ」のその後を描いたドラマであり、同作に登場したフィル・コールソンを主役に据えたスピンオフ作品。
マーベル・シネマティック・ユニバースとは世界観を共有しており、映画各作品とのサイドストーリーとしても展開している。
シーズン1の終盤、『キャプテン・アメリカ/ウィンター・ソルジャー』の一連の事件が本作にも大きな影響を与えたりと、
放送時期の映画と連動したエピソードも制作されている。

2013年9月24日からアメリカのABC(放送局)で放送されており、現在はシーズン5が放送中。
のちに日本でもシーズン1がWOWOWで放送、CS放送のDlifeでも放送されている。



【ストーリー】

全世界を震撼させた「アベンジャーズの戦い」終結後、国際平和維持組織S.H.I.E.L.D.はより一層世界の監視を強め、宇宙からの侵略者や超人達から一般市民を守るために活動していた。

S.H.I.E.L.D.の捜査官グラント・ウォードは、ある日新チームに招聘される。
そこは死んだはずのフィル・コールソンをリーダーとする精鋭部隊だった。他のメンバーは技師のフィッツと生物科学者のシモンズ、輸送担当のメリンダ・メイ。

特殊工作員として活躍していたウォードはチームの一員になることに難色を示すが、つかみどころのないコールソンに、のらりくらりと絡め取られ、全世界で起こる事件の調査解決に向かう。



【登場人物】

フィル・コールソン
(演:クラーク・グレッグ/吹替え:村治学)

主人公。
チームを率いるリーダーであり、S.H.I.E.L.D.長官に最も信頼される敏腕エージェント。
「アベンジャーズの戦い」で死亡したと思われていたが、奇跡的に一命を取り留め、S.H.I.E.L.D.に復帰する。
任務では基本的に人命を尊重しており、警察の手に負えない超人でも説得あるいは連行で対象者を保護・拘束して事件を解決するようにしている。*1
ちなみに彼の復活に関しては、ヒーロー達には内緒にしている。



グラント・ウォード
(演:ブレット・ダルトン/吹替え:花輪英司)

諜報・爆薬・格闘のプロフェッショナル。
元秘密工作員で、いかなる時も冷静沈着、有能なエージェント。
周囲からも頼られる一方で、チームプレーが苦手であり、当初は一癖も二癖もあるS.H.I.E.L.D.のメンバーとは反りが合わなかったが、次第に打ち解けていく。
しかし、その正体は...


スカイ
(演:クロエ・ベネット/吹替え:渋谷はるか)

経歴が謎に包まれている天才ハッカー。
ライジング・タイドという組織に属していたが、成り行きでS.H.I.E.L.D.のメンバーと行動を共にする。
とあるエピソードでは、ハッキング仲間とベッドインして下着姿を披露するというサービスシーンがあった。



メリンダ・メイ
(演:ミンナ・ウェン/吹替え:沢海陽子)

戦闘・操縦のプロである寡黙な東洋系の美女。
コールソンとは旧知の仲であり、敵地の中でたった一人で戦い生き残った過去から「騎兵」と称される。
ちなみに見た目は30代であるが、演じる女優は何と本作に出演した時点で50代!

某中国人ファイターではない。



レオ・フィッツ
(演:イアン・デ・カステッカー/吹替え:落合佑介)

兵器技術のエキスパート。
シールドメンバーが使用する様々な機器の開発を担当しており、シモンズとはシールド・アカデミー時代からの友人。
二人での分析調査能力はずば抜けている。



ジェマ・シモンズ
(演:エリザベス・ヘンストリッジ/吹替え:宮下ともみ)

医学・生物化学のエキスパート。
シールド・アカデミーを優秀な成績で卒業した天才科学者であり、リーダーのコールソンも信頼する若き実力者。
フィッツと仲がいい。



ニック・フューリー
(演:サミュエル・L・ジャクソン/吹替え:竹中直人)

これまた説明不要のS.H.I.E.L.D.長官。
コールソンの生存を知る数少ない人物であり、シーズン1の第2話・第22話のゲストとして登場。
『キャプテン・アメリカ/ウィンター・ソルジャー』での一連の事件により表舞台から退く決意を固め、コールソンを新たな長官に任命した。
日本でもあらかじめ登場が告知されていたが、竹中直人が吹き替えを続投する事は、WOWOWでの吹き替え版初放送まで伏せられていた。







ウォード「どうでもいいアニヲタ民のために項目を追記・修正?」

コールソン「どうでもいいアニヲタ民など一人もいない」