< 耳を澄ませば >
ウチの横は直線道路。
音楽を聴いていない時に耳を澄ますといろんな事がわかる。
歩行者は皆無。車か郵便のバイクのみ。
法定速度は40キロメートル毎時だが、みんな60キロメートル近くの音がします。
なぜわかるか? 緊急自動車である救急車の走行する音(あのサイレンの音)のタイミングでわかる。救急車はエンジン全開で唸って走る。大体一日に一回は通過。
時々それより早いタイミングの車が通ります。推定、70〜80キロメートル。
あと、霊柩車も。これは音もなく粛々と走行するので外にいないとわからない。
天候の変化もわかります。路面が濡れてくると車のタイヤの音が変わるので雨と雪は目をつぶっていても耳でわかるのです。
今日の夕食後の食事の後片付けをしながら、今日のブログは何を書こうかと考えていて、ウチの横の道路のこと、救急車のことも触れようかなと思っていたら数分後に救急車のサイレンの音。
おおそうか。
私の霊感はこんな感じ。有料では食べていけないですね。
ウチの横は直線道路。
音楽を聴いていない時に耳を澄ますといろんな事がわかる。
歩行者は皆無。車か郵便のバイクのみ。
法定速度は40キロメートル毎時だが、みんな60キロメートル近くの音がします。
なぜわかるか? 緊急自動車である救急車の走行する音(あのサイレンの音)のタイミングでわかる。救急車はエンジン全開で唸って走る。大体一日に一回は通過。
時々それより早いタイミングの車が通ります。推定、70〜80キロメートル。
あと、霊柩車も。これは音もなく粛々と走行するので外にいないとわからない。
天候の変化もわかります。路面が濡れてくると車のタイヤの音が変わるので雨と雪は目をつぶっていても耳でわかるのです。
今日の夕食後の食事の後片付けをしながら、今日のブログは何を書こうかと考えていて、ウチの横の道路のこと、救急車のことも触れようかなと思っていたら数分後に救急車のサイレンの音。
おおそうか。
私の霊感はこんな感じ。有料では食べていけないですね。