goo blog サービス終了のお知らせ 

お昼は1時がちょうど良い

在宅療養生活で見たこと、思ったこと、を伝えます。

日記 594

2017年11月17日 | 日記
< 語呂 > 以前読んだ何かの資料で、日本語には「言霊」(ことだま)が宿っているそうな。 信じる信じないは個人の自由なので、お任せ。 と云う事で、日本語の語呂は他の言語以上に意味が深い。 これはあるテレビ番組での記憶。 あるお寺の入り口に石柱が立っていて、お寺の山号が彫られていました。それは「久能山」(くのうざん)なのですが、よく見ると、「能」の字、右半分の「ヒ」が二つともない . . . 本文を読む
コメント