平成うきよの覚え書き

日々の出来事などを老化防止の為 書いてゆきます。

古川柳

2015年11月27日 | 私の「小話」史
あるきっかけがあり思い出した江戸時代の川柳に「大家さん 店子の尻で 餅をつき」と云う川柳を理解できる人が、現在どれほどおられるだろうか。 . . . 本文を読む

癌治療

2015年11月03日 | Weblog
「週刊事実報道」の人気記事から転載。 . . . 本文を読む

江戸時代と明治以降

2015年10月28日 | 歴史のエンジン
「日月神事の研究と実践」から転載。 いわゆる維新が、どれほどインチキであったかが今証明されている。明治以降の為政者が江戸時代を貶める教育に終始したわけがわかる。 . . . 本文を読む

ばかばかしいハナシ

2015年10月22日 | Weblog
女芸能人のバカバカしい話。ここにメモする。 . . . 本文を読む

72歳の雑感1

2015年10月07日 | Weblog
72歳を迎えて思うこと。 . . . 本文を読む

天地不仁、雨降らば降れ風吹かば吹け

2015年08月12日 | Weblog
 二つのフレーズから思うこと。漠然と…しかしおぼろげな未来が覚悟を迫っている。 . . . 本文を読む

「天地不仁」と「雨降らば降れ、風吹かば吹け」

2015年08月11日 | Weblog
 昨今の世界と我が国の状況をどのように表現したらよいのだろうか。思いを巡らせているときに常に思い出す言葉はこれらである。 . . . 本文を読む

マーチン・ルーサー・キングjrの言葉

2015年06月24日 | Weblog
世界の裏側ニュース」さんの転載させていただきます。 世界と我が国の現状を思うとき、強く響いてくることが述べられています。まさに「名文句」 . . . 本文を読む

動物と人間

2015年02月09日 | Weblog
zeraniumさんからの転載。 . . . 本文を読む

農協改革

2015年02月04日 | 政治経済雑感
 湯川氏、近藤氏の中東「イスラム国」における拘束、殺害の事件一色である。事の真偽は委細不明であると言わざるを得ないようだが、殺害されたことが既定事実となっている。このような状況下でtpp,農協改革が米国の言いなりに進められているかのように見受ける。 . . . 本文を読む