23日に発売された「Chiba Walker」を見ましたか
ラーメン好きなら必ずチェックしているかと思いますが、ラーメングランプリの結果が特集されております
今回も色々な店の情報がのっており、地域別になっているのでわかりやすいですよ
実はこの特集、事前にmixiでアンケートの依頼があり、まぁ助も回答しておりました。
その結果、2店でコメントが採用されております
まぁその2店とも店名は非公開 . . . 本文を読む
この日は、読売巨人軍 阿部慎之助選手の後援会事務所にLet’go
場所はと言うと浦安市猫実です
実は、ウチラ夫婦2人とも阿部くん(←ゆきぽんは こう呼んでます)と同じ中学校出身なの
学年で言うと2学年下なんですが・・・
まぁ助が昔通っていた銭湯が阿部くんので経営してたそうで
子供の頃から知っているそうなぁ
ゆきぽんは、同じ中学だったことも全く知りませんでした
そんな縁もあり夫婦揃って後援会に入っ . . . 本文を読む
この桶はまぁ助の昔の思い出の品物です
分かる人はほとんどいないと思いますが、この桶は「東湯」のものです。
場所は浦安の猫実。今はもう無き銭湯です
そして巨人の阿部慎之助選手の実家が営んでいた銭湯です
まぁ助は物心ついたときからこの銭湯が閉まるまで、ずっと通っていました。
ここが落ち着いたんですよ、お湯に入っている人も、従業員さんもみんな知ってましたから
番台には慎之助選手のお母さんがよ . . . 本文を読む
こちらは新浜通り沿いにあるお店です。
ご存知の方も多いことでしょう
もちろんまぁ助もご用達です。
お酒や水などはここで調達します
でもこのお店、お酒や飲み物以外にも色々ありますよ
アイスなど・・・
冷凍食品も豊富。
普通のお店ではみないものも多数ご用意
基本的には業務用なので、一つに入っている量とかは多いんだけどね
でもおつまみになるものも多いし、なかなか楽しめるお店です。
. . . 本文を読む
今年の秋、久しぶりに夫婦2人で旅行を計画中です
前に一緒に旅行に行ったのは・・・。
たぶん、北海道以来かも
しょうがないよね 住宅ローンの返済もあるからさぁ
さて旅行先は、渋~く“広島(宮島)&京都”でございます
よく修学旅行で行く人が多いかと思うのですが
ウチラ2人が通っていた浦安市の学校は、先輩方が京都で昔に問題を起こして以来、『出入り禁止』になってしまいました
なので、同級生or前後の学年 . . . 本文を読む
最近 お腹周りが気になっているまぁ助は、こんなものを買いました
お腹が振動で「ブルブル」するヤツ・・・
先日の健康診断で、血中脂質が再検査の対象となりました。
その暫く前からきにしていたのですが、それで本気になったまぁ助が ずっと狙っていた代物です
早速やってみると・・・
これはなかなかキツイ。
何がキツイって、お腹が強制的に揺さぶられるので、食後は暫くできない。
これは軽く . . . 本文を読む
今、高校野球の県大会が行われていることはみなさんご存知かと思います。
みなさんの母校の調子はいかがですか
まぁ助とゆきぽんの母校はまだなんとか勝っております
しかし我らが在学中は、本当に淋しい部活でした。
なんたって野球部の同級生は2人だけ
あとは下級生が主体のチーム。
当然、毎年のように初戦敗退の学校でした
でもまぁ助達が卒業して3~4年後からでしょうかねぇ。
推薦制度が出来まし . . . 本文を読む
マイカーで気になるところがあります。
もう今の車になってから5年強
行徳は沿岸部になりますので、塩害が発生してまいります
少しでも良い見栄えを長持ちさせたい これが本心です
実際のところは、ゆきぽんがガンガンぶつけておりますが・・・
それでも気になるのはナンバープレートの部分です。
さて、その気になるところのお手入れ前。
それが・・・
お手入れ後。
ただプーさんをつけただけで . . . 本文を読む
最近飲んでます。
紫ウコンってやつです。
別名「ガジュツ」 と呼ばれているそうです
ではなぜまぁ助がこの「紫ウコン」を飲んでいるのかというと・・・
肌荒れがひどいんです
昔から肌が弱いことに加え、顔に吹き出物が出来やすい体質。
最近は本当に治らなくて、大きくて固いものができたりしてます。
会社では毎日「コラーゲン入り」の飲み物を飲んだりして。
女かおまえは
ってなぐらい気を使っ . . . 本文を読む
買いましたよ~。
きゃんだ君も買ったって言ってたんで。負けてらんねぇーてな感じで
昨年オフから今年にかけて、選手の移動も多かったですからね~
谷と小笠原の入ったジャイアンツ。
楽しそうではないですか
前作をやらなくなってから暫くたっておりますので、まずは慣らしでオープン戦から
それからペナントレースに入りたいと思います。
解説の栗山さんのコメントの内容が前作と変わってなかったので、正直がっか . . . 本文を読む