佐々木酒造
2012夏・秋プロモーション販売
前回 春夏プロモーション販売の折には
あまりに 嬉しすぎて はやる心に 冷静な判断を忘れ
試飲したいのに 車を自分で運転して行ってしまった・・・という 大失敗
\(゜ロ\)ココハドコ? (/ロ゜)/アタシハダアレ?・・・・バカ だった
それでも 聚楽第をゲットし 喜び帰宅したが
既に購入済みだった ハンチョウと 聚楽第を比べるのみで 残念であった
京都大阪中心の プロモーションが多い中
関東のしかも わが街に おいでいただけるとは
誠に ありがたきかな
今回の大阪行でも 京都にまで足を延ばす日数がなく諦めていたので
地元で 試飲できるなんて めっちゃ嬉しいのであった
本日は 試飲 試飲 と自分に言い聞かせ
バスで おひとり様で お出かけ
カルディー珈琲ファーム店の中のお酒コーナーにて
前回は
吟醸原酒 聚楽第
大吟醸 聚楽第
純米吟醸 原酒 古都
3種 だったと思う *すべて720ml
今回も 試飲は 3種類 *すべて720ml
特別純米 原酒 西陣
純米吟醸 ひやおろし 古都
秋晴れ 蔵出原酒
そして 一番お高い 西陣が 既に売り切れていたのだけど
味見はさせてもらえた!)^o^(
さらっと した 軽い感じ
そして 試飲の結果 ひやおろし古都を 購入した
3種類とも 全く違う味わいで 驚いた~
購入したのは いいが
前回の 聚楽第も まだまだ残っているので 若干焦るが
これからは 暑さも徐々に 和らぎ
月見酒も いいかも うふっ
と
あまり 飲めないのに 言ってみたいから 言ってみた
でも いろいろ 味わった種類が増えたので
自分の 好みは やはり・・・甘めだなとわかった
・・・と いっても
表示に 甘口と書いてあるわけでは ないところが 複雑である
少しずつ 味わう数を増やしていけるのは 楽しい
強くなくても 嬉しいのだ~~
蔵様が 愛してやまない お酒の味なのだもの~

3種類の味見で すべて合わせても
おちょこ 一杯ほどだと 思うが
それでも ふわふわしながら 多少買い物し
バスに乗って無事に帰宅した
一瞬 タクシーにしようか迷ったが 大丈夫だった(+_+)



3種とも 期間限定品なので 購入または贈答 ご希望の方はお早めに~~!
2012夏・秋プロモーション販売
前回 春夏プロモーション販売の折には
あまりに 嬉しすぎて はやる心に 冷静な判断を忘れ
試飲したいのに 車を自分で運転して行ってしまった・・・という 大失敗
\(゜ロ\)ココハドコ? (/ロ゜)/アタシハダアレ?・・・・バカ だった

それでも 聚楽第をゲットし 喜び帰宅したが
既に購入済みだった ハンチョウと 聚楽第を比べるのみで 残念であった
京都大阪中心の プロモーションが多い中
関東のしかも わが街に おいでいただけるとは
誠に ありがたきかな

今回の大阪行でも 京都にまで足を延ばす日数がなく諦めていたので
地元で 試飲できるなんて めっちゃ嬉しいのであった

本日は 試飲 試飲 と自分に言い聞かせ
バスで おひとり様で お出かけ

カルディー珈琲ファーム店の中のお酒コーナーにて
前回は
吟醸原酒 聚楽第
大吟醸 聚楽第
純米吟醸 原酒 古都
3種 だったと思う *すべて720ml
今回も 試飲は 3種類 *すべて720ml
特別純米 原酒 西陣
純米吟醸 ひやおろし 古都
秋晴れ 蔵出原酒
そして 一番お高い 西陣が 既に売り切れていたのだけど
味見はさせてもらえた!)^o^(
さらっと した 軽い感じ
そして 試飲の結果 ひやおろし古都を 購入した

3種類とも 全く違う味わいで 驚いた~
購入したのは いいが
前回の 聚楽第も まだまだ残っているので 若干焦るが
これからは 暑さも徐々に 和らぎ
月見酒も いいかも うふっ

あまり 飲めないのに 言ってみたいから 言ってみた

でも いろいろ 味わった種類が増えたので
自分の 好みは やはり・・・甘めだなとわかった
・・・と いっても
表示に 甘口と書いてあるわけでは ないところが 複雑である
少しずつ 味わう数を増やしていけるのは 楽しい
強くなくても 嬉しいのだ~~

蔵様が 愛してやまない お酒の味なのだもの~


3種類の味見で すべて合わせても
おちょこ 一杯ほどだと 思うが
それでも ふわふわしながら 多少買い物し
バスに乗って無事に帰宅した
一瞬 タクシーにしようか迷ったが 大丈夫だった(+_+)



3種とも 期間限定品なので 購入または贈答 ご希望の方はお早めに~~!
>強くなくても 嬉しいのだ~~
あー分かる気がします
でも私的には銀明水をペットボトルに詰めて売って欲しい…(笑)
銀明水で仕込んだお酒を銀明水で割って飲めば、美味しい上に悪酔いせえへんし、ウイスキーとかを割っても美味しそうやないですか?←いいわけ
美味しいんですか?米麹味?
ノンアルコールだからカリコさんにもOKなんですね!
佐々木家のお父様や弟様と同じく
弱いだけに利き酒には向いてるかも自分(笑)
舌と鼻(香り)には少し自信ありなので(笑)
私も、お酒は飲めないんだけど、佐々木さんちのお酒が
自分ちにある・・・って事だけでも、嬉しいよね ウフフ
蔵様のお勧め、水と交互に飲むと、おちょこ1杯が2杯・・
と、いけるかもしれませんよ(^_-)-☆
味わった数が増えて嬉しいです(*^_^*)
同じ銘柄でも季節ごとにいろいろあって
ランクもいろいろあって・・・
今回は3種がそれぞれ違うことがよくわかったので
味の違いが少しでもわかることがとても嬉しかったです
試飲ではお水ないので(+_+)くらくらしました~(笑)