アフリカサッカー情報局

アフリカ各国のあらゆるサッカー情報について集めているブログです。

サーリーフ大統領が女子チームを歓待

2006年04月20日 | その他の西アフリカ
■サーリーフ大統領が女子チームを歓待
リベリアのサーリーフ大統領がリベリアU-20女子代表チームを歓待、チームの活躍に感謝した。
リベリアU-20女子代表はアルジェリアU-20女子代表を破った。
サーリーフ大統領はチームに10万USドルの報奨金を与えることを発表した。
http://allafrica.com/stories/200604190307.html

Boussoufaがモロッコ代表を選択

2006年04月20日 | モロッコ
■Boussoufaがモロッコ代表を選択
MFのMbark Boussoufaが生まれた国オランダよりモロッコ代表を選ぶよう希望している。
モロッコサッカー協会はBoussoufaがオランダ代表の資格もあるにも関わらず、モロッコ代表でプレーすることに同意したと発表した。
両親がモロッコからの移民であるBoussoufaはオランダ生まれで、今季ベルギーのGentで優れたパフォーマンスを見せており、オランダ代表に選ばれると思われていた。
Gentで今季9ゴールを決めている。
しかし21歳のBoussoufaはモロッコ代表のMohammed Fakhir監督と会談してモロッコ代表でプレーすることを伝えた。
Boussoufaはアヤックスのユースチームでキャリアをスタート。
その後チェルシーのユースチームやリザーブチームでプレーして、2年前にGentと契約した。
http://news.bbc.co.uk/sport1/hi/football/africa/4919244.stm

ガーナ代表の座を狙うAgyemang

2006年04月20日 | ガーナ
■ガーナ代表の座を狙うAgyemang
Patrick Agyemangはガーナ代表の座を高さを持ち味に狙っている。
イングランド生まれのAgyemangは歩かの4人とガーナ代表の控えストライカーの座を争っている。
身長6フィート1インチ(約185cm)のAgyemangはイングランドチャンピオンシップ(実質2部)Preston North Endでプレーしている。
Agyemangは他のストライカーMatthew Amoah, Asamoah Gyan, Isaac BoakyeおよびBaba Adamuより頭一つ背が高い。
ガーナはW杯でイタリア、チェコ、アメリカと対戦する。
イタリアのマルディーニ、パヌッチ、ネスタ、カンナバーロの平均身長は6フィート1インチである。
またチェコのヤンコラーは6フィート1インチ(約2m)ある。
今シーズン所属するクラブで6ゴールを決めているAgyemangは身長でガーナ代表の座を掴もうとしている。
「大きなDFが多いW杯では自分のような長身の選手が必要になる」
とアピールしていた。
27歳のAgyemangは先日のメキシコ戦で3年ぶりにガーナ代表の復帰した。
「チームは3年前と大きく変わったと思う。多くの人はガーナをかませ犬だと思っているけど彼らにショックを与えてドイツで大きく前進したい」
と抱負を語った。
http://news.bbc.co.uk/sport1/hi/football/africa/4907206.stm

パクタコールがウズベキスタンリーグで連勝中

2006年04月20日 | ナイジェリア
■パクタコールがウズベキスタンリーグで連勝中
2006年4月18日
タシケント:ディフェンディングチャンピオンのパクタコールが16日の試合でロコモティフを1-0で下し、6連勝と現在絶好調。
AFCチャンピオンズリーグにも出場しているパクタコールは今シーズン失点ゼロ。ナイジェリア人ストライカーのウチェ・イヘルオメ(Uche Iheruome)が9分に挙げたゴールを守りきっての勝利。
http://www.the-afc.com/japanese/media/default.asp?mnsection=media§ion=newsDetails&newsID=5673

来季各国リーグ倣い「人種差別」罰します

2006年04月20日 | Weblog
■来季各国リーグ倣い「人種差別」罰します
 国際サッカー連盟(FIFA)のブラッター会長は18日、W杯ドイツ大会(6月9日開幕)でも、人種差別行為に対する新たな罰則規定を適用する意向を示した。来季の各国リーグから適用する規定では、人種差別行為が起きた場合、クラブに対して1度目は勝ち点3、2度目は勝ち点6をはく奪するなどの罰則を定めている。W杯でも同様に、チームの勝ち点を減らす考えだ。W杯前のFIFA総会で討議される見込み。
http://sports.livedoor.com/article/detail-3624648.html

ジーコ南ア新監督?!地元紙報じる

2006年04月20日 | 南アフリカ
■ジーコ南ア新監督?!地元紙報じる
 ジーコが2010年の次回W杯で南ア代表監督!? 南アフリカ・サッカー協会が同国代表の新監督候補に、現在日本代表を率いるジーコ監督(53)を挙げていることが19日、明らかになった。南アの地元紙「ザ・サンデータイムズ」が報じた。

 同紙によれば、ブラジル代表監督のカルロス・アルベルト・パレイラ氏(63)や、フランス1部優勝のリヨンを指揮するジェラール・ウリエ監督(58)ら13人の次期監督候補の中にジーコ氏が入っているという。また、南ア協会の技術委員会のパシヤ委員長が「ジーコやウリエが興味を示しているのは事実」と語ったとも報じた。しかし、南アの他のメディアによる報道では候補にジーコ氏は含まれておらず、現イングランド代表のスベン・ゴラン・エリクソン監督(58)が有力としている。

 前代表監督はJ1広島などの監督を務めたスチュアート・バクスター氏(52)だったが、W杯アフリカ予選で本大会出場を逃し昨年11月に辞任。暫定監督が指揮したアフリカ・ネーションズ杯は1次リーグ敗退だった。今月中に新監督が発表される予定になっていた。

 ジーコ監督は日本サッカー協会との契約が切れる本大会後に、退任することは決定済みで、欧州のクラブチームを率いることを希望している。しかし、南アは10年大会の開催国。厳しい予選がないうえ、4年間かけて代表をじっくり強化できるメリットがある。果たして、ジーコ氏の決断はいかに?
http://sports.livedoor.com/article/detail-3624622.html

アーメド・ハッサンにブラックバーンが触手

2006年04月20日 | エジプト
■アーメド・ハッサンにブラックバーンが触手
ベシクタシュのエジプト代表MFアーメド・ハッサン(30)に、ブラックバーンがアプローチしていることが明らかになった。
マーク・ヒューズ監督は来季に向けて中盤にクリエイティブな選手の補強を画策しており、ハッサンの獲得に乗り出したというわけだが、ベルギーの強豪アンデルレヒトも獲得に乗り出している。
ハッサンの代理人であるアルペル・ゴクデミルは「アーメド・ハッサンにブラックバーンからオファーが来ています。しかし我々は5月3日まで待って、その日付までに最高のオファーをしたクラブと契約すると決めました」と話している。
ハッサンは今年の始めにエジプトで行われたアフリカ・カップ・オブ・ネーションズで優勝に大きく貢献する活躍を見せて、多くのクラブから興味を示されている。
ハッサンは「アンデルレヒトも私のことをとても欲しがっている。他にも選択肢はあるので、今すぐ決断を下す必要はない。次が私にとって一番大きな移籍になるだろうし、慎重に吟味して契約したい。私はプロ選手なのだから、最高のオファーをしてくれたクラブと契約する」と話している。

審判員の報酬は前回大会の2倍

2006年04月20日 | W杯ドイツ大会&CANエジプト大会
■審判員の報酬は前回大会の2倍
国際サッカー連盟(FIFA)は18日(日本時間19日)、ドイツW杯の審判員の報酬が02年日韓大会の倍となる1人4万ドル(約472万円)になると発表した。選考もれの審判員にも史上初めて支払われ、今大会の全審判員の報酬総額は438万ドル(約5億1684万円)になるという。