
今日の晩ごはん
夫さんのリクエスト
親知らずを抜いて帰って来たので
柔かい食べ物を所望してましたので
うどんを
具はあるもので、楽チン料理
さて、話しは変わって
今日、近くのイオンスーパーセンターに行って
マイナポイントをダウンロードし
ワオンチャージをしました
夫の分と合わせて
30000円分のポイントが入りました
せっかく頂いたので
欲しい物を買いたいです
それは
エアロバイク
これ、イオンスーパーセンターで
売っていないかな~~?
今日の晩ご飯 
小アジの甘酢あんかけ
さつまいもとチーズのマヨサラダ

小アジの甘酢あんかけ

さつまいもとチーズのマヨサラダ

マッシュルームのアヒージョ
他にイカの刺身
手間かけたのは、イカの捌きです
久し振りに、イカを丸々買いました
新鮮なので、2杯のイカを胴の部分だけ刺身におろしました。
エンペラを剥がし、皮を剥き、繊維を切るように短冊切りしました。
肉眼で、アニサキスの寄生虫があるか確認しながら、切りました。
あまりなかったので大丈夫でした~
久し振りにイカ捌き、ちょっと面倒に思いました。
残ったエンペラとゲソは、後日イカ大根煮にします。
小アジの甘酢あんかけは、お惣菜で
小アジのフライが売られて、けっこうな数が入ってたので、野菜あんを作るだけで簡単に出来ました。
さつまいもとチーズのマヨサラダは
さつまいもを角切り、茹でて
モッツァレラチーズと合わせて、ヨーグルトマヨネーズで
粒マスタードと少しのレモン汁がポイントかな、さつまいもが甘く感じられました!
私のひらめきレシピです。
マッシュルームのアヒージョは
オリーブオイルにスライスしたニンニクと塩、唐辛子でオイル煮したものです。フランスパンに乗せて頂きました~。
残ったオリーブオイルは、明日のお昼にパスタ料理に使います!
毎日、少しでもオリーブオイルを摂るように心がけています。
久しぶりのイカの刺身を出したら、オットさんは、何年ぶりだべー!
と、喜んで食べました!
ちなみに、イカと小アジのフライを買ってのおかず代は
ちょうど1000円でした~!
高いか安いか?
昔はもっと安かったよね~
イカ1杯、100円もしなかったはず~
今は、捕れないから、3倍位高いようですね~。
小アジのフライは、下ごしらえから揚げるまでの手間を考えると、
一パック、14匹あって、398円は超安いと思った!
そのまま食べても美味しいけど、南蛮漬か野菜あんかけにすれば、より豪華な一品になりますね~。
揚げ物など、サラダ油高いから、控えてしまいます。
はぁ~なんでも物価高で、溜め息が出ます~。


今日の晩ごはん
茄子の鶏挽肉の挟み焼き
ちょっと手の込んだ料理ですが
フライパンひとつで挽肉の下味付けコネ、茄子は輪切り、片栗粉まぶすのもフライパンの中で、
そのままサラダ油をたらりとまわしかけてから、火にかけて蓋をして蒸し焼き、途中返して、両面しっかり焼けたら、タレを入れトロミがつくまで煮ます。
鶏挽肉には、長ネギのみじん切り、酒、塩胡椒、片栗粉少し入れ下味つけました。
最近、まな板や、下ごしらえに使うボウルなど極力使わないで、全てフライパンで調理するやり方を覚えました。
ユーチューブで見ているのですが、
なるほどと参考になることが多く、試し作りをしています。
キッチンバサミも大活躍ですし、ピーラーも、肉を切る時はトングを使って大雑把にやっています。
なんでも出来上がりが美味しければ良いのです~~
洗い物が少ないのが一番!
出来たら一応大皿に盛りつけますが、出来ればフライパンのまま、提供したいです。小皿だけで済むだけでも楽です。
夫と娘とで3人分のおかず作りですが、最近、料理は作るのは良いけど、後片付けが面倒です。

今日の晩ごはんに、和風かぼちゃポタージュを作りました。
かぼちゃ丸ごと一個をかぼちゃ煮、
パンプキンサラダ、天ぷら、かぼちゃの素揚げなどに作ったりしますが、半分残したり、種をくり抜いてラップして冷蔵保存保存するけど、一週間も置けないので、レンチンして冷凍保存します
冷凍かぼちゃを半解凍し、牛乳で煮て撹拌して簡単ポタージュを作ってみたのです
バターやコンソメなど使わず、和風に白だしで簡単に美味しくポタージュが出来ました。
クックパッドにレシピをアップしました
和風かぼちゃポタージュ by びぃいん豆 https://cookpad.com/recipe/7299990?view=single
下ごしらえしたかぼちゃがあれば、簡単に作れます。
玉ねぎなしでも甘味はあります
生クリームなし、和風だから、白だしがあれば十分です。
ナッツがなければ、ポテトチップス、クラッカーなど砕いて散らしてもいいかも〜



四角豆、ご存知?
インゲンの仲間です
サヤが四角いから四角豆と、沖縄のうりずん豆とも言われているそうです
ダイソーの野菜種2袋で100円だったのを、見たこともない種を
四角豆とオクラ種を買ったのです
5月の末にポット蒔きにし、発芽が8粒のうち7粒で、発芽率は90%
凄いなと思いました
6月に入ってから、霜の心配がなくなった頃、畑へ移植、2苗分はプランターに栽培中です
花の色に驚き、綺麗な水色の花とは思いませんでした
インゲン豆の花は、白、ピンクがほとんどです
さやが10センチ以上の大きさになり、収穫しました。
初めは、本数が少ないので天ぷらにして食べました
普通にインゲンと同じ味と食感でしたね~
たくさん成るといいです~