goo blog サービス終了のお知らせ 

ムルティプラとルーテシアVol.4

金色のムルティプラとうぐいす色のルーテシアが居なくなりバニラ色のアイが、そしてグレーの子猫(デミオ)がやって来ました。

【ラーメン】北野坂 奥

2014年04月29日 20時35分12秒 | ラーメン
お昼は、北野坂にある「北野坂 奥」というラーメン屋さんに行きました。

北野坂の表通りからちょっと裏通りに入ったところに入り口があるのですが、、分かりにくい。

地下に降りていくと地味な入り口がありました。
どこか隠れ家的な雰囲気です。

私は、(珍しく、、限定メニューの)豚骨カレーつけ麺。

・・・・結構辛い。

・・・・太いメンマが美味しい。
太すぎない麺が豚骨カレースープによく合います。
あまり期待していなかったけど、、むちゃくちゃ美味しいです。

麺がなくなったら〆ご飯。
最後まで無駄なく食べることができます。


よめはラーメン。

豚骨+魚介のこってり濃厚風味。
こってりだけど、、、後味すっきりなので私好み。
こちらも美味しい。

出入り口横に製麺機がありました。
自家製麺に拘り、、麺が美味しいお店のラーメンは絶対美味しいです。
メンマの美味しいラーメン店のラーメンは絶対美味しいです。

また行きたいと思います。
ご馳走様でした。

【ラーメン】 塩元帥

2014年03月09日 20時54分48秒 | ラーメン
先週のことですが、休日出勤してお昼にラーメンを食べました。

会社の近くに随分前にオープンして気になっていた塩元帥です。
12時過ぎに入店したら2組待ってしました。
結構人気なんですね。

塩ラーメン。
こってり塩でいろいろ入ってそう。
ちょっと好みの分かれるところか。


麺はプリプリで美味しい。


ご馳走様でした。

【つけめん】麺屋 段段

2013年12月01日 22時22分44秒 | ラーメン
今日のお昼は、三宮でラーメンを食べることが決まっていて、ネットで東門街にあるお店をチェックして行ったのだけれど、、よくよく考えたら飲み屋街である東門街のお店で昼間に空いている所はほとんどなく、、案の定そのラーメン屋は閉まっていました。
で、、結局その途中で見かけたお店で妥協。

つけめん 段段
カウンターだけのお店で、、一人だけお客がいる。
チャレンジ。。


つけめん並盛り@800円
つけ汁には焼石が入っており、ぐつぐつ煮えたぎっている。

魚介類こってりつけ汁。
もっちり太麺をからめて食べるとなかなか美味しい。
それほど期待していなかったので、、予想外に美味しい。
その後ぞくぞくお客さんが入ってきて入り口には5人ほど並んで待っている状態。


麺がなくなった頃に〆ご飯が出てきます。

つけ汁をごはんにかけていただきます。
・・・旨い。
最後に割りスープをつけ汁に入れて、、味わいます。
・・・・・旨い。


息子は、特製つけめん+麺大盛り@1000円(大盛りまでは無料)

ご馳走様でした。

【ラーメン】 麺屋 天孫降臨

2013年07月21日 21時31分18秒 | ラーメン
折角三宮に出たので、、お昼はラーメン?。
以前行って美味しかった「麺屋 天孫降臨」にまた行きました。

よめは、天降らーめん しお@650円。
前回写真撮ったので省略。

私は、白天降らーめん@750円
いつものしおラーメンの上にゆず胡椒と鬼大根おろしがトッピングしてあります。
それぞれのトッピングで味が変わって面白いですね。
これも美味しかったです。

息子は、黒天降らーめん@680円
にんにく黒マー油でこうばしく仕上げています。

ここの麺は、、美味しいですね。
また食べたくなります。

天然とんこつラーメン専門店 一蘭 京都河原町店

2013年05月06日 23時28分33秒 | ラーメン
河原町に一蘭があったので、、行ってきました。
なんで京都でとんこつラーメンやねんという突っ込みは置いといて、、。
2005年年末の九州ラーメン紀行以来ですな。
この時は、ホテルでの朝食のパン以外は昼も夜もラーメンしか食べなかったという苦行?を成し遂げましたな。


このお店は10時から営業しています。
・・・なので朝10時30分からラーメンを頂きます。

お馴染みの仕切られた一人分の空間。

こだわりが綴られています。

この用紙に自分の好みを選んでいきます。

注文用紙に記入したら注文ボタンを押します。
すると何処からかチャルメラのメロディーが鳴ります。

お~ぉ、、、久しぶり。
美味しそう。

この秘伝のたれは、、結構辛いです。
こってりしてるけど、、後味すっきりのとんこつは臭みもなくて、、美味しいですな。
こための細麺も絶妙なかたさ、、歯ごたえでこのスープとよく合います。
790円はちょいと高い気もしますが、、このこだわりを味わうと、、納得してしまいそう。
ご馳走様でした。