goo blog サービス終了のお知らせ 

Miiko Style

日頃の出来事や体験したこと、思ったことなどを書いています。

コナミスポーツ渋谷

2005-11-09 23:14:19 | フィットネス・アロマ・美容
かなり久しぶりに、行ってきました(前回行ったのは、昨年12月)。

ここはかつて、高級スポーツクラブ「SHIBUYA21」だったのを
(「SHIBUYA21」の前は、超!高級スポーツクラブでした…)
コナミスポーツが経営を引き継ぎ
しばらく高級仕様のグランサイズで営業していましたが
すぐ後に普通仕様にかわり、リーゾナブルに利用できるようになりました。
夫の職場が法人会員なので、家族の私は1100円で利用できるんです!

高級仕様の設備の名残がかなりあるし
松濤や神泉という場所柄と、駅からも遠いせいか
他のコナミスポーツより混雑することもなく、ゆったりできるんです。

今日の運動メニューはといいますと
まず2階にある普通のプールで、1時間ほどウォーキングと合間にちょびっと水泳。

次に6階のヒーリングプール(左)で
足にはこんなピンク色のものをはめ(まん中)、緑色のこんなものに首をのせて(右)
浮かんで漂っていました。客は私だけ!
  

プールから上がろうと、水の中で足にはめたものをはずすときには
おぼれそうになります。というか、おぼれかけました。かっこ悪い…。

このあと、サンデッキに出て、屋外ジャグジーにつかりながら
遠くの新宿の高層ビルを眺めました。

 

プールの後は、大浴場とサウナでしっかり温まり
最後の〆に、最上階である9階のメンバーズラウンジで休憩。
入り口(左)と中(右)は、こんな感じで雰囲気があります。
ここも私一人だけで、貸し切り状態!

  

有機栽培のアイスコーヒー(367円也)を飲みました。
窓の外には、私がかつて設計で携わった「セルリアンタワー東急ホテル」が見えるのですが
暗くてわかんないですね。

アロマの日

2005-11-03 17:18:12 | フィットネス・アロマ・美容
今日は文化の日という祝日なわけですが
アロマセラピーも、日本の文化として定着するようにという願いをこめて
(社)アロマ環境協会が文化の日を「アロマの日」と制定したそうです。

この日を挟んだ1週間は「アロマウィーク」 と称して
(社)アロマ環境協会の会員のショップなどが
イベントやセミナーをやっているみたいです。

朝食をまねてみた

2005-10-28 17:17:05 | フィットネス・アロマ・美容
前にテレビで、大地真央のこだわりの朝食が紹介されました。

 1.ミネラルウォーター
 2.青汁
 3.ゆでたまごと梅干し
 4.黒ゴマペースト
 5.マヌカハニー
 6.玄米パン
 7.乾燥イチジク
 8.3種類以上の果物
 9.ブドウ酢と豆乳
 10.酢大豆

こんな感じでしたっけ?

栄養学の先生もこれはすばらしいと言っていたし
だからあんなに美しいのか~と思ったら
マネをしたくなりました。

まずは、「マヌカハニー」という
フトモモ科の木の花の蜂蜜をお取り寄せし、昨日届きました。
(ちょっとスーッとした感じのお味です。)
新宿の京王百貨店に入っている「富沢商店」という、お菓子やパンの材料のお店で
「乾燥イチジク」と「黒ごまペースト」を購入しました。

 

今朝、なんとかそろえた1~8の朝食を摂りました。
玄米パンはなかったので胚芽パンで代用(本当はホームベーカリーで焼けばいいのだけれど) し
3種類以上の果物ではなくりんごヨーグルトでしたけど。

夫は、体にいいとわかると、よろこんで食べていました。
さて、いつまで続くでしょうか。毎日だと飽きそうです。

オンエア2☆TVチャンピオン

2005-10-27 23:54:13 | フィットネス・アロマ・美容
今日は、夜フィットネスが終わると急いで帰り
録画しておいたTVチャンピオン「やせさせ王選手権」の完結編を見ました。

先週紹介されなかった、アロマのことが出ました。

【シェイプアップオイル】フィットネスの時にいつも使っています!
 基材としてホホバオイル
 ジュニパー(水分排泄)
 サイプレス(皮膚の引き締め)
 ローズマリー(脂肪燃焼)

最終的な結果は、1ヶ月間で
 田中先生 86.0kg→74.0kg(-12.0kg) 元の体重の-14%減
 萱沼先生 63.2kg→55.6kg( -7.6kg)  元の体重の-12%減
 清水先生 86.6kg→79.2kg( -7.4kg)  元の体重の -8%減
 ※元の体重の何%減ったかで勝負が決まる。

ということで
スパルタトレーナーの田中先生がチャンピオンでした。

萱沼先生、あと2%。おしい…。

今日のフィットネスの時に
 「撮影が終わった後はどうなったんでしょうねー」
 「宮下さんは、怖いトレーナーから離れると
  ダイエットはもうやめて、リバウンドしてるんじゃないのー」
と、みんなで言っていたのですが
さらに5キロやせていたので、正直驚きました。

萱沼先生が担当の加藤さんも、今でも「ながら運動」を続けているそうで
52キロくらい(標準体重)になったそうです。

ダイエットがうまくいくと、意識も意欲も高まるんですね。


ところで、翌々週11月10日のTVチャンピオンには
米山公啓先生が監修・審査員でご出演です。ご覧下さい。
お知り合いが続いて、うれしいかも。

りらくの森

2005-10-26 15:26:01 | フィットネス・アロマ・美容
昨日は、池袋サンシャインシティ・ナンジャタウンにできた
「りらくの森」に行ってきました。

ここでは、こんなお店が出店しています。

施術は
 インド式ヘッドセラピー
 タイ古式マッサージ
 リンパ式セラピー(フットケア)
 台湾式リフレクソロジー
 気功
 ゲルマニウム温浴☆
 ストレッチセラピー(整体ストレッチ)☆
ショップは
 ヒーリングラボラトリー(アロマ・健康グッズ・食品など)

気軽に短時間から利用できて、価格もリーゾナブルです。

私は、☆印のお店を利用。
 まず、ゲルマニウム温浴(1350円+着替え代150円)
 に20分間入り
 整体でスリミングストレッチ15分(1890円)
 をしてもらいました。

整体の前に自分のゆがみと重心をチェックするのですが、
施術後に変わったのを感じました。
うーん、毎日行きたい…。

最後の会計の時に、お茶のチケットをもらい
ヒーリングラボラトリーにて、温かいお茶を飲みました。

その後、調子がよくなり
うろうろ歩き回っていろいろお店なんかを見ていたのですが
道の凹んだところで思いっきりこけました。
恥ずかしい…。
軽いねんざをしまして、シップをしています。
タンゴシューズは履くのは厳しいですが
普通に歩けるし、すぐに治りそうな感じです。
でも、ちょっと悲しかったー。

PS
サンシャインのプラネタリウムでは「月光浴」をやっています。
ナンジャタウンでは、
餃子スタジアムと、シュークリーム畑、アイスクリームシティをやっています。
西武デパートでは、マリーテレジア&アントワネット展をやっています。
また、池袋に行っちゃおうっと。