goo blog サービス終了のお知らせ 

Miiko Style

日頃の出来事や体験したこと、思ったことなどを書いています。

タンゴレッスン25回目

2006-01-10 00:02:35 | アルゼンチンタンゴ
今朝あまりに寒いと思っていたら、明け方雪が降ったようでした。

夜は、2006年の初レッスンに行ってきました。
駅から遠いので、寒いと行くのがおっくうになりますね。

今日は、昨年秋にアルゼンチンから来日したばかりの先生が
代講されていました。
初対面でしたので、くっつくと緊張してしまうのですが
「リラックス、リラックス」と言ってくれたのと
熱心で親切な指導で、次第に慣れてきました。

今日は、基本中の基本のウォーキングをみっちりやり
あらためて、頭のてっぺんから腕や指先、脚やつま先、お腹や背中と
とにかく体全部を意識させられました。
相手のリードを感じ取るのも、また少し分かってきた感じ。

でも、一番感じたのは、自分自身のお正月太りでした。

タンゴレッスン24回目

2005-12-13 23:09:55 | アルゼンチンタンゴ
約2ヶ月ぶりにレッスンに行ってきました。
実は、10月池袋のりらくの森に行った帰りに
骨折したかと思うくらいなコケ方をして、ねんざをしてからさぼっていました…。

ケガは、左足の甲の筋を痛め腫れたのですが、1週間程で良くなりました。
運動靴を履いてのフィットネスはできたのですが
あのヒールの高いタンゴシューズを履くと痛むので
タンゴのレッスンは控えていたのでした。
 ↑
なーんて、言い訳をしておりますが、冬の寒さが厳しくなってきて
ますますさぼり癖がついてしまいました…。

グループレッスンは3人と少なかったので
ステップ意外にも曲を通して踊る練習もかなりできました。
リードを理解するのはまだまだですが、以前より少しは分かってきたようです。
相手のリードに応えて、踊りが決まると気持ちいいんだろうな。
気長にのんびりやっていくことにします。

レッスンの後あまりに寒くて、ふらっとラーメン屋に入ってしまいました。
寒い日は熱いラーメンもいいですよね。
女性があまり入らないようなラーメン屋とか、マグロ丼のお店とか、回転寿司とか
そば屋とか、カレー屋とか…、注文してすぐに出てくるお店、好きなんです。
たまに恥ずかしい時もあるけど、さっさと食べて出ちゃえばいいもんね。

タンゴレッスン23回目

2005-10-18 22:11:59 | アルゼンチンタンゴ
昼間、義母が田舎に帰ったのを見届けると
いつものタンゴレッスンに行ってきた。
天気が悪かったせいか、きたのは3人と少なかったので
たくさんレッスンできた。
踊れるようになってくると、とても楽しい。

先日体験レッスンした
私とそっくりな名前のダンサーのレッスンに
しばらく通ってみようと思ったけど、結局断念した。
やっぱり、毎週日曜に通うのは難しい。

夏の疲れがとれていないのか
今月に入って急に気候も変わったからか
体の調子がいまいちなので
明日の午後、アロマサロンを予約した。
セラピストさんのヒーリングパワーをもらいに行くことにした。

名前がそっくり

2005-10-02 19:58:40 | アルゼンチンタンゴ
私とそっくりな名前のタンゴダンサーのレッスンを体験してきた。

いつも1クール(3ヶ月間)の初日は、気軽に体験できるようになっていて
今日はその日になっていた。
この先生のことはずっと気になっていたので、今日やっとレッスンに参加してみた。

今日の体験で続けるかどうかを検討するので、運動靴でご参加の方もいらした。

まずは、心構えや気持ちの入れ方、音楽や相手の感じ方などを
教わったのだけど、かなり勉強になった。

レッスンのほとんどの時間は
「サリーダ(出発)」という基本中の基本のステップだけだったけど
「こういう風に足を出すと、色っぽくなったり、大胆に表現できる」
など、細かい指導がとてもよかった。

違う教室でレッスンしてみるのも、とても勉強になる。
体験だけのつもりだったけど、次回も参加しようか悩んでしまう。

レッスンの後、初回のみ体験の人は
体験カード(自分の名前が書いてある)を先生に渡すのだが
「私、先生と名前がすっごく似てるんですよ!」
と言って渡したら、とても驚かれておられた。

ちょっと名前が違うだけでも、ずいぶん違うものである。
先生の体は小っちゃいし、もちろん、歩んできた人生もぜ~んぜん。

タンゴレッスン22回目

2005-09-28 15:42:54 | アルゼンチンタンゴ
先週に引き続き、昨日もレッスンしてきました。

いつも楽しみにしているアシスタント先生のスカートは
タンゴの衣装でよくあるすそが斜めになっているもので
大きなスリットが入っていました。
まるで燕尾服をスカートにしたような感じ。
教室に来てまず最初に見ると、いつも「おお!」とびっくりしちゃう。
もっとびっくりなのは
あの衣装で電車とか乗って出勤されちゃうんですよ。

9月ももう下旬で、帰りの夜はちょっと寒くなってきた。

10月となると、カルチャーセンターなどでは
継続ものの講座は9月で終わり、また新規にスタートものが多いです。
習い事を始める人とかも多いんじゃないでしょうか。

来週からはまた見学に来る人が見られるのかな。