デジタルパーマをかけました。

デジタルパーマとは、適度に加温するロッドを使用する技術のことで
ロットの温度をダメージから守るため
高熱になりすぎないようにデジタルコントロールするパーマです。
形状記憶パーマとも言われています。
形状記憶なので、シャンプー後は手でくるくる巻き付けながら
ドライヤーで乾かすと、アイロンやホットカーラーで巻いた様な
仕上がりになり楽チンだそうです。
ここの美容院とは長いおつき合いをさせて頂いてて
ずっと担当していた美容師さんが今月末で退社されるので
今日はラストカットでした。
彼女はアルゼンチンタンゴの世界に導いてくれた方でもあります。
来月教室の発表会に出演され、その後故郷に戻られます。
寂しい…(涙)
発表会、見に行きます!(その前にさぼってるレッスンに行かないと…)
飛行機の安いときに遊びに行きます!
今日は、カット→デジパー→カラー→トリートメントの
フルコースで、雑誌も読みまくり。
14時頃入店し、お店を出たときは19時30分でした。

デジタルパーマとは、適度に加温するロッドを使用する技術のことで
ロットの温度をダメージから守るため
高熱になりすぎないようにデジタルコントロールするパーマです。
形状記憶パーマとも言われています。
形状記憶なので、シャンプー後は手でくるくる巻き付けながら
ドライヤーで乾かすと、アイロンやホットカーラーで巻いた様な
仕上がりになり楽チンだそうです。
ここの美容院とは長いおつき合いをさせて頂いてて
ずっと担当していた美容師さんが今月末で退社されるので
今日はラストカットでした。
彼女はアルゼンチンタンゴの世界に導いてくれた方でもあります。
来月教室の発表会に出演され、その後故郷に戻られます。
寂しい…(涙)
発表会、見に行きます!(その前にさぼってるレッスンに行かないと…)
飛行機の安いときに遊びに行きます!
今日は、カット→デジパー→カラー→トリートメントの
フルコースで、雑誌も読みまくり。
14時頃入店し、お店を出たときは19時30分でした。