goo blog サービス終了のお知らせ 

Miiko Style

日頃の出来事や体験したこと、思ったことなどを書いています。

ティートリー☆優れもの!

2006-06-01 23:16:00 | フィットネス・アロマ・美容
今日はとても暑い日でした。
フィットネスでは、ペパーミントのアロマでしゃきっとしました。
さらに先生のアロマローションを吹きかけてもらいましたが
これがとても良い香りです。
ラベンダーをベースに、イランイラン・サンダルウッド・乳香(フランキンセンス)
などが入っていて、紫外線の強い今の時期にはティートリーも入っています。

そこで、ティートリーの話になりました。
効用として有名なのは、免疫系機能の向上や殺菌、消炎なのですが
X線を照射する前にティトリーを塗布すると、薄い保護膜ができるため
深いX線の浸透から体を守る作用もあると言われ、驚きました。

とにかくいろんな良い作用があるので、1冊の本になってしまうくらいだそうです。

なんてありがたいアロマ!!
手元にあるので、もっと積極的に使おうと思いました。

参考に、細かくたくさんの効用がこのサイトに出ていました。


足がつる

2006-05-12 17:39:00 | フィットネス・アロマ・美容
通っているフィットネスでは、最後にストレッチでクールダウンして終了するのですが
そんなときに何人かが「足がつりやすい」と言われました。

私も早朝足がつることがあります。
何でつることがあるんでしょうね。つってる間は本当につらいですよね。

フィットネスの先生の話によると、原因はいろいろあるそうですが
「マグネシウムやカリウムなどのミネラル不足で起こることもある」
とのことでした。

サプリメントに頼らず
バナナなどカリウムを含むものをちょっとずつ食べるようにしたり
ヨーロッパなどの硬水のミネラルウォーターを飲んでみるのが
いいとのことでした。

帰宅してネットで検索すると(例えばこんなサイト
確かに先生の言われたとおりで、「先生すごい!」と感心したのでした。


ローズウッド

2006-04-20 23:55:00 | フィットネス・アロマ・美容
フィットネスでの本日のアロマは、ローズウッドでした。

クスノキ科の樹木で、心材のチップから水蒸気蒸留法で抽出したものです。
ローズの香りをウッディ系にしたような香りで、作用もほぼ同等なので
ローズの代用品として使用することができ
抗うつ・催淫・刺激・頭脳明晰・殺菌&消毒・デオドラント・鎮痛作用や
免疫力を高める作用があると言われています。

ローズウッドは南米アマゾン川流域の熱帯地域に生育する常緑樹で
高級家具やギター用に乱伐されて絶滅の危機となり
ブラジル政府は、40年未満のローズウッドの伐採を禁止し
一本を伐採する度に一本植樹するという法律を制定したそうです。

そんなありがたいアロマで
なんとなくウッフン、それでいてテンションは高くなったせいか
汗だくになりました。


シンプルアイ☆代官山

2006-03-26 23:38:45 | フィットネス・アロマ・美容
渋谷で青汁の後は、温泉にゃんこさんと代官山へ移動。

時間にかなり余裕があったため、マーメイド・カフェで休憩。
結構お腹が空いていたので、サラダプレートをオーダー。
うさぎになった気分でサラダをむしゃむしゃ
クラムチャウダーにゴマのパンをつけて食べたりとおいしかった。
今度代官山に来たら、売り切れだったグラタンプレートも食べてみよう。

お腹を満たしたところで
2月26日にオープンしたオーガニックヘアサロン・シンプルアイへ向かう。



人と地球に優しい暮らし方を提案するのがコンセプトのサロン。
外はヒノキのチップが敷き詰められていたり
床に炭を敷き詰めて浄化を図ったりと、内外装材などもオーガニックスタイル。

ヘアサロンは2Fにあり、1Fにはアロマ製品の会社
ハイパープランツアロマショップ&サロンが入っている。
お店に入るととても良い香りがして、すっかり脳みそはリラックスモード。

  

見学させていただいたアロマショップ&サロンでは
アロマ製品だけでなくリネン類もオーガニックとすべてが厳選されている。
値段にもこだわっていて、代官山という場所にしてはお安い。
今度、アロマトリートメントを受けに来ちゃうもんね。

ということで、次の会場に移動する。