ボケボケの写真、ボーダーコリーのらんちゃんです・・・やっぱ携帯だとうまくとれず・・てか近くで教授が走り回っているからなんか手ぶれがひどい。
らんちゃん
小柄です
ちょっとふくよかです
しかも女の子には珍しいくらい飾り毛がふさふさなのでよけい福々しくみえちゃってっます
とてもシャイな子らしいですが
教授には同じ犬種のせいかいつになく興味津々でした
なんかシェルティーとかスピッツのような雰囲気 . . . 本文を読む
一人用こたつをだしました
こたつぶとんなんちゅう物はないので
薄いお布団をかけて使ってます
でもって油断すると教授が占領
ここはやっぱ家主として威厳を持って注意すべきと思いましたが・・・・
こんな顔をされるとどうもそのままにしてしまいます
. . . 本文を読む
散歩はもちろんですが
とにかく氷点下だろうがナンだろうが彼は・・・フィールドワークがすき
雪がふってても外がすき・・・いや雪が降っているから?
掘るは走るは吠えるは飛ぶは・・・・
もう半狂乱。
山陰山側では一時間5センチの積雪のようですが
このあたりはいまのとこそこまでではありません。
積雪20センチというかんじです。
しかも今回のは雪が軽い(ゆえに気温は低い)
むしろ明日の朝の凍結が怖い . . . 本文を読む
雪は降ったのですが
時には晴れ間もあるという
そんな一日
半日仕事に出て
昼からも仕事がらみで人に会い
きがつくと天気が悪くなってきてしまい、今日はドッグランには行きませんでした
でもって彼もひとの布団の上でまあゆったりしていますしまあ・・・明日は教授、終日ドッグランお預かりのひなのでまあいいかなと・・・そんな一日 . . . 本文を読む
さわぎまくってお聞き苦しかったブログですが
天気とともにちょっと落ち着いてきました。
久々に晴れ、道路もほぼ問題なくなったので
ドッグランへ
教授は雪で折れた枝で大はしゃぎです。
フリスビーなどなどしたあとに再度、枝であそんでいますと
ひなちゃん登場。
ひなちゃんと枝の奪い合いがはじまりました。
体重差は10キロ以上とおもわれますのでひなちゃんは余裕
ですが最後はしつこさで教授が奪いました . . . 本文を読む
年末に撮影した
今年ようの画像・・だしてなかった・・・。
なんせこの雪であやうくお蔵入りだったっす
最近にはない地べたのうえでの撮影
うさぎ年
バニーボーイは
コスプレにしっかりなれてきました。 . . . 本文を読む
今朝は7時頃に散歩
路面の凍結が結構ありました。
教授は滑っても全く安定
こういった場合、いつも思うのですが
犬さんの「四駆」は大変安定してます。
人間は「二駆」
しかも重心が高い。
冬は車も生き物も「四駆」の勝ちってきがします
. . . 本文を読む
二日も雨が降るとさすがにゆきもとけました。
住まいの近くの散歩、今夜の風景ですが
住宅街も車道はほぼ雪はありません。
でも歩道はこんな感じです。
でも深さは15cmくらい
雨でしゃりしゃりになっているので歩きにくくはありません。
ただ、空き地や田んぼになるとまだこんな感じです。
ですが、今日行ってきた米子よりはかなり雪が少ない印象です。
. . . 本文を読む
久々のご対面・・・覚えているのでしょう
しっかりまとわりついて
あっという間に背中に食いつき
じゃれたとおもったら破壊・・・。
ちょっと引き離し記念撮影
教授は名残惜しそうでしたが
とりあえずぬいぐるみさんは撤収しました。
いやあほんとうに大きくなりました。あと2ヶ月で1才です。 . . . 本文を読む