ほぼCSしかみていない・・・。
たとえばNSICとか
キャッスル
他には秋から始まるchuckが楽しみです。
少し笑えるのがいいなあ・・・・。
他はwowowで「ボディー・オブ・プルーフ」とか
映画は?
映画館にはいってませんが、このまえwowowだったっけ、でやっていた
「素敵な金縛り」ははおもしろかった。
とはいえ
なんかこの状態がずっとつづくのもいかがかと
はよ
舞台の情報とかほしい . . . 本文を読む
木漏れ日の家で
岩波ホールで上映しているポーランド映画
ワルシャワ郊外の森の中にある古い屋敷。そこに愛犬フィラと暮らす91歳の老嬢アニェラは、遠からず訪れる、漠たる死の予感を抱えつつ、平穏な日々を送っている。冒頭、アニェラが、女医の無遠慮な「脱いで」という言葉に反発し、猛然と席を立つ気丈さは、どこか狷介(けんかい)な性格を垣間見せるが、愛犬相手の果てのないダイアローグは、彼女の奇妙に満ち足りた . . . 本文を読む
わさお・・・日吉津のジャスコ(イオン?)と出雲のMOVIXで上映予定。
監督が錦織氏なので地元ということで「いぬの映画」と違い島根でもしっかり上映。
実話だそうです
なにより哀しくない話みたいだし
薬師丸さんでているし
みてみようかな . . . 本文を読む
なにがとおって・・・地元の「尼子経久」を緒形拳さんが演じておられるから♪
このあたりのご当地ヒイローとしては
尼子経久はあまり一般的でなく(悪賢すぎた?)
山中鹿之助という武将ですが
まあこの二人を並べてみれば尼子経久があきらかにおもしろいでしょう。
この経久!黒字に赤い柄の衣装がすごく冷酷で強そうですてき・・・しかも冷酷だけど悪いのではない・・・。
主人公の毛利元就はすごく愚痴ってばかりで
. . . 本文を読む
できそこないの少女漫画・・・・というのが印象。
無理に台詞にしない方がよいところも台詞にしているので役者はいいけど学芸会
でわかりました
この脚本家の歴史への認識レベルの低さ
歴史好きの昔からの大河ファンにはどうにもならない幼稚さをかんじると思います。
大人に幼児番組をみせるようなものでしょう
wikiより
脚本家を目指したきっかけは、山田太一の脚本したドラマ「想い出づくり。」のテロ . . . 本文を読む
1位:義経
2位:新選組!
3位:龍馬伝
4位:独眼竜政宗
5位:篤姫
6位:風林火山
7位:太平記
8位:利家とまつ
9位:天地人
10位:功名が辻
らしい・・・・。
CSで再放送が盛んな大河
なぜ「翔ぶがごとく」とか「花神」とか「国盗り物語」とか「太平記」とかないんだろう・・・。
どう考えても上位三位よりおもしろいと思うのですが・・・。
というわけで個人的に大河ベストを募集します
みなさ . . . 本文を読む
からっぽの流の封筒・・・ぼーぜんとしましたが
流のお知らせをみてちょっとほっくり
気を取り直し「キャッツ&ドッグズ2」をみたわけです
これはすごい・・・数年前の「キャッツ&ドッグズ」にくらべて遙かにCGが進歩
そしてなにより笑える
動物物はアメリカにかぎります
日本の映画はやっぱりにがて
犬の寿命は人間より短いので
もう悲しい思いをするのはわかっているから
日本のお涙ちょうだい系はもうい . . . 本文を読む
近所で仲代さんのゴッホなんてするんだ~~~~と気がついたのは今日
来週じゃん
ウイークデイじゃん
無理じゃん・・・
なんかサラリーマンネオの生瀬さんになってしまったじゃん・・・。 . . . 本文を読む
内野さんは当分予定が不明(例年のことですが)
今年はまあ、教授も未満児なのでちょうどよいのかも
仕事と実家詣でと教授の世話をしますです
さてさて・・・この秋、映画は
SPと雷桜をみたいような・・・きがします。
あと友人が「ナイト&デイ」がおもしろかったといってました・・・行きたいかも
で秋のドラマですが
海外物にいきそうです
まず「bones」のシーズン5
ブースの「君は誰だ?」とい . . . 本文を読む
それが・・・宮藤官九郎さんの作品作「うぬぼれ刑事」です。
結婚願望の強い長瀬君分する「うぬぼれ刑事」
毎回、犯人の女性にプロポーズして
「逮捕されたいか、僕と結婚するか」を迫る
なんとなくみてしまいます
おもしろいかおもしろくないか微妙だけど
何となく見てしまうのです . . . 本文を読む