ここ最近観たドラマとか映画とか…記しておきたいと思います。
【以下ネタバレあるかもしれないので注意です】
この夏のドラマもなんやかんやと結構観てました。
最近はテレビをつけないので録画もせず全部TVerで観てます。
なので見忘れる時もややあり…(お気に入り登録してないから笑
だいぶ最終回を迎えつつあり夏の終わりを感じるこの頃。↓↓
「海のはじまり」感情移入できる人がいないので客観的に見てる。最終回気になる
「マウンテンドクター」大森さん延々と怒ってた
「西園寺さんは家事をしない」松本若菜が好き。キレイ。同じ年とは思えない。
「新宿野戦病院」クドカン最高。小池栄子がすごかった。
「スカイキャッスル」セレブすごい。松下奈緒の衣装がいつも素敵。
「ギークス」刑事ドラマ。ゆるりと見れて良い。
「青島君はいじわる」青島くん役の方の発音が気になった。(すをthという)
「GO HOME」刑事ドラマ。ゆるりと見れて良い。
「降り積もれ孤独な死よ」内容も良かったけど成田凌の色気が!!好き!!
そして合間で観ているドラマ。↓↓
「掟上今日子の備忘録」リアルタイムでも見てた。ガッキーがとてもかわいい。岡田将生の厄介さんもかっこよくて眼福。ストーリーめちゃいい。
「S 最後の警官」数話しか見てなかったんだけど見直したら向井理のスタイルが異次元!!!かっこ良すぎる。思ってたよりおもしろかった。
「美男ですね」リアルタイムでも見てた。キスマイをこれで初めて認識した。このドラマの瀧本美織が本当にかわいくて好きだった。
映画、スペシャルドラマ。↓↓
「あの花の咲く丘で君とまた出会えたら。」
「終に見た街」
長男が戦争への興味が強いこと、私も8月になると戦争についてよく考えることもあり戦争ものの作品を観るようにしています。
今年は↑の「あの花が咲く丘で君とまた出会えたら。」を観ました。
戦争映画、というにはだいぶソフトな恋愛物。
そしてまいんちゃんこと福原遥ちゃんがとてもかわいい!ヒロインぴったりだなあ。
岡田健史くん改め水上恒司くん。背が高くて身体がガッチリしていてそして特攻隊の格好がすごく似合っていた。
現代ではとても反抗的な女子高生なのだけど戦中の昭和にタイムスリップしてそこで出会った人たちとの関わりやその時代を生きていく中でどんどん成長していくのはとてもよかったな。
戦争の描写はほぼないしかなりマイルドで刺激は少なめなんだけど、現代の若者が見るにはこのくらいのがいいのかな?と感じました。
戦争映画や戦争ドラマがどんどん少なくなっていて終戦の時期前後によくやっていたドラマもここ数年はなくて。
火垂るの墓も地上波ではやらなくなっちゃったとか。。長男に見せたい…火垂るの墓。。
でもやっぱりゼロになってしまうんだったらマイルドでもソフトでも若い人たちに向けた作品があったらいいなと思います。
「終に見た街」はスペシャルドラマでした。つい先日放送されていました。
クドカン脚本という情報で見ようと思ったんだけど、実際はリメイクとのことで!
1982年に放送された「終に見た街」を2004年?に同じ脚本家でリメイク。で今回、3回目がクドカン脚本。(本家さんは亡くなられているらしい)
で、タイムスリップという前情報がありタイムスリップ物が好きな私にはぴったり!と見始めました。
クドカン脚本とのことでキャストもセリフもクドカンらしさもあってポップな場面があったんだけど…割とすぐに「むむ…」と思い…
このドラマ救い…ある…?と。。。
大泉洋のおかげでややマイルドになっているのだけどどういう結末になるのか…と不安に。
そして結末。激重すぎませんか…?
結構解釈は任せます、という終わり方だったこともあり自分の解釈だけで納得できず
1982年版、2004年版について調べてようやく着地できました。
私が今いる時代は戦後と言われているけどもしかしたら戦前かもしれないなとか
この先戦争が起きない保証はないなとか
じゃあ私は今何ができるんだろうとか
いろいろ悶々と考えさせられた作品でした。
普段平和ボケしてるのでこの時期、過去の重みをしっかりと感じなければなと。
さて!秋のドラマ始まりますね。また仕事しつつ…ぽちぽちみようかな〜