goo blog サービス終了のお知らせ 

RATで奏でる日々。

何気ない毎日を紡ぐものがたり。

長男7歳6ヶ月🌱

2022-02-06 16:45:00 | 長男7歳。

先月の記事。
長男7歳5ヶ月🌱

□食事

辛いもの以外はなんでも食べてるかな。
文句は言いますけど!

でも最近昔のことよく思い出すけど…
私好き嫌いがすごかったのね。小さい頃。

そんな私に父と母は、一度も食べなさいって言ったことはないのです。

好きなように食べて、好きなようにしていた記憶しかなくて。
それでも私生きてるし、割と健康だし。笑

そう思うとそこまで言わなくてもいいのかなって思うんだけどね。

相変わらずの和菓子好き。
まんじゅうと芋羊羹、団子、大福をねだられます。笑


□生活

自分でいろんなことをすることが少しずつ習慣になっているのかな?と感じます。

お手伝いもしたがったり、包丁使いたい!とかいろいろ意欲的な姿もあり。


□運動

身長、体重の推移。

4月125.4cm 21.4kg
9月128.6cm 22.3kg
2月130.4cm 23.8kg

130センチ超えました!

手伝いひとつ取っても不器用さが目立つ長男。
自分が興味を持つと努力はするようなので見守りましょう。


□情緒

頭脳派という感じだなぁ。
先日、自宅の入り口のところのガチガチに固まった氷をスコップで割って、運ぶ作業を長男次男に手伝ってもらったんだけど…。
長男の動きや察しの悪さを改めて感じました。

私が氷を割って、長男と次男の雪かきスコップに乗せてあげて、2人が滑らせつつ駐車場の端っこまで運ぶ、という作業なのですが…

まぁ、長男の不器用さが目立つ。
運び方もなんかどこか不器用だし、運んで戻ってくるまでも遅いし、途中で転んで擦りむいて泣いてるし、、笑
ちょっと笑っちゃうくらいで。

反して次男の動きの良いこと。
機敏で俊敏で。やる気に満ち溢れてて笑
もう終わりだよって言っても、今度は違う雪山からまた違う雪山まで雪運んだりして。
興味があるかないかも、あるのかな…。

ただ、長男は指示がうまい。笑
どちらかというと、まずはこうして、次はこうして…という計画する方が得意かな?笑

それぞれの得意なことを伸ばしていけるといいかなー?


□勉強と遊び。

たくさん本を読みます。
小学生になったらほんと読むようになったな。
歴史漫画みたいなやつとか最近読んでる。

いろんなことに興味を持つことはだいじ。
小学校は刺激がたくさん!

問題を解いた後の見直しをしっかりするように話してますが…ケアレスミス的な間違いが多い…。


遊びは、最近またプラレール熱再燃。
新たな線路のパーツを手に入れて喜んで作ってます。
夫が小さい頃に毎朝レールを作ってから仕事に出かけて行ってたことを思い出すなぁ。
今度は長男が次男のために、大作を作ってくれて…日中壊してしまってもまた作り直してくれるのを繰り返してます。
頭いいなぁと見てます。私は苦手。
何かを見ながらなら作れるけど、自分で考えるのは難しい…!!


□次男との関係

相変わらずよく揉めます。
長男に『次男はまだ社会に出てないから、悪いことだと気づいてないの。怒っても仕方ないんだよ』と教えてますが、、、
やはり抑えられない感情。
殴り合いしてます。笑

早く幼稚園行って社会の厳しさを学んできてほしいこの頃…。
この状況で幼稚園入園できるかが問題ですが。。笑

コロナ怖い。
オミクロン怖い。

健康に過ごせますように…。







長男7歳5ヶ月🌱

2022-01-05 13:04:00 | 長男7歳。
先月の記事↑↑

□食事

時間がかかる。
文句は多い。
給食に絶大な信頼を寄せている。

おやつは食べる時は食べる。
食べない時はとことん食べない。

豆や海苔が好きで定期的に食べる。


□生活

いろんなことをやりっぱなしにしてることが多くて、最近特に注意してます。
何か一つの行動をすると、終わらないまま次の作業に移っていて…置き去りのものが多い。
何度も伝えているところ。


□運動

背が高くガリガリ。

今は縄跳びに夢中。
かなり長く跳べるようになってます。
やっぱりやらなきゃいかない状況にならないとやらないらしい、、、。

□情緒

7歳にしては大人だなと思うことも多くて、自分が他の子とはちょっと違うって思うことも多いみたい。
たぶんそれは事実で、真実というか笑

長男はちょっと感覚が不思議。
でもきっとこれから生きていく中では、かなり必要なスペックだと思う。
だから、それはなくさないように、周りとうまく付き合っていけたらいいかな〜。

□勉強と遊び。

字が汚い、、、すっごく気になるしかなり伝えているけど…まったく…キレイにならない。
消して直させるととても怒り出す。
困る。。

遊びはゲームなどもあるけど、ブロックやパズルなどもとても好き。


□次男との関係

たたき合いがすごい。
お互いに兄弟だからオッケーな部分があるんでしょうね。
最近は注意するのも疲れるので、無視する時もある。笑


軽く振り返りました。
必要なことは記録するけど簡潔にまとめてみました!

先日、長男ピアノの発表会がありました。
習い始めて2回目の発表会。
1ヶ月前の時点で、全然弾けてなくて…
私的には無理だと思った。。。笑

本人はいたって真剣なのだけど、かなりやる気を感じられず、、、何度も泣かせたんだけど…。

本番前も完璧には仕上げられなくて。
リズムもずれるし、走っちゃうところと合わないところがあって…
指番号もわかんないって怒ってて。

まぁ、ありのままでやればいいやって
思ったんだけどさ。

本番。
私も次男は会場の外で音聞いてたんだけど、緊張のおかげなのか?いつも走るところは走らず、、間違えてからの弾き直しもめっちゃスムーズで。
笑えるほどの大成功で。
総合的には、今までで1番でした。笑

本番に強いって、長所だわー、、
と我が息子ながら感心したわけでした。





長男7歳4ヶ月🌱

2021-12-01 12:52:00 | 長男7歳。
長男7歳3ヶ月🌱
先月の記事!↑↑
遅くならないように…更新!

□食事

ご飯好き。
おかずに文句言うけどご飯はとりあえず食べる。
塩ご飯か、白飯。笑

あとパンはおやつに食べることが多いんだけど、色々入ってるパンが苦手で…
クロワッサンとか、塩パンとか、丸い白いパンみたいな、そういったパンを好んでます。

□生活

生活リズムは変わらず。

やる時はやるけど、やらんのよね。
それが小学生男子?笑
普通?笑


□運動

苦手なことも多いけど、本人は努力してるんだよなぁ。
不器用なのはひたすら不器用なので、、でもやってみたり、挑戦することは裏切らないよってひたすら伝え続ける母です。

この間、学習発表会があったんだけど…
コロナの関係でダンスのみということだったんだけど…。
長男のクラスの選曲が…BTSの「ダイナマイト」
ダイナマイトと言われてSMAPを思い浮かべた私は古い人間!笑

不器用ゆえ、とにかくダンスがロボットみたいで…。
先生から「長男さん、ズレてます」と言われたとか言ってた笑

当日は、保護者一名ということで…ドキドキしながら私が参戦!
とてもとても頑張ってる長男が見れてとても楽しかったー!
そしてダンスの振りがかわいくて…とてもおもしろかった…!!

□情緒

情緒難しい〜。。
荒れてるなぁと思うことも多くて。
私には特に当たりが強ひ。。
仕方ないとは思いつつ、、、。
突き放すしかしてないなぁ…ずっと。
ダメと思いつつねぇ。
怠けてるとしか思えん母もなかなか疲れております。。

学校ではちゃんとやってるということで安心してますが。。


□勉強と遊び。

算数得意。国語もまぁまぁそれなり。
読書が好きで、毎日図書館で本を借りて、読んでいます。

先日、テーマに基づいて本を借りて読んで、色を塗って行くという小学生向けのイベントがあったのですが…。
かなりの本を読んで、あちこちの図書館に本を借りに行き…ひたすら読みました。
2週間くらいで54冊読み切って完走。
本人とても喜んでいました。
虫にも興味があり、図鑑も読んでいて。

最近買った本は、キノコの図鑑、鉱物鉱石の図鑑、小学生で習う漢字辞典。笑


□次男との関係

なかなかヘビィです笑
真似したい次男、構って欲しい次男。
1人の時間を大切にしたい長男。邪魔されたくない長男。

あまり性格が似ていないので、なかなか交わらず。困る。。笑


おまけ。
個別面談ありました。

小学校入ってからいろーんなことがあって、担任の先生と話してきてちょっとウマが合わないと言うか、、どうも話しづらくて。
長男の話を聞いたり、授業とかノートとか諸々見てる中で、お勉強に関しては丁寧にやってくださっていて、子どもたちからも信頼されていることがだんだんとわかってはきたのですが…どうもどうもイマイチ。
だったため、夫に行ってもらいました。
普段から長男のことは話しているため、特に問題はなく。

長男の話を聞いてきました。

学校での姿は、何も問題はなさそう。
授業態度、勉強の理解度、友人関係、取り組みなどもよくやってるということで。

本をよく読むことも、努力することも褒められてきたようです。

先生の方から心配事はない、との話で一安心でしたが…。

問題は家での姿の方だなぁ。。笑

長男の大好きな14ひきのねずみシリーズ。
いわむらかずおさんのこのお話は絵柄がとっても魅力的です。



長男7歳3ヶ月🌱

2021-11-30 20:28:00 | 長男7歳。
先月の記事↑↑
1ヶ月ズレてるう。

□食事面
素材の味を好む長男でしたが…
最近給食のメニューで、これが美味しかったと話す時が多く、聞いてみると今まで食べたことのなかったメニューが多いので驚きしかありません。
学校の給食を全部食べるとシールをもらえるらしいのですが…ほぼ毎日貼ってあって、しかも長男曰くクラスで1番多いと。😂
親としてはうそー!!という感じですが…。笑

おやつは和菓子が好きです。
和菓子バラエティパックとか強請られます。笑
モナカ、大福、わらび餅、栗饅頭とか。
渋いチョイス!笑
次男はあんこ食べないけど…そういえば、長男も小さい頃はあんこ好きじゃなかったかも?。。
黒糖味とかも好きみたい!

□生活面。
5:30起きは継続中。
学校行く前にゲームしたり、本読んだり、何か好きなことをする時間がないと嫌らしい…!
私は好きなことしちゃうと行きたくなくなってしまうので、勢いで出発したい人。
いろんな人がいるのねぇ。笑
長男も次男も私とは全然違う。不思議。人間の神秘。
最近気になる脱ぎっぱなし問題!
脱ぎ捨ててあるので、私にブチギレられてます。😂

□身体面。
鉄棒を頑張ってて地球周りできるようになりました!
ひたすら練習あるのみですよね。積み重ね大事です。

先日、オープン授業というのがありまして。
持久走の授業を見てきました。
足が遅い長男…持久走ではいける、などと言っており…。😂
半信半疑な私でしたが…実際見てわかりました。
2分間でどのくらい走れるかっていう授業で、少し前からずっと、体育でやっていたみたいで。
長男はいつも2位か3位くらいと言ってて。
6人で走るんだけど、長距離なのにみんな全力疾走でスタートするのよ😂
もちろん長男はしばらくビリで走るのだけど…一周回ったあと…1人追い抜き、もう1人追い抜き。
結果は3位。
本人新記録だったそうです!笑
そして、最後に、クラス代表が感想をいう時間があったんだけど…!
なぜか長男が前に出てて、あれ??
後から聞いたら、本当は別な子がやる予定だったけど…その子が泣いてて、代わりに頼まれたようです。笑
がんばっていたなぁ…。
スイミングもレベルアップいっぱいして、楽しくできているから良いかなぁと思ってます。

□情緒面
最近とっっっっても言葉遣いが悪い!
本当に、、、、、、わざわざ言う?ってことが多い。
わたしもヒートアップ。
悪循環。
でもあれだね、きっと成長してるということなのでしょうね。。。
私も我慢できないけど、我慢してる部分も多い。笑

□勉強と遊び。
相変わらず算数は得意。
国語も普通にテストとかは問題ないんだけどねぇ。
ただ宿題のやる気は全然違う。
遊びは、本を読むのは結構好き。
パズルやプラレールなども。
あとは、iPad、ゲーム。やってます。
□次男との関係
相変わらず突っかかってますねぇ。
もおおおお、、2人近寄らないでぇって毎回叫んでます。。どうすりゃいいのかわからない毎日です。笑


文字数ギリギリ!

次回もすぐ更新するっ!

キャンプ1。

2021-10-20 20:01:00 | 長男7歳。
夫が2、3年前から集め始めたキャンプギア、コロナ禍でかなり活用されてます!

先日、長男幼稚園からのお友達3家族でデイキャンプしました。
場所は近場で車で30分くらいのところ。

うち以外の2家族はギアなしなので…我が家にあるギアフル稼働しました!

夫の車、フルフラットにして…荷物積み込み!
私の車に残りの荷物&子どもたち乗せて行きました😊

予報が雨だったのですが着いたときはまだ降ってなくて…そのままみんなで荷物運びをしたんだけど…
うちのキャンプ道具の量が半端なかった😂
こんなに車一台に入ってた?という感じ。
私も把握してないので一緒にビックリした笑

男性3人でセッティング!
その間、子どもたちはテントの中やアスレチック、ソリ滑り台…などで遊んで待ってました!
母たち大活躍中!😂

子は5人で3人7歳、2人が3歳。
3歳はまだまだ目が離せないからバタバタしちゃうけど、満喫しまくりました!

結局雨は、すこーしだけど降ったんだけど…タープもテントもあったから特に問題なしでした!

夕方はテントでボードゲームしたり、大人は火を眺めたり…大変楽しい時間でした…!
とても充実していたし楽しすぎた!

今月もう一回やりますよ〜♫