goo blog サービス終了のお知らせ 

RATで奏でる日々。

何気ない毎日を紡ぐものがたり。

次男6歳2ヶ月♫

2024-09-12 21:07:00 | 次男6歳。

次男6歳1ヶ月♫ - RATで奏でる日々。

次男6歳0ヶ月♫-RATで奏でる日々。次男5歳11ヶ月♫-RATで奏でる日々。次男5歳10ヶ月♫-RATで奏でる日々。次男5歳9ヶ月♫-RATで奏でる日々。次男5歳8ヶ...

goo blog

 
先月の次男です。↑


【食事】
ご飯、おやつ、おやつおやつ、ご飯
みたいな生活してます😂

ほんとやめてほしい〜と思いつつ。
今は食べないで!というとお腹すいたー!と騒ぎます。

わらびもち、とか
ようかん、とか
そういう和菓子的なものも大好きなのでめちゃ食べます。
クッキーとかビスケット、よりもあんこ派ですね。


【生活リズム】
骨折も完治!とはまだいかないんだけど、普通の生活をしています。
困ることもなく。

次男は「やることをやってからゆっくり過ごす」派なのでみんなにそれを強要します。笑
しかしながら、我が家では夫と長男が「やることはギリギリで間に合えばいいでしょ」派なので意見合わず!
私は次男派なので賛成なのですが。。。
次男はしっかりしてますね。
生活の中で問題は特になく。

【心身発達】
身体はめちゃ大きいです。
先日夜まで保育があって写真を注文したのですが…1人だけ巨大でした笑
身長121.7cm
体重20.5kg

先日吃音で通ってる病院にて発達検査をしてきました。
結果は後日ですが…
バランスの悪さは出るように思います。
私自身がどう受け止められるのか、など少し心配です。
夫は客観的な評価をされるだけだから、それが全てではないよって言っていて。
そう、それが次男の全てではない!
そしてそれで苦手を知れれば本人が困らずに済むことも増えるから+なんだよね。


9月は運動会があるので張り切ってます!
旗を持って先頭を歩くことを任されてるみたいです。どんな姿を見せてくれるのか楽しみ。


【遊び】
最近はSwitchでぷよテト、スプラトゥーン。iPadでYouTube、マイクラ、プロセカ。

身体を動かすのも好きなのでボールやバドミントンもしてます。

【人間関係】
少し広がったのかな?と思ってたけどやはり大好きなAちゃんとばかり遊んでるみたい…
他の子の名前もたくさん出てくるけどそこまで深くはないかなという印象。
Aちゃんは小学校が違うのですよね、、2人にはお別れが待っているので本当に切ない。。

長男もAちゃんのお姉ちゃんのYちゃんとずっと仲良しでよく遊んでましたが…年長になって少しずつ男女で遊ぶことが少なくなり距離ができて程よく卒園だったのだけど、次男とAちゃんはなんかずっと仲良さそうだなあ。

今月も忙しいな…
2人の成長を見守っていきたいと思います。

次男6歳1ヶ月♫

2024-08-24 22:11:00 | 次男6歳。

次男6歳0ヶ月♫ - RATで奏でる日々。

次男5歳11ヶ月♫-RATで奏でる日々。次男5歳10ヶ月♫-RATで奏でる日々。次男5歳9ヶ月♫-RATで奏でる日々。次男5歳8ヶ月♫-RATで奏でる日々。次男5歳7ヶ...

goo blog

 
↑先月の記事です。

【食事】
今日の夜ご飯何?とか
食べた直後にあーお腹すいた
などずっとごちゃごちゃ言ってます笑

ご飯をたくさん食べるというよりも絶え間なく何かしらを食べてます。
口癖はお腹すいた〜ですね😂

とはいえなんでもいいわけでもないのでわがままです笑
グルメですね😂

【生活リズム】
骨折が完治まではいかないんだけど一応もう固定具を外しているので普通の生活をしています。
固定具を外してすぐの時は動かしにくながらも1人でなんとか着替えをしようとしてて子どもってすごいなと思いました。
身支度なども全部自分でできるようになったのでひと安心です。

少し前に子どもたちがいつも遊ぶ部屋に本棚を作りました。
今までは本棚と呼べるのか?というようなものに本を入れていました。
長男の本が増えたので新しく本棚を作りまして…それに付随して今までこれはどこに置くの?というそれぞれの大事なものを入れる場所を作りました!
2人ともとりあえず詰め込んでます笑
でも次男も自分の場所ができたので本人なりの感覚で並べてます。

【心身発達】
どこに行っても大きいねえ…です。
中身はなかなか難しいですが、、、とても大きいです。
また夏休み明けの発育測定楽しみだな〜
家の中だと1番小さいから幼稚園行くとびっくりするんだよね笑

基本とても優しい子で穏やかな子です。
そして今回の骨折を経て…強い子だなって思いました。
次男のことはもう6年見てきてるけど、まだまだわからない部分があるんだなと思うことがしばしば。
まもなくピアノの発表会を控えているのだけど、次男…練習をひたすらやる、というタイプではなさそうだけど上手。
でもやる気はあるし張り切ってやる。そして褒められるとすごい嬉しくて楽しそう笑
わかりやすい…んだけどね。

長男の方が心が強いと思っていたけど本当に強靭なのは次男かもしれない…😂

言葉の使い方とか表現方法とか
心配がたくさんあるんだけど
それでも心の強さと優しさで元気に健やかに育ってほしいです。

夏休みに入る頃カブトムシをいただき育ててます。一応次男が育てる係という感じです。
あと学校の夏祭りで金魚すくいに挑戦して笑
取れなかったんけど2匹もらいまして…どうしても飼いたいというので飼うことになりました。
金魚とか魚系は猫がいるのでと思ったけど猫は見向きもしません笑
次男は餌をあげる係してます。


【遊び】
Switchが解禁になってからもあんなに大好きだったスプラトゥーンには見向きもしなくなりました。
やらないわけではないんだけどね。
でも今ハマってるのはプロセカというリズムゲーム。ボカロの曲に合わせて落ちてくるノーツに合わせてリズムを刻む。
次男のうまさが異次元です笑
長男は本当に不器用なので元々は長男がダウンロードしたゲームなのに次男がやりまくってます笑
わかりやすく長男は知能派、次男は実働派なんだろうな。

カードゲームは相変わらずやってます。
ボードゲームは家にありえないほどあり…長男と夫は考える系のボードゲームが好きなのですが次男はひらめき系が好きなので今まであまり使われてなかったボードゲームが使われています笑


【人間関係】
人間が好きなんだなと感じることが多いです。
1人よりみんなで遊びたい!!!という感じ。
先日いつもよく遊ぶAちゃんの家に行ったんですが…
その日は、Aちゃん姉妹、我が家の兄弟、そしてもう1兄妹がいまして。
みんな上の子も下の子も同じ歳同士の3家族です。
組み合わせ的に6歳女子2人が盛り上がり…
10歳男児同士でカラオケ…
10歳女子は入りづらそうで、そして次男もあぶれてしまう…
最終的には10歳3人+次男がゲームで盛り上がってました。
でもそろそろそういう時期なんだよねぇ…
長男も同じ頃いつも遊んでいた女の子と離れて男子は男同士で遊び始めたっけな。
次男はまだあんまりそこまで辿り着いてないみたいだね。

いよいよ二学期!!いろいろ忙しくなりますが見守りましょう…!

次男6歳0ヶ月♫

2024-07-02 10:25:00 | 次男6歳。

次男5歳11ヶ月♫ - RATで奏でる日々。

次男5歳10ヶ月♫-RATで奏でる日々。次男5歳9ヶ月♫-RATで奏でる日々。次男5歳8ヶ月♫-RATで奏でる日々。次男5歳7ヶ月♫-RATで奏でる日々。次男5歳6ヶ月...

goo blog

 

【食事】
骨折生活にも慣れ右手を巧みに使って食事しています。
目玉焼きは相変わらず好きで朝ごはんに食べます。
給食だと食べるというものを家では食べないこともあり…なぜなのかなと疑問。
去年までは週2でお弁当だったので野菜を入れたり苦手と言ってるものを入れたりして食べてきたんだけどそれがなくなってしまったので難しい…

おやつを延々と食べてます。絶え間なく口に入れている…
そしてもうおやつない!と怒っております。。
消費がすごいけどその内減るのかな〜
長男も小学生になっておやつの量やジュースの量が減ったから次男もそれを願おう。

【生活リズム】
朝は6時頃起床して6時半に朝ごはん
着替えして身支度して7時半に幼稚園に出発。
寝るのは8時半〜9時頃。
そんな生活。
自分のことは基本的に自分でやります。
片手なのでできないことは手伝いつつ…
でもなんでもやろうとするしできるしで感心してます。

【心身発達】
身長:120.7cm
体重:21.5kg

気づけばこんなに大きく…
と言っても体重は今骨折でシーネをつけてるのでその分重くなってます笑
多分20キロくらいかなと。
骨折はしてるけれども他は元気です!
運動神経も悪くはないと思うけどかなり慎重派。臆病なところが結構あります。

以前どこかのタイミングで書いた気がするけど
数年前にあった夜中の大きめな地震で揺れることや、大きな音、風、車の揺れなどなど…怖くて怯える時があって外遊びもできなくて少し心配してました。
少しずつ車の揺れは大丈夫になったり、外遊びは大丈夫になったり…と大丈夫が増えてはきましたが、地震や風の音などは相変わらず怖くて。
吃音でお世話になっている言語聴覚士の先生に少し相談して地震が起きても大丈夫になれるような準備をすることをアドバイスを頂いたのでその辺りもやりつつ見守ってきました。
そしてここ3ヶ月くらいは…前より怖がらなくなってます!
極度の怖がりな面もあって電気をつけまくるとかテレビの音がないと不安…とかもあったのですが今のところはなくなりつつ。
少しずつ少しずつでも大丈夫を重ねていけたらいいなって思います。

【遊び】
ゲームは相変わらずやらず。
今はYouTubeのみ。
おもちゃは磁石のブロックと学研ブロック、ビー玉、スーパーボール、長男と戦いごっこなど。
あとは片手でできるボードゲームやトランプを楽しんでいます。

【人間関係】
遊んでいる子たちの名前を聞いていると女の子が多いかなと思います。
男の子の名前も聞くけど少しかな?
割と今のクラス、あんまり男女関係ない感じで遊んでいる模様。
楽しいならいいんだけどね!

6歳かぁ…早いな
ポツポツと次男が産まれた時のことを話し理解して聞いてくれてるのがわかってとても頼もしいです。