goo blog サービス終了のお知らせ 

「悠々自鉄」 -ヒロヤスの鉄道三昧-

「乗り鉄」で「モデラー」の端くれである私【ヒロヤス】が、鉄道について悠々と書き記します。

「やっぱり 湘南顔が No1?」 その3

2016-07-09 | 模型製作記
来春 延伸予定の、可部線の新駅名が決まったそうですね。

「あき亀山」

「河戸帆待川」


なんともまあ、ダサい駅名だこと・・・


閑話休題。


ただいま製作中の車輌の

床下部分が 先に完成しました!



ただし、車体と屋根の加工は

まだまだ時間が 掛かりそうです・・・。


では、また次週に~。

昔の作品を リファインする!(H-01編成 瀬戸内色)

2016-07-05 | 模型製作記
加工前の

「ワイパーが 無い時・・・」




これに、手を加える事によって・・・



「ワイパー装着 完了!」


今から4年前、2012年に



「113/115系 H-01編成(瀬戸内色)」を製作しました。


当時は 渾身の作品だったのですが、

さすがに4年も経つと、色々と「粗」が目立ちだしました。


特に気になった点が

「前面ガラスに ワイパーが無い!」

という所。


2012年当時は、技量不足により

パーツの取付けを 断念しておりました。


それから4年が経ち・・・



ようやく、重い腰を上げて

ワイパーの設置工事に 着手!



ワイパー取付けと併せて、

新たに「ジャンパ栓の取付け」と

「前面種別幕のリファイン」も行いました。


昔の作品を 再加工するのは

「破損のリスク」との戦いでもありますが、

今回は何とか、壊さずに済みました ( ´Д`)=3

【鉄コレ 105系】 側面の点検蓋を 消してみた

2016-05-15 | 模型製作記
先日のブログで「特に気になる点」として挙げた

クモハ側面の 不要な点検蓋を

試しに消してみました。



瞬間接着剤で埋めて、ヤスリで表面を仕上げ・・・



部分塗装を施して

巧く誤魔化し・・・切れたかな?


ちなみに 使用した塗料は

普通ならば GMカラーの白3号が定石ですが、


削った箇所を覆い隠す 隠蔽力の強さを重視して

今回は ガイアノーツの「EXホワイト」を使用しました。


まあまあ良い感じに仕上がりましたので

この施工は「本採用」にしたいと思います。