5千人に入場制限された
マツダスタジアムでのカープ戦に潜入!
有り難いことに、かっぱさんからお誘いを受けて
今年は諦めていた カープ観戦が実現しました
と、その前に・・・
広島駅前の福屋で開催中の
「われらのカープ 70年展」を
試合前に見学してきました
コロナ渦が無ければ
今年はカープの70周年を盛大に祝う年
だったのでしょうね・・・
歴代のユニフォームがずらりと並びます
私の世代的には
この辺のユニフォームに
馴染みが深いですね
展示品の中には・・・
懐かしい 旧広島市民球場時代の
カープうどんの食券
食券の自販機にお金を投入すると
これが「ゴトッ」という音を立てて
受け取り口に落ちてくる様を
思い出しました
これが この展示会での
一番の「目玉」なのかな?
私は記念撮影はしませんでした 笑
さあ、ようやく
今年初のマツダスタジアムへと向かいます
人が・・・
居ない・・・
撮影時間が16時という
早い時間なのを差し引いても
「これが5千人の入場制限かぁ・・・」
と実感してしまう程、ガラガラです
ほんと有り難いことに
今回はこんなに良い席で
観戦させて頂きました
私が座席に到着した際は
ちょうど中日ドラゴンズが練習中でした
根尾くん!
当日に彼が打った プロ入り初ヒットも
間近で見ることができました
「おお、テレビや新聞で見た そのままのカープ選手達だ・・・」
いい歳をして感動しきりです 笑
その中で驚いたのが・・・
鈴木誠也選手の筋肉隆々とした
スケール感のある体系には驚きました!
テレビで見る姿の何倍もの「迫力」を感じました
そうこうしているうちに
時間も18時を過ぎて「プレイボール!」
コロナの感染防止対策で 観客席が静かなので
ミットの音、バットの快音、
そして両軍ベンチから飛び交う「威勢のいい掛け声」が
とても響きます
まるで「豪華な草野球を観戦している」かのようで
普段の応援が無い代わりに
野球の試合内容を 普段以上にじっくりと
眺めることが出来たと思います
まあ残念ながら 試合の方は・・・
「今年のカープはホントに 中継ぎ投手が弱点だな・・・」
という結果に終わりました
ズムスタよ、
今年はもう来るのは無理だろうけれど
また来年!!!