他の編成とはちょっと違う
異色な3本目、S01編成が完成
同編成の動力は、以前・・・
自力で 0.5M動力化したヤツです。
切り継いでいる為、車内のシート形状がユニーク
そして、
2月に大阪・日本橋で開催された
「SKD モデラーズサミット」の会場で入手した、
西多摩車輌工業さんの3Dプリンタ製 車端部パーツ
※取付け推奨のTNカプラーが
JC0345 (SPだとJC6338?) なので注意
密連形で一般的な JC6326(0337)には使えません
今回、試用してみましたが、
見た目だけでなく
パーツ同士の接合のしやすさも含めて
設計が素晴らしいです
KATOのボディマウントカプラー(写真奥)との比較
立体感が段違いですね~
と、いうワケで
ちょっと異色な要素が含まれた
3本目のS01編成でした。
2連 S編成の整備は、今回で終了
しかしまだ
3連 A編成の作業が続きます・・・