KATOからキハ58/28の
魅力的なリニューアル新製品が発売されて、
私も2両だけですが 試しに買いました
製品自体の綺麗な 国鉄急行色の塗装を活かしつつ、
所々に手を加えて・・・
木次線を経由して 広島~米子を走っていた「急行 ちどり」の最晩年、
1990年頃の仕様に 仕立ててみました
これです!(当時 小学生の私が撮影)
まず、爪楊枝を用いて
車番と所属標記の印刷を ゴシゴシと消します
根気は入りますが、綺麗に消えます
今回は横着をして、形式の印刷はそのまま残して
車番の数字だけを消して インレタを転写
若干 文字の大きさが不揃いなのが、ご愛嬌
次に用意したのが、グレードアップパーツ(笑)
トイレ点検蓋と・・・
前面窓のデフロスタ
そして一番、手間が掛かったのがコレ
単線用のスノープロウ(キハ58のみ)
トミックスのパーツを流用しました
が、そのままでは カプラーと干渉してしまう為、
「切って、削って、貼って」の現物合わせで
何とか装着ができました
以上、トミックスのキハ58 HGシリーズも良いけれど
「KATOもなかなか出来が良いよ!」という内容でした(笑)