goo blog サービス終了のお知らせ 

ぼちぼちいきましょ♪

息子の足のサイズ、とうとう29cmに・・・。

授業参観

2005-04-27 | PTA・学校・幼稚園のこと
今日は、息子の授業参観日でした。
午後からだったので、午前中で帰ってきた娘を連れて行ったんだけど。

「しんどい。」だの「足がしびれた。」だの「早く帰りたい。」だの・・・
小さな声でブツブツ文句を言い続けていた。
(やっぱり、延長保育に入れておくべきだったか

なので、教室に入らずに廊下の窓から見てましたが
先生の声が小さくて、何をしてるのかさっぱりわからなかった。
1年生の時のベテラン先生はとってもハキハキしていたので、余計気になったのかも
とりあえず、参観についてのアンケートに”先生の声が小さくて聞き取り難かった。”と書く。

「この先生、どうやねん。」と他のお母さんと話をしてたんだけど、
クラス懇談会での先生との会談では、とっても好印象でした。
あいかわらず、声は小さかったですが

23歳、教師になって2年目のお姉さん先生です。
「授業では”間違う事は恥ずかしい事じゃない”というのを子供達に常に言ってます。
 失敗を恐れず、どんどん発表してもらえるようにしていきたいと思っています。」
その為にいろいろ工夫を凝らしているし、休み時間に先生も外に出て一緒に遊んだりしてるようです。
クラスの雰囲気もなかなかで、いい感じだと思いました


ちょっと気になったのが、参観に来ている小さな子達。
鬼ごっこをしているのか、授業中にもかかわらず教室の中を走り抜けて行く
幼稚園の制服を着た子は、パックのジュースを教室の中で飲んでるし。
これっておかしくないの
目を離さずに授業を見たい気持ちはわかるけど、子供を連れてくる以上それは無理な話で。
子供が騒ぎ出したら注意して、廊下に出るなりするもんだと思うワタシ達がおかしいのか
と、友達と苦笑してました。

”自分の常識は他人の非常識” 肝に銘じておきます

PTA学級委員、参上!

2005-04-14 | PTA・学校・幼稚園のこと
今日のお昼前、我が家の電話が鳴りました。
ナンバーディスプレイには”ショウガッコウ”の文字が。

「アイツ(息子)、また怪我でもしやがったかっ
ドキドキしながら、ヨソイキの声で出てみる。

「PTAの立候補、ありがとうございます。」

・・・そっちだったのね。
ホッと胸を撫で下ろす。

しかし、とうとうなってしまいました・・・

息子のクラスは立候補者が定員の4人ちょうどで、難なく決定
となりのクラスの3組は、驚く事に10人の立候補が
で、抽選とかするらしい。
って事は、ワタシって運が良かったのか

高学年でなると、そんなに大変なんだろうか・・・

なったからには、これから一年間頑張ろ~っと

個人懇談会~娘バージョン~

2004-12-18 | PTA・学校・幼稚園のこと
木曜日は娘の懇談会でした。
ちょうどダンナが有給休暇でお休みだったので
「娘の懇談会、代わりに行ってくれば~?」って言ってみた。

やっぱりダンナの返事は「恥ずかしいから、やめとくわ。」
若い女の人と話せるなんてめったに無いんだから、行きゃーいいのにねぇ・・・。


先生は開口一番「○ちゃん(娘)は涙がかなり減りました
そうなんです、うちの子よく泣くんです
家では号泣、幼稚園では”さめざめ”と・・・。
涙を武器にして、嫌なオンナになりそうだワタシにとっては大嫌いなタイプ。

なんでも、娘の事を気に入ってくれてる男の子がいるそうで。
○○くんが何かを頑張ったらしく、
先生『○○君ガンバったから、手をつないであげて」って娘さんにお願いに行ったんです。
するとみるみる涙が溢れてきて、か細い声で「○○くん、嫌いやからイヤやぁ・・・。」って泣きまして・・・。
その男の子、かなりショックだったらしく、家に帰っておやつを食べている時に
「○ちゃん(娘)に嫌いって言われたぁぁ~。」って泣いたらしいです~。』

申し訳ございません・・・。
でも、今はその子とつなぎたい気分ではないという事なのですよ。
(それにしても”嫌い”ってアンタ、わざわざ言わんでもええのに・・・)
先生、相手の子にちゃんとフォローしてくれたのでしょうか(汗)
っていうか”お願い”ってナンだ!?

朝の登園時、よく遊ぶ子が手を差し伸べてくれても嫌がって泣いたりするし
「○ちゃん、つなごうって言ってイヤって泣かれたら、嫌やろ!?」
”相手の子はこんな気持ち”って言うのを、その都度言ってるんだけど・・・(汗)

兄弟喧嘩のほとんどは、娘からちょっかいを出して起こる。
息子は耐えに耐え、我慢した末にちょっと軽~く”コツン”と叩く。
すると娘はすぐに「兄ちゃんが叩いたぁぁぁ~!!」って号泣&チクりにくる。
そんで母に「最初にちょっかい出した、アンタが悪い!!」と怒られ、また泣く。

その小さい体のどこに、そんなに涙を溜めておけるのか不思議だわっ
今日も、い~っぱい泣きました。さてさて明日は何回泣くのやら・・・

息子の個人懇談

2004-12-01 | PTA・学校・幼稚園のこと
小学校に入ってから、2回目の個人懇談。

10分弱の間、半分は先生と笑っていたような・・・(注:苦笑です)
息子は相変わらず、先生とかかわりたくて仕方ないみたい。

授業中、手を挙げててなかなか当ててくれないと
「ボクは、ずっと手を挙げてるのに全然当ててくれへん。」と大きな声でつぶやく
”あのね帳”という一言日記みたいなものがあって、上手に書けた子のを読み上げたりしてるそうなんですが
「先生!ボクのも読んで良いで~」と、先生をたじろかせる
(息子の”あのね帳”。親のワタシも解読できないくらい支離滅裂で・・・)
クラスの当番も(嫌がる子が多いらしい)1つでいいところ、自らすすんで2つやってるらしい。

運動会のリレーの選手に選ばれたけど、喜んでなかったそう。
昼休みに練習があって、友達と遊べないのがすごく嫌だったみたいで
「今日も練習に行かなあかんのぉ~
って毎回先生に言ってて、「皆リレーの選手に憧れるのよ」ってなだめてたらしい。

意地悪やいたずらやなんかで誰かに迷惑をかけてる心配は無いみたいですが、
違った意味で「お手数かけて、すいません。」

あいかわらずマイペースで”息子ワールド”に生きてる 宇宙人BOY。

肝心の勉強の方ですが。
計算したり、漢字を覚えたりはすごく得意みたい。
ドラクエⅧをやりたいがために「漢字をいっぱい覚えて自分のデータでやる!」と意欲マンマンですので

しかし君のやる気の基準は、いつもゲームがらみだねぇ・・・


長かったぁ~

2004-11-11 | PTA・学校・幼稚園のこと
”みずぼうそう息子”は、明日から学校に復帰

先生に「明日から、学校行こうか~!」って言われて
ワタシしみじみ「やったぁ・・・」ってつぶやいて、心の中でをしていたら
先生「お母さんが一番嬉しそうやな」と笑われました

そーですよっ、当たり前じゃーないですかっ!!


しかしながら、娘の背中のイボが大きくなってきているのだ。
明日は皮膚科へ行く予定でございます・・・。また医者かぁ

娘もなぜかとっても気になっているようでして
「痛いけど、取っておいた方がいいんちゃう!?病院行くわっ
って、妙におばさん臭い口調でワタシに言ってきた
小さいくせに、女だねぇ

息子の授業参観日

2004-10-26 | PTA・学校・幼稚園のこと
 2時間目から給食をはさみ5時間目まで見れる、一日参観でした。
給食の風景も見れるとあって、結構楽しみにしてた日
”娘のみずぼうそう”といったハプニングがありましたが
運良くダンナが14時から仕事に行く日なので、見に行く事ができました

息子の小学校では、週一で”パソコンの授業”があります。
ダンナはこの様子を見て、私と交代する為に帰ってきたのですが
「結構ええパソコンやったで!」と驚いておりました。
立派なパソコンが一人に一台あてがわれ、マウス操作の練習などしておったようです

次は算数の授業ですが、一学期の参観の時と比べると
ずいぶん皆の授業を受ける態度もよくなってます。
みんな積極的に手を挙げ、今の所は学級崩壊などの心配はなさそうです

給食当番の手際もよく配膳も早々に完了し、なかなかスムーズ
すっかり学校生活にも慣れ「和気あいあいと、いい雰囲気のクラスだなぁ」と一安心
あいかわらず、息子の机の中はぐちゃぐちゃでしたが・・・