Alice

ハワイ大好き!次にいつ行けるかを夢見ながら子育てし大好きな料理をして、なんとな~く暮らしています。

お好み焼き

2010年01月10日 15時54分46秒 | 家グルメ
今日もとっても良いお天気。

本日、シンケンジャーDAYです。

息子はモチロン、なぜか私達夫婦も、なんだか見ないといけない気がして、

アラームかけて3人で見ます。

衝撃よ。2月で終わってしまうんだそう。

息子に言ったら、良いよDVDで見るから。って・・・・・・。

えっ・・・そうなの?随分アッサリじゃん・・・。


パパとママの方が寂しい気持ちになってます。  なにこれ・・・

早起きだったから朝食後また寝てたら夫が息子を連れて公園へ行ってくれました。


せっかく一人なのに寝てたら勿体ない!!!と急いで支度して

武蔵境まで行ってスタバでお茶でもしようかと思ったけど、

もう破水の心配なんかもあるから最寄り駅のマックで我慢。

それでも一人でノンビリ本読みながらリフレッシュしました。


さて、私の父は関西出身。

健在の頃は週1回は必ずお好み焼きでした。

正直あまり好きじゃなかったのですが、

≪女の子に1番大事なのは思いやりだよ≫が父の教え。

例えお腹一杯でも、嫌いなものでも、

『嬉しい~~!!美味しい~!』と食べなければなりませんのよ。

それが作る人、買って来てくれた人への思いやり。

夜12時に酔って帰宅した父が寿司折を持っていれば、

太るからとか夜だからとか関係ないから。

いやっほぅぅ!!!位の勢いで食べないとね。


今となれば懐かしいです。

そして、たまにお好み焼きも食べたくなります。

嫌いだったんじゃないの。あまりに頻繁で飽きてただけ。

久々作りました。





これだと父に言われちゃう。

『キャベツが大きい!!』って。ものすごい微塵切りにしないとダメでした。





豚とイカを入れました。

ソース、マヨネーズ、カツオ節、青のりで味付け。

関西の人はお好み焼きはそれぞれの家でこだわりがあるようです。


父も色んなこだわりがあり、小麦粉の分量や山芋や水・・・

母がしっかり叩きこまれてました。

また父のお好み焼きが食べたいなぁ・・・・って思います。





これは豚キムチ。

マヨネーズと醤油と小ネギで味付け。


こう言うのはパパさん嫌いだったな・・・。

私はどちらかと言うと、こう言う方が好き。。。。

最新の画像もっと見る