goo blog サービス終了のお知らせ 

しん健堂

栄養を大切にする整体院です。
健康であるために必要な情報や商品をお届けします。

亜麻仁油・えごま油 コツ知らない 効果なし

2025-01-10 09:16:00 | オメガ3 オイル(クリルオイル)










=====亜麻仁油とえごま油はαリノレン酸(オメガ3脂肪酸)という健康に良い油であることに疑いの余地はありません。

ただ体内ではEPAやDHAに形を変えないと使えないので変換するために酵素を無駄使いしてしまいます。

しかも変換率は10〜15%と言われておりかなり摂取しないとなりません。

青魚はEPA・DHAそのものの形でオメガ3脂肪酸を含んでいるので、効率的でおすすめです。

================
いいね・フォロー・保存・DM・コメントしてくださったら嬉しいです😊
================

【ホームページ】
【Instagram】
【BASE shop】

《キーワードは「炎症」》
体にさまざまなトラブル(発熱・腫れ・痛み・発赤)がある時に、そこで起きていることは「炎症」です。
特に血管に起こる「炎症」は厄介で、連鎖的にさまざまなトラブルに繋がってしまいます。
血管も含めて「炎症」を抑えることは健康を保つうえで最も大切なことです。

細胞膜を柔らかく保ち「炎症」を抑える効果の高さで注文されているのがDHAやEPAとしてよく知られているオメガ3脂肪酸という栄養素です。
数あるオメガ3脂肪酸の中でも、最も吸収力に優れ、直接的に効果を発揮できるのが「クリルオイル」です。

「クリルオイル」は海洋汚染の少ない南極海でとれる南極オキアミを原料としています。鮮やかな赤い色をしていて、それは高い抗酸化力を持つ「アスタキサンチン」の色です。
「アスタキサンチン」の抗酸化力はビタミンEの1,000倍、ビタミンCの6,000倍と言われています。













原産国 アメリカ
名称 クリルオイル含有加工食品
原材料名 クリルオイル(オキアミ抽出物)
1本130粒入り(1日4〜8粒が目安)
内容量 58.5g(1粒の内容量260mg)

#亜麻仁油 #えごま油 #αリノレン酸 #EPA #DHA 
#オメガ3脂肪酸
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

がん 遠ざける 糖質

2025-01-09 09:17:00 | ラクトファイバーB










=====糖質はがんの大好物ですが、がんを遠ざける特別な糖質があります。

それは「オリゴ糖」「黒糖」「レジスタントスターチ」の3つなのですが、意外とどれも特別なものではなく手に入りやすいものです。

レジスタントスターチは聞き慣れないものですが、冷えたご飯や芋などに多く含まれるものなので工夫次第で取り入れられそうです。

================
いいね・フォロー・保存・DM・コメントしてくださったら嬉しいです😊
================

【ホームページ】
【Instagram】

《疲労と生活習慣病のカギは副腎にあり!》

馴染みのない副腎という臓器。副腎は熱中症予防・疲労回復や生活習慣病予防の要です。

血圧・血糖・水分・塩分・ホルモンバランスなどの体内環境を整える働きをしています。

その副腎の働きで無くてはならない栄養がビタミンB群です。
ビタミンB群は8種類ありますが、それらはお互い助け合って働きます。
ラクトファイバーBはビタミンB群8種(B 1・B 2・B 6・B 12・ナイアシン・パントテン酸・葉酸・ビオチン)を理想的にバランス良く配合しています。












1包あたりレタス1個分の食物繊維。
疲労回復と熱中症予防で要の副腎に欠かせない8種類のビタミンB群をバランス良く配合。

しん健堂のラクトファイバーBはサラッと水に溶けやすいスティック状の顆粒タイプです。(水に溶かしてもそのまま飲んでも大丈夫!)
少しだけ甘味があります。

原産国 アメリカ
賞味期限 2024年10月
1箱30本入り(1日1本目安)
内容量 105g(1本3.5g×30本)
箱の大きさ(60㎜×85㎜×130㎜)

#糖質 #がん #オリゴ糖 #黒糖 #レジスタントスターチ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

糖質 ビタミンB1

2025-01-08 09:02:00 | ラクトファイバーB










=====糖質の摂りすぎは糖尿病をはじめさまざまな病気につながります。

しかしそこに豊富なビタミンB1があれは状況はかなり違ってきます。

それは糖質をエネルギーに変える時にビタミンB1が必要だからです。

ビタミンB1はエネルギー代謝を高めて活動的にすることで肥満を防ぎさまざまな病気の予防に役立ちます。

================
いいね・フォロー・保存・DM・コメントしてくださったら嬉しいです😊
================

【ホームページ】
【Instagram】

《疲労と生活習慣病のカギは副腎にあり!》

馴染みのない副腎という臓器。副腎は熱中症予防・疲労回復や生活習慣病予防の要です。

血圧・血糖・水分・塩分・ホルモンバランスなどの体内環境を整える働きをしています。

その副腎の働きで無くてはならない栄養がビタミンB群です。
ビタミンB群は8種類ありますが、それらはお互い助け合って働きます。
ラクトファイバーBはビタミンB群8種(B 1・B 2・B 6・B 12・ナイアシン・パントテン酸・葉酸・ビオチン)を理想的にバランス良く配合しています。












1包あたりレタス1個分の食物繊維。
疲労回復と熱中症予防で要の副腎に欠かせない8種類のビタミンB群をバランス良く配合。

しん健堂のラクトファイバーBはサラッと水に溶けやすいスティック状の顆粒タイプです。(水に溶かしてもそのまま飲んでも大丈夫!)
少しだけ甘味があります。

原産国 アメリカ
賞味期限 2024年10月
1箱30本入り(1日1本目安)
内容量 105g(1本3.5g×30本)
箱の大きさ(60㎜×85㎜×130㎜)

#糖質 #ビタミンB1 #肥満 #甘いもの #白米 #パン #麺類 #ジュース
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

学習能力 油の善し悪し

2025-01-07 09:17:00 | オメガ3 オイル(クリルオイル)










=====脳の約60%は油でできており食事から摂る油の善し悪しで学習能力にも大きな影響を及ぼします。

「魚を食べると頭がよくなる」と言われる栄養素がDHA(オメガ3脂肪酸)ですが、それはDHAか脳の神経細胞の伝達速度を早め記憶力を増すからです。

これは魚をたくさん食べていたころの「日本人の子供達のIQが高い」という研究から広まった話です。

悪い油(揚げ物・加工食品など)を少なくして青魚を積極的に取り入れたいものです。

================
いいね・フォロー・保存・DM・コメントしてくださったら嬉しいです😊
================

【ホームページ】
【Instagram】
【BASE shop】

《キーワードは「炎症」》
体にさまざまなトラブル(発熱・腫れ・痛み・発赤)がある時に、そこで起きていることは「炎症」です。
特に血管に起こる「炎症」は厄介で、連鎖的にさまざまなトラブルに繋がってしまいます。
血管も含めて「炎症」を抑えることは健康を保つうえで最も大切なことです。

細胞膜を柔らかく保ち「炎症」を抑える効果の高さで注文されているのがDHAやEPAとしてよく知られているオメガ3脂肪酸という栄養素です。
数あるオメガ3脂肪酸の中でも、最も吸収力に優れ、直接的に効果を発揮できるのが「クリルオイル」です。

「クリルオイル」は海洋汚染の少ない南極海でとれる南極オキアミを原料としています。鮮やかな赤い色をしていて、それは高い抗酸化力を持つ「アスタキサンチン」の色です。
「アスタキサンチン」の抗酸化力はビタミンEの1,000倍、ビタミンCの6,000倍と言われています。













原産国 アメリカ
名称 クリルオイル含有加工食品
原材料名 クリルオイル(オキアミ抽出物)
1本130粒入り(1日4〜8粒が目安)
内容量 58.5g(1粒の内容量260mg)

#学習能力 #油 #オメガ3脂肪酸 #オメガ6脂肪酸 #揚げ物 #加工食品 #青魚
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

糖質摂り過ぎ 不調 対処法

2025-01-06 09:11:00 | ラクトファイバーB










=====糖質は車でいえばガソリンにあたり無くてはならないものです。

しかし多すぎると厄介なものでさまざまな病気の引き金になります。

血液中の余った糖質はたんぱく質と結びつく(糖化)ことで悪玉コラーゲンを作り骨や肌を硬く脆くしてしまいます。

また血管や血液そのものにもダメージを与えて脳や心臓をはじめとした様々な病気につながります。

過ぎたるは何とかの最たるものが「糖質の摂り過ぎ」です。

================
いいね・フォロー・保存・DM・コメントしてくださったら嬉しいです😊
================

【ホームページ】
【Instagram】

《疲労と生活習慣病のカギは副腎にあり!》

馴染みのない副腎という臓器。副腎は熱中症予防・疲労回復や生活習慣病予防の要です。

血圧・血糖・水分・塩分・ホルモンバランスなどの体内環境を整える働きをしています。

その副腎の働きで無くてはならない栄養がビタミンB群です。
ビタミンB群は8種類ありますが、それらはお互い助け合って働きます。
ラクトファイバーBはビタミンB群8種(B 1・B 2・B 6・B 12・ナイアシン・パントテン酸・葉酸・ビオチン)を理想的にバランス良く配合しています。












1包あたりレタス1個分の食物繊維。
疲労回復と熱中症予防で要の副腎に欠かせない8種類のビタミンB群をバランス良く配合。

しん健堂のラクトファイバーBはサラッと水に溶けやすいスティック状の顆粒タイプです。(水に溶かしてもそのまま飲んでも大丈夫!)
少しだけ甘味があります。

原産国 アメリカ
賞味期限 2024年10月
1箱30本入り(1日1本目安)
内容量 105g(1本3.5g×30本)
箱の大きさ(60㎜×85㎜×130㎜)

#糖質 #悪玉コラーゲン #糖化 #糖尿病 #骨 #肌 #認知症 #脳血管疾患 #心筋梗塞
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする