
【Instagram】
https://www.instagram.com/p/CyAzGVpR62a/?igshid=MzRlODBiNWFlZA==《慢性炎症を改善する休息の仕方と栄養》

慢性炎症に関して「適度な休息」としたのは、実はリラックスし過ぎるとかえって悪化してしまうからです。自律神経と免疫の関係で、緊張すると顆粒球が増え、リラックスするとリンパ球が増えるという関係があります。
慢性炎症を悪化させるのは実はリンパ球です。リンパ球はウイルスやがんなどにとても強い免疫細胞なのですが、慢性炎症を引き起こしやすいということも含んでいます。だから、休息は大切ですが、ダラダラと過ごしていると慢性炎症は悪化するということです。
慢性炎症に対して「適度な運動」と「適度な休息」は大切ですが、「栄養」は更に大切な要素になります。炎症を抑える栄養素として最も効果的なのはEPA(エイコサペンタエン酸)とDHA(ドコサヘキサエン酸)と言われものです。

EPA(エイコサペンタエン酸)は「血管にいいもの」DHA(ドコサヘキサエン酸)は「脳にいいもの」として知っている人は多いと多いと思います。最近では、これらが「炎症を抑える効果」がとても高いとして再び注目を集めています。
EPAやDHAが炎症を抑える仕組みはリノール酸やアラキドン酸との関係にあります。これらは全て脂肪酸(油)です。EPAやDHAはオメガ3脂肪酸と呼ばれリノール酸やアラキドン酸はオメガ6と呼ばれるグループに分類されます。
(続く)


#しん健堂 #栄養指導 #整体院 #サプリメント #クリルオイル #オメガ3 #炎症抑制 #リン脂質型 #DHA #EPA #ラクトファイバーB #ビタミンB群 #食物繊維 #乳酸菌 #筋肉バランス #エレクーア #半導体 #生体電流 #西洋医学 #東洋医学 #栄養学 #ツボ #陰陽五行 #薬膳 #自律神経 #慢性炎症 #過度な休息 #リノール酸 #アラキドン酸 #オメガ6
《BASEショップ》にて販売しております。https://sinkendou.base.shop/
《楽天ラクマ》《PayPayフリマ》でも販売しております。 【「しん健堂」で検索】
【取扱店募集】
取扱をご希望の方は下記のアドレスにメールを頂ければ幸いです。
msinkendou@yahoo.co.Jp
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます