しん健堂

栄養指導を大切にする整体院です。
健康であるために必要な情報や商品をお届けします。

細菌とウイルス

2023-10-24 13:40:00 | Instagram
【Instagram】
https://www.instagram.com/p/Cyw47WrvU7b/?igshid=MzRlODBiNWFlZA==

【ホームページ】

《細胞の中で増殖するウイルスは厄介》

最近、コロナやインフルエンザを含めて風邪がかなり流行っているようです。朝晩の涼しさが一段変わった気がしますから、さらに風邪には注意が必要です。簡単にできる対策として首元とお腹と足元を冷やさないようにすることです。

コロナやインフルエンザを含めて風邪はウイルスの仕業によるものです。よくウイルスと細菌を混同してしまう人がいますが、全く別物です。そもそも大きさも全く違い、細菌はウイルスの50倍くらい大きいです。



細菌は細胞を持つ生き物ですが、ウイルスは細胞を持たず寄生して増えていくものです。因みに抗生剤という薬がありますが、これは細菌に対して効果を発揮するもので、ウイルスには全く効果はありません。



細菌とウイルスの人へのダメージの与え方も全く異なります。細菌は体内に侵入した後、毒を出してその毒で人間の細胞が破壊されてダメージを受けます。例えば病原性大腸菌O-157が出すベロ毒素がそれです。

ウイルスは体内に入ったあと、粘膜などの侵入しやすい細胞にとりつき、細胞膜と融合して中身だけを侵入させます。そして増殖させて細胞を破壊して飛び出して、更なる増殖を繰り返していきます。

ウイルスは細胞内に侵入しているので、ウイルスを殺そうと思うと、人間の細胞まで殺してしまうことになるので、抗ウイルス薬を作ることは至難の業です。
(続く)

#しん健堂 #栄養指導 #整体院 #サプリメント #クリルオイル #オメガ3 #炎症抑制 #リン脂質型 #DHA  #EPA #ラクトファイバーB #ビタミンB群 #食物繊維 #乳酸菌 #筋肉バランス #エレクーア #半導体 #生体電流 #西洋医学 #東洋医学 #栄養学 #ツボ #陰陽五行 #薬膳 #細菌 #ウイルス #細胞膜


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 境目って難しい。 | トップ | 細菌とウイルス »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿