増毛町ボランティアセンターblog

北海道で活動している増毛町ボランティアセンターの新・公式ウェブページ

ふれあい広場2007ましけの画像集

2008年02月26日 | ボランティアセンターの話題
すっかり時間が経ってしまいましたが、昨年12月9日(日)に行われた【ふれあい広場2007ましけ】(主催:増毛町社会福祉協議会、企画と運営:増毛町ボランティアセンター運営委員会)の様子をまとめてみました。
どうぞ、【ここ】をご覧ください。
僅か10枚の画像掲載しかありませんので、すべてのコーナーを紹介できていませんが・・・。
(^^ゞ

運営委員長

AED(心肺蘇生法等)講習会

2008年02月19日 | ボランティアセンターの話題
昨年、増毛町老人福祉センターに【AED(自動対外式除細道動機)】が設置されましたが、増毛町ボランティアセンターは、2月28日(木)午後3時から、その増毛町老人福祉センターを会場として、【AED(心肺蘇生法等)講習会】を開催します。
講師は、増毛町消防救急救助隊の皆さんです。
所要時間は約2時間の予定ですので、会員の皆さんは是非この機会に受講されてはどうでしょうか。
参加を希望される人は2月22日(金)までに事務局あてにお申し込みください。
受講料は無料です。

運営委員長

天塩町で勉強(その2)

2008年02月12日 | ボランティアセンターの話題
すっかり忘れていましたが、『天塩町で勉強(その1)』のつづきです。
(^^ゞ
昼食をはさんで午後からは、3つの分科会に分かれての勉強でした。
分科会は、
【第1分科会】AED(心肺蘇生法など)
【第2分科会】幼児安全法(子供の病気・心配蘇生法など)
【第3分科会】家庭看護法(災害高齢者生活支援法など)
といった内容で、運営委員長は第1分科会に参加しました。
この分科会は、日本赤十字社北海道支部・名寄市救急法奉仕団指導員のお二人が講師。
傷病者の発生→人工呼吸→(必要な場合の)電気ショック→救急隊に引き継ぎといった手順について解説していただきました。
人形を使っての講習は、とても解りやすかったのではないかと思います。
分科会終了後は再び大ホールに参加者全員が集合しましたが、早めの終了をめざして全体会を開いての報告は行いませんでした。
これは日没の時間が早いことを考慮してですが、何せ、この研究協議会が開催された11月18日の(天塩町の)日没時間は午後4時頃でしたし、すでに午後3時過ぎには暗かったですから良いプログラム進行だったと思います。
増毛町への帰路は時折吹雪でしたからね。
(-_-;)
地元・天塩町社会福祉協議会の皆さんの気配りに感謝です。
ありがとうございました。

運営委員長

懇親会を開催しました

2008年02月05日 | ボランティアセンターの話題
先週の水曜日(2008.01.30)午後5時から、老人福祉センターの和室で【生きがいデイサービス事業/ボランティア懇親会】を開催しました。
【生きがいデイサービス】のボランティア活動をしていただいている人達の慰労と親睦を兼ねて行ったものですが、参加人数は13人(事務局含む)と若干少なめでした。
しかし、美味しい料理や事務局さんが用意してくれたゲーム、ビンゴなどでとても盛り上がりましたよ。
(^_^)
会の終盤には、今後も円滑に事業を継続していくための課題として、【ボランティア(組織)の若返り】のためには、活動の周知をして→新規参加者の増加を図ることが必要ではないか等の意見が出されました。
普段から積極的にボランティア活動に参加して充実感を得たり自己研鑽に励むだけではなく、全体(事業)の充実までも考えていただき、とても有意義な懇親会になったことをありがたく思いました。

運営委員長