goo blog サービス終了のお知らせ 

地名学では、邪馬台国は岡山です。

岡山市に隠された地名「大伯(タイハク)」があります。大伯地名と鯨面出土で邪馬台国に直結します。

楯築弥生墳丘墓 弧帯紋石人面

2014-05-24 06:14:49 | 邪馬台国
倉敷市 楯築弥生墳丘墓 弧帯紋石人面
弥生後期 人面の楯18cm


近藤義郎説(岡山大学教授)では、「御神体となっている弧帯紋石の顔は、人面の内、目を恐ろしく強調し、頬に入墨状の線を描く邪視文の人面である。」としています。

楯築遺跡は2世紀後半の日本全体の中で最大規模の弥生墳丘墓です。
大量32Kgの朱・特殊器台・5個の立石に注目しています。



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。