いつもは10月ごろに開催される芦屋基地航空祭ですが、
今シーズンは航空観閲式と時期が重なってしまったせいか2月に行われます。
芦屋基地は響灘のそば。日本海からの北風が吹くと超寒い。
天気予報も晴れのちくもり。最高気温は10℃だけど風向きは北だとか・・・。
そして概況も日が差す割には寒いでしょうって。
覚悟して参りますよ。
朝7時半出発の9時過ぎに芦屋基地の臨時駐車場へ到着。
服装はヒートテック(極暖)光電子、ハイネックの上に薄手のセーターの4枚重ね。
の上にダウンジャケットにブルゾン。
ネックウォーマーにニット帽。
歩く雪だるまです。
その恰好で1km先の基地まで歩くと汗が出てきましたよ(笑)
基地に到着してすぐブルゾンとネックウオーマは外しました。

だってこんなに晴天!
オニギリとお茶とから揚げを買ってエプロン地区へ。
すぐにT-4の訓練飛行です。

次は防府の12飛教団のT-7です。


築城の第8飛行隊のF-2


タッチアンドゴー
そして芦屋名物T-4のイルミネーションフライト。

ブルーインパルスに対抗して1機多い7機で展示(笑)



着陸後もお手ふり!
新田原の第23飛行教育隊のF-15

2機でいらっしゃいました。
米空軍のF-16の曲技飛行。


大迫力です。

お手ふりありがとうございます♪
お昼休みを挟んでブルーインパルス。
午後からは雲が出てきました。
そして太陽は真正面です。
パイロットさん達登場です。

本日ラストフライトの稲留隊長。

今日は単機離陸で空中集合してダーティーローパス。

ファンブレイク。

オポジットコンティニュアスロール。

サンライズ!

4シップインバート

ワイドトゥーデルタループの入り。

フェニックスループ

タッククロスⅠ
今日も1区分でした。
地上展示のスペシャルマーキング機


C-130

ブルーインパルス

ファンサービスされてた次期3番機パイロットの久保さん。

心配してた寒さはなくて、よい航空祭日和でした。
日に焼けたよ(汗
このレッドドルフィンがかわいい。

今シーズンは航空観閲式と時期が重なってしまったせいか2月に行われます。
芦屋基地は響灘のそば。日本海からの北風が吹くと超寒い。
天気予報も晴れのちくもり。最高気温は10℃だけど風向きは北だとか・・・。
そして概況も日が差す割には寒いでしょうって。
覚悟して参りますよ。
朝7時半出発の9時過ぎに芦屋基地の臨時駐車場へ到着。
服装はヒートテック(極暖)光電子、ハイネックの上に薄手のセーターの4枚重ね。
の上にダウンジャケットにブルゾン。
ネックウォーマーにニット帽。
歩く雪だるまです。
その恰好で1km先の基地まで歩くと汗が出てきましたよ(笑)
基地に到着してすぐブルゾンとネックウオーマは外しました。

だってこんなに晴天!
オニギリとお茶とから揚げを買ってエプロン地区へ。
すぐにT-4の訓練飛行です。

次は防府の12飛教団のT-7です。


築城の第8飛行隊のF-2


タッチアンドゴー
そして芦屋名物T-4のイルミネーションフライト。

ブルーインパルスに対抗して1機多い7機で展示(笑)



着陸後もお手ふり!
新田原の第23飛行教育隊のF-15

2機でいらっしゃいました。
米空軍のF-16の曲技飛行。


大迫力です。

お手ふりありがとうございます♪
お昼休みを挟んでブルーインパルス。
午後からは雲が出てきました。
そして太陽は真正面です。
パイロットさん達登場です。

本日ラストフライトの稲留隊長。

今日は単機離陸で空中集合してダーティーローパス。

ファンブレイク。

オポジットコンティニュアスロール。

サンライズ!

4シップインバート

ワイドトゥーデルタループの入り。

フェニックスループ

タッククロスⅠ
今日も1区分でした。
地上展示のスペシャルマーキング機


C-130

ブルーインパルス

ファンサービスされてた次期3番機パイロットの久保さん。

心配してた寒さはなくて、よい航空祭日和でした。
日に焼けたよ(汗
このレッドドルフィンがかわいい。
