goo blog サービス終了のお知らせ 

つぶやき日記

ヒトリゴト・・・

芦屋航空祭

2018年02月18日 | 飛行機
いつもは10月ごろに開催される芦屋基地航空祭ですが、
今シーズンは航空観閲式と時期が重なってしまったせいか2月に行われます。

芦屋基地は響灘のそば。日本海からの北風が吹くと超寒い。
天気予報も晴れのちくもり。最高気温は10℃だけど風向きは北だとか・・・。
そして概況も日が差す割には寒いでしょうって。

覚悟して参りますよ。
朝7時半出発の9時過ぎに芦屋基地の臨時駐車場へ到着。
服装はヒートテック(極暖)光電子、ハイネックの上に薄手のセーターの4枚重ね。
の上にダウンジャケットにブルゾン。
ネックウォーマーにニット帽。
歩く雪だるまです。

その恰好で1km先の基地まで歩くと汗が出てきましたよ(笑)
基地に到着してすぐブルゾンとネックウオーマは外しました。


だってこんなに晴天!

オニギリとお茶とから揚げを買ってエプロン地区へ。
すぐにT-4の訓練飛行です。


次は防府の12飛教団のT-7です。




築城の第8飛行隊のF-2



タッチアンドゴー

そして芦屋名物T-4のイルミネーションフライト。

ブルーインパルスに対抗して1機多い7機で展示(笑)





着陸後もお手ふり!

新田原の第23飛行教育隊のF-15

2機でいらっしゃいました。

米空軍のF-16の曲技飛行。


大迫力です。


お手ふりありがとうございます♪

お昼休みを挟んでブルーインパルス。

午後からは雲が出てきました。
そして太陽は真正面です。

パイロットさん達登場です。

本日ラストフライトの稲留隊長。


今日は単機離陸で空中集合してダーティーローパス。


ファンブレイク。


オポジットコンティニュアスロール。


サンライズ!


4シップインバート


ワイドトゥーデルタループの入り。


フェニックスループ


タッククロスⅠ

今日も1区分でした。

地上展示のスペシャルマーキング機



C-130


ブルーインパルス


ファンサービスされてた次期3番機パイロットの久保さん。


心配してた寒さはなくて、よい航空祭日和でした。
日に焼けたよ(汗

このレッドドルフィンがかわいい。


2017築城航空祭

2017年11月26日 | 飛行機
築城基地航空祭へ行ってきました。

0640ごろ出発!
0800過ぎ小倉に到着して、今年は奮発して行きも特急!
0839発のにちりんシーガイアに乗るので、ホームで立ち食いうどんを食べました。
昔から食べてみたかったのよね。

にちりんシーガイアは783系。
20分ちょっとで築城駅に到着。

築城駅で885系白いソニックをぱちり。


600mくらい歩くと正門。


すぐに6sqのAGG(模擬空対地射爆撃)が始まります。



どかーん。


着陸!

次はAH-64Dの飛行展示。

始動。




回転翼機が背中を見せるってスゴイよね。
(空の色が違うのはカメラの設定をいろいろ試行錯誤中)

地上展示は

F-15 新田原の305飛行隊


T-4 芦屋の13飛行教育団

タンクにはレッドドルフィンが付いてました。


T-7 防府の12飛行教育団


ブルーインパルスとF-2


F2とブルーインパルス


第8飛行隊と第6飛行隊のF-2


ガソリンスタンドKC767


海自のP-3C


U-4


C-130ハーキュリーズ

新田原よりF-15の展示飛行。


特別塗装機が飛んできましたよ。
来週の新田原エアフェスタでまたお会いしましょうですって!

デモスクランブルが始まります。

ジリリリーンとベルが鳴り、整備員とパイロットがダッシュ。
すぐにエンジン始動し、滑走路へ。

日夜お疲れ様です。

午後は第8飛行隊の機動飛行。

もうね、キレッキレ!

720度ターンって基地上空をぐるっぐる!
低いわ速いわでホントスゴイ迫力!!


コンバットブレイクで着陸態勢に。

次はブルーインパルス。
2番機のストロボランプが点かないと心配してたら電源車入れ替えとかちょっとアクシデントがあったけど、

タキシーアウト


ダイヤモンドテイクオフ!


着陸灯を点けて皆様に御挨拶、ダーティーローパス。


チェンジオーバーターン



ダブルナイフエッジ



見えるか?キューピッド。


スタークロス!

曇り空だけど、一区分!
ローリングコンバットピッチが終わっても着陸はしない!

「ブルーインパルスからのクリスマスプレゼント」

クリスマスツリーローパスです!
幻想的でステキでした。


ブルーのおちり。


みなさまお疲れ様でした。


本日デビューの村上一尉。
築上町出身です。地元凱旋です。

帰投準備するF-15見てたらラダーがかけてない。
何故かと思ったら機体からでるのね!


さあこれからが大変。
築城駅までの600mが1時間かかる。
ぎゅうぎゅうの電車に小一時間乗るのはしんどいので帰りも特急。
乗るのは遅くなるけど、小倉に着くのは早い。

1700過ぎに小倉に到着!

883系青いソニック。
あとはクルマでばびゅーんとRTB!

楽しかったぁ!!

入間航空祭!

2017年11月03日 | 飛行機
昨年末に2017年の年間休日が発表された時、11月3日が休みな上に3連休だと知った時から行くのを決めていた入間航空祭。
その日がいよいよやってきました。どきどき。

朝、6時半の飯能行き準急に乗ります。
約45分で最寄駅の稲荷山公園駅へ到着。

もうすでに行列。

でも空は快晴!!

SKC!!(スカイクリア)

北門から入れと指示され、止まっては進み、止まっては進み北門へ。
手荷物検査も済み、基地内へ入れたけど、結局0845くらいまでエプロン地区へは入れず。

朝イチはブルーインパルスサイン会へ並び(笑)
1030ごろやっと終わって、かめ友のほり子さんu-koさんと合流。
(勝手にリンク)

空ではチヌークが。




入間のシルバーインパルスも






入間と言えばC-1大編隊!!

どんどん離陸。









空挺降下。



そしてブルーインパルス。
今回はダイアモンドテイクオフじゃなくて単機での離陸。
空中集合して、ダーティーローパス!


ファンブレイク!


キューピッド



フェニックスループ

スタークロス


ローリングコンバットピッチの時にもまだ星がかすかに残ってます。


文句なしの一区分でした!







そしてF-15が小松に帰投します。



アフターバーナー炊いて大迫力です。

F-2も築城へ帰投です。




さあぼちぼち帰りましょう。
21万人の来場者だとか・・・。どれだけ待つのかと思ったら・・・
意外とスムーズに電車に乗れました。
西武鉄道、優秀です。スバラシイ!!

17時ごろ池袋着。
3人で「旬鮮酒場 天狗」さんへ。
まずはおビールで乾杯!!


鰹のたたきがうんまい。
他の食べ物もうんまいの。なにこのお店。こっちにも欲しいわ。

そしてほり子さんが頼まれた浦霞というお酒。
これがまた美味しい事ったらっ!!

もう時間が足りないっ!!
もっとお話ししたかった。もっとカメの話も聞きたい事がたくさんだったのに。
また会いたいなぁ。
ホントにホントにお二人ともありがとうございました。
楽しかったぁ。

明日はイズーに行くぞ。

美保基地航空祭

2017年05月28日 | 飛行機
朝からがっつり食べて8時過ぎに出発!
去年より30分遅い感じだけど大丈夫よね?と思ったら
車多い(汗
なんとか止めて徒歩で美保基地へ。


さあオープニングフライト。
美保基地所属のT-400、YS-11、C-1、C-2が航過飛行。

C-2はちょっと離れて飛んでました。


そして!
C-1の機動飛行。

来た!

近い!

ぱっかーん。

迫力!

YS-11の優雅な機動飛行。

この152号機は今日で引退。
明日、名古屋空港へ飛んで今年秋にオープンする「あいち航空ミュージアム」へ展示されるそうです。



C-1の物量投下


C-1からの空挺降下



C-2も

大山と!

でっかい!

ライトグレーに白いお腹、ヤモリのようだと揶揄されてました(笑)
地上展示も。

海自のP-3C

C-130ハークたん。

築城の第八飛行隊、T-4

KC-767

などなど。

築城からリモート展示のF-2



格納庫では「第19回ゲゲゲの鬼太郎ゲタ飛ばし大会」が開催されてました。
もちろん参加しますよ。
ちゃんちゃんこ着用がルールです。
優勝賞金は5万円ですって!

結果は全然ダメで10mちょっと。
せんせーには「キミには失望したよ」と罵られました。

そうこうしてるうちに、ブルーインパルスです。



皆様に着陸灯を点けてごあいさつ。
ダーティーローパス。


ファンブレイク!
今日も近い!


チェンジオーバーターン


皆様の幸せと平和を願って。キューピッド
(BGM)
Neil Zaza - Definition



デルタロール


フェニックスループ
災害からの復興を祈願し、一羽の 大きなフェニックスが雄大に飛翔します。


スタークロス


ロリコンの時にもまだちょっと星が残ってた!


コークスクリュー

最後にYS-11 152号機のラストフライト
翼を振ってみんなにバイバイ。

最後は放水のアーチをくぐってお疲れ様。
50年以上の運用ってホントにスゴイ。

はー、楽しかった。
それでは帰りましょう。
米子方面は多そうなので境水道大橋を渡ってR431で松江方面へ向かいました。
21時前に帰着。

往復すべて運転したワタシを誰か褒めて。

2017防府北基地航空祭

2017年05月21日 | 飛行機
今日は北基地の航空祭。

9時過ぎに入場。
オープニングフライトで上がってた4機が続々と着陸。




その後はT-7の機動飛行。
機動飛行?(笑)←T-7に失礼やろうが。



タッチ&ゴー

芦屋からT-4の航過飛行


航空学生のファンシードリル。



頑張れー。

陸上のUH-1の訓練展示。

要救助者を捜索して救助します。



新田原からF-15



近いっ。
フィンガーチップ隊形で帰投されました。

米軍太平洋空軍F-16デモチームの曲技飛行



大迫力です。

格納庫でT-7コックピット体験搭乗に並んでるうちに
F-2の機動飛行が始まってしまいました(汗

タッチ&ゴーの時になんとか撮れた!


そしてピカピカのT-7へ搭乗。
なかなか体験できないことがたくさん出来ました。

帰投する外来機。

美保へお帰りのT-400


芦屋へ帰る準備中のT-4


T-7のエンジン内部を開けて展示してありました。

アパッチやC-1が居なくて地上展示もちょっと淋しかったけど
のんびり楽しめました。
来週は美保!




岩国フレンドシップデー

2017年05月05日 | 飛行機
久しぶりに岩国基地へ展開です。

朝7時の時点で基地へ向かうシャトルバス待ちの列は2号線立石交差点辺りまで伸びてるとか(400mくらい)
そんなの待つくらいなら3km弱歩きましょう。

基地正門入ってからもエプロン地区までは1.5kmくらい歩きます。
プログラムらしいプログラムはなく、案内所に本日の飛行展示の順番が書いてありました。

ANA機の離着陸も展示の一環なのね(笑)

国旗と共にジャンパー降下。



US-1A飛行艇。
ラスト展示になるのかな?


MV-22オスプレイ。


地上展示も迫力!


F-35ライトニングⅡ


C-1ちゃん。


とても近づけないブルーインパルス。


築城からリモート展示のF-2


ムロヤさんのアクロバット飛行


そしてANA機離陸。


大迫力だったのが米海兵隊MAGTF 空地任務部隊デモ。
オスプレイとハリアーⅡとF-18、KC-130。


空中給油デモ。

月とF-18
そして爆撃。

どーん。

F-18

コンバットブレイク!
いやー、大迫力!

そしてブルーインパルス。

ファンブレイク近いっ!


チェンジオーバーターン。


月とワイドトゥデルタループ。←結構無理やり(笑)


フェニックスループ


タッククロスⅠ


ローリングコンバットピッチ。


コークスクリュー。

今期1発目のアクロ。
キレッキレの演技でした。
青空に一区分!大感動!!

日焼けしたけど、楽しかったぁ!!
15kmくらい歩いたらしい。

帰ったら脚ががくがくしてた(笑)

2017シーズン開幕

2017年04月23日 | 飛行機
って書くと野球みたいだね。
ブルーインパルス2017シーズン開幕です。

今日は熊本復興祈念飛翔祭です。
さすがに熊本は遠いので(?)築城基地へ展開です。

朝7時半出発。
10時前に築城基地の滑走路が見える公園へ到着。
意外と人少ない・・・?

フェンス沿いを奥に進んで場所確保。

もうエプロンには並んでます。


パイロットさんやキーパーさんが出てきたっ。

滑走路へ出てきました。
スモークチェック。


テイクオフ!




4番機は1番機の後ろへ、ダイヤモンド隊形になります。



5番機、6番機も離陸。



すぐに山の向こうにスモークが!!
日田上空を飛んでるらしい。
早いねぇ。

そして、しばし休憩。


帰ってきました!
日田上空なのでしょうか、スモークを曳いています。

1番機から着陸。



2番機。

3番機。

4番機。



5番機。


後席の方が手を振ってくれてます。

6番機。


晴れて青空の中、ブルーが見れて楽しかったです。




写真展

2017年02月25日 | 飛行機
2/24から26まで、メタセの杜 国際交流館にて
Photoer's Home写真展 ~ようこそ第8飛行隊~ が開催されております。
これは行かなくちゃと言う事で
夜勤明けのせんせーに付き合ってもらって出発です。

メタセの杜へ行くなら
道の駅「しんよしとみ」に昨秋オープンした
PIZZERIA FIEROでナポリピッツアを食べましょう。

11時過ぎに出発して宇部周りで豊前ICへ。
13時半前に到着。


東京の超人気店で職人をされてたシェフがイタリアと上毛町の食材をふんだんに使い
石窯で焼き上げたピッツアは本場イタリアの味そのものと言っても過言はありません!
との事。

何を食べようか迷ったけど

プロシュート・ルッコラ
本場ナポリの味!とても美味しゅうございました。
夜も21時まで営業されているので、阿蘇の帰りにでも寄れそうです。

隣にはヤギさんもいました。


このコは柵をがじがじ。

歯がかゆいのかしら。

さて、メタセの杜へ。

素晴らしい写真でした。


新田原エアフェスタ2016

2016年12月04日 | 飛行機
朝6時過ぎにホテルを出たときにはまだ雨は降ってなかったけど、すぐに降り出した(T_T)
6時半ごろ臨時駐車場に到着。
もう結構な台数止まってます。みんな早いなぁ。←おまえもじゃ。

シャトルバスにもあっさり乗れて、基地には7時20分ごろ到着。
今年も厳重な手荷物検査。
待ってる間に、雨は本降りに・・・。
天気予報じゃ弱い雨だって言ってたのに。

でも手荷物検査を終えてエプロン地区へ出るころには傘がいらないくらいに。

さあっ!オープニングフライトです。
救難隊のUH-60Jを筆頭にU-125A。
梅組の305飛行隊のF-15。

地上展示も存在感抜群!

U-125AとUH-60J。


防府のT-7。


芦屋のT-4スペシャルマーキング機。

同じく芦屋13飛教団のロービジ機。


23飛行隊のF-15。


美保からT-400。


築城第8飛行隊のF-2。

他にもYS-11やC-130、海自のP-3Cなどなど。

305飛行隊のデモスクランブル。

ベルが鳴ってダッシュで機体に乗り込むパイロット。
すぐにエンジンを全開までまわして離陸できる体制に持ち込める、日頃の訓練のたまものですね。
5分で離陸できるってホント凄いです。
アラート待機されてるパイロットはホント大変な事でしょう。
昨年度のスクランブルは873回だったそうです。


F-15のオチリ。

タッチ&ゴー。

そして、パイロットの装備をつけて23飛行隊の方々と撮影。

結構重い。


RF-4のオチリ。

ファントムは着陸の際、ドラッグシュートを使います。


F-2のT&G。

午後からの大編隊は天候の関係でキャンセル。
F-15の大編隊飛行は見たかったのになぁ。
スゴイ迫力だったろうに・・・残念。

そのすぐ後のブルーインパルスも危ぶまれただろうに。
なんとなんと!
天候が回復!
青空が見えてきましたよ。

ダイヤモンドテイクオフ。


ファンブレイク

スキップ課目もありましたが、一区分!!
※1区分の実施基準
 視程:8km以上
 シーリング(雲底)1万フィート(約3000m)

そしてローリングコンバットピッチ・コークスクリューが終わっていつもなら着陸態勢に入るのに・・・

「ブルーインパルスからのクリスマスプレゼントです」

クリスマスツリーローパス!

コレが見たくてニュータまで展開したのよっ!!
とてもきれいで、幻想的で。
感動して涙がでそうでした。

見れてよかった!!

せんせー、つきあってくれてありがとうね。

2016芦屋航空祭

2016年10月09日 | 飛行機
朝、4時出発で芦屋に向かいますよ。
6時過ぎに芦屋海浜公園に到着。
車もぼちぼち、そして私達の後には続々と入ってきます。

0730開門なのでちょっとだけ車でゆっくりして、7時過ぎに移動。
北門まで徒歩10分。
5分くらい歩いたところで「最後尾」のプラカード。
0725開門しましたが、手荷物チェックなどがあるため、入場できたのは0745くらいでした。

まだ人も少ないのでT-4コックピット見学。


芦屋基地には「模型部」があるそうで、作品を展示してありました。


サイン会にならんだあとは、混む前に食料調達。

ここだけ行列(笑)
隣のから揚げも買って満足!

グッズも買って、空を見上げるとF-2の機動飛行。


F-15が来る予定でしたが、新田原が豪雨だったらしくキャンセルでした。
残念っ。

芦屋は初等訓練を終えたパイロットがジェット機の訓練をする教育隊があるので、そこの教官たちの展示が始まります。

そのT-4練習機はブルーインパルスと同型の機体。
T-4は丸っこい形から愛称はドルフィン。
練習機なので赤白の塗装で、ブルーと色違い、通称レッドドルフィン。
ブルーは6機で演技ですが、張り合って7機で飛ぶそうです(笑)

芦屋の名物になっているイルミネーションフライトです。

一糸乱れぬタキシング。


ブルーインパルスとレッドドルフィン。

お昼を挟んで米空軍のF-16


すぐにブルーインパルスです。

すごい人です。
ウォークダウンを終えてパイロットが乗り込みます。

タキシング。

T-4はおちりがかわいい。

今日は風が強いのでダイヤモンドテイクオフではなくて、単機離陸。
1から4番機が続々と上がって空中集合してダイアモンドダーティーローパス


5番機のローアングルキューバン。

低空でどこまで行くのー?って感じです(笑)
この後、急上昇。

バックトゥーバック


新課目のフェニックスループ


皆さまの幸せと平和を願って日本一大きなハートを描きます。

キューピッド。

スタークロス


タッククロスⅠ


無事着陸して終了!
今日も素晴らしい展示でした。

心配してた渋滞もほとんどなくよかったです。
あーーーー!楽しかった!!