
お笑いピン芸人の王者を決める「R-1ぐらんぷり2008」が2月17日に行われる。Rは元々は「落語」の頭文字(←ウィキペディア情報より。私はRがどういう意味か分からなかった。)で、大晦日のM-1(こちらは漫才の頭文字)に対してのネーミングである。この日はフジテレビ系で生中継される。
注目は鳥居みゆき。名門サンミュージックのお笑い部門(カンニング竹山や小島よしおなどもいる)に属している。彼女を初めて知ったのは4、5年前のアサヒ芸能のグラビア記事。だいたひかるらと一緒に女芸人特集で載っていた。天使のような格好をした写真と共に、「歯科助手出身の毒舌美人女芸人」あたりの紹介があったと思う。しかし、地方に住む私がテレビで彼女を拝むことはほとんどなかった。ところがである。ここ数年、インターネットの動画サイトやDVDなどでマニアックな支持を集めていたらしい。結局は地上波テレビでは流しづらいということだ。
当初は友近のような一人語り(芝居)を続けていて(米屋さん、試験勉強をする少女、天使などのシチュエーション)、近年はかなり危険な狂気女性(精神を病んでいる?マサコ)などを演じている。手には包帯を巻いたくまのぬいぐるみ(「多毛症」という名前)を持ち、白いパジャマ姿で絶叫して狂喜乱舞していることが多く、好みがはっきり分かれそうである。
生放送のある決勝戦で、どこまで彼女がやってくれるのか興味が尽きない。おとなしめなネタにならず、ドッカーンとはじけて欲しい。
注目は鳥居みゆき。名門サンミュージックのお笑い部門(カンニング竹山や小島よしおなどもいる)に属している。彼女を初めて知ったのは4、5年前のアサヒ芸能のグラビア記事。だいたひかるらと一緒に女芸人特集で載っていた。天使のような格好をした写真と共に、「歯科助手出身の毒舌美人女芸人」あたりの紹介があったと思う。しかし、地方に住む私がテレビで彼女を拝むことはほとんどなかった。ところがである。ここ数年、インターネットの動画サイトやDVDなどでマニアックな支持を集めていたらしい。結局は地上波テレビでは流しづらいということだ。
当初は友近のような一人語り(芝居)を続けていて(米屋さん、試験勉強をする少女、天使などのシチュエーション)、近年はかなり危険な狂気女性(精神を病んでいる?マサコ)などを演じている。手には包帯を巻いたくまのぬいぐるみ(「多毛症」という名前)を持ち、白いパジャマ姿で絶叫して狂喜乱舞していることが多く、好みがはっきり分かれそうである。
生放送のある決勝戦で、どこまで彼女がやってくれるのか興味が尽きない。おとなしめなネタにならず、ドッカーンとはじけて欲しい。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます