goo blog サービス終了のお知らせ 

も~がんもどき

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

イベントのお知らせ&ご報告

2016-09-12 | イベント
朝夕は、ほんの少し秋を感じるようになりましたが、
日中は、まだまだ暑いですねase2

ちょいと、あんた、またかいなexclamation2anger・・・
というお叱りの声は謙虚に受け止めますので、お赦しをase

9月17日(土)に、講演会の開催が決定しました!!
・・・はい、今度の土曜日ですhorori

講演内容は、

東京都議会議員の塩村あやか先生
「殺処分ゼロに要注意」と、

東大阪市動物指導センター
「東大阪市動物指導センターの事業、取組み」です。

急な告知で、ほんと~~~に申し訳ございませんm(__)m ←気持ちは土下座。





動物愛護に興味のある方、殺処分について知識を深めたい方、
綺麗な議員さんの顔だけでも拝みたい方(←ん???)などなど・・・
ぜひお誘いあわせの上、ご来場くださいマセexclamation2exclamation2

お申し込みは、 hwjgogo@yahoo.co.jp まで、
①お名前 ➁参加人数 ③メールアドレス 
④塩村先生、東大阪市動物指導センターへの質問等が
ございましたらご記入願います。

申込完了後、確認のメールを送信いたします。

cloverclovercloverclovercloverclovercloverclovercloverclovercloverclovercloverclovercloverclovercloverclovercloverclovercloverclover

さて、こちらも非常~~に遅いご報告になりますが・・・ase2

先の記事でご案内しました、8月のイベントの様子を
ダイジェストでご覧くださいませsymbol1 ←うまいこと言うたpeace


イベント前日、写真のセッティングなど準備完了後にパシャリ。


イベント当日。








和音堂さんに作っていただいたグッズ販売。
たまたまですが、フレブル柄が沢山ありましたsmile








わんLOVEさんのフリマ!美味しそうな手作りオヤツや、
かわいいグッズが沢山ありましたheart


通りすがりにお立ち寄りくださった、アメリカ人の
近大の英語の先生。


わんLOVEさんの保護犬ちゃんたちnikukiuheart
※もっと沢山写真を撮影しているのですが、ipadで撮影したものしか
 まだPCにダウンロードしておらぬのです・・・ase




HWJのメンバー&右の女性は、地元でTNR活動を懸命に
頑張ってくださっているYさんanimal2symbol3


おまけですが、6月に↑のYさん&師匠のOさんの
TNRのお手伝いに行った時の捕獲完了後の写真。
想像をはるかに超える、素晴らしい活動をなさっています。


イベントは、和音堂のTさんには甚大なるサポートをしていただき、
また、Tさんや、わんLOVEのメンバーさんの心あたたまる
差し入れなども沢山symbol1kirakira2
みなさんのご協力により、無事終了することができましたm(__)mkirakira2

暑いなか、ご来場くださったみなさまにも心より感謝申し上げますsymbol1kirakira2

cloverclovercloverclovercloverclovercloverclovercloverclovercloverclovercloverclovercloverclovercloverclovercloverclovercloverclover


最後の〆は、やっぱりこのお方smileheart

昨年5月に行った大阪府四條畷市の
緑の文化園 http://www.midorinobunkaen.com/ にて




フレブル時計&イベントのお知らせ

2016-08-08 | イベント
毎日、暑おますなぁase2ase2

前回のブログの更新から、1年以上経っておりますが・・yellow7

もくちゃんの譲渡の写真もあげないままで、
かたじけのうございましたm(__)mase

もくちゃんは、広いお庭のあるオウチの息子になりましたsmileheart


オウチの裏の、畑を散策nikukiu


お庭をダッシュsymbol6


大変遅くなりましたが、もくちゃんを応援してくださった皆様に
心より感謝いたしますm(__)mkirakira2

本当にありがとうございましたsymbol1kirakira


cloverclovercloverclovercloverclovercloverclovercloverclovercloverclovercloverclovercloverclovercloverclovercloverclover


タイトルに書いております、フレブル時計clockfootmark
めっちゃかわいいんですsymbol1

ジャ~~~ンexclamation2exclamation2exclamation2


長年、仲良くしてもらっている京都の秦さんが、
とてもかわいらしい柴犬の振尾時計などを作られてたので、
無茶振りだったのですがase、フレブル時計をリクエストして
作っていただきましたkirakira2

木と手作りのぬくもりが感じられ、存在感のあるステキな時計ですheartkirakira2 
(一番高い耳の位置まで40cmぐらいありますsymbol7

詳しくは、「てづくり庵HATA」のブログでも紹介されていますので
興味のある方は、ご覧くださ~いsmile

てづくり庵HATAのブログ 『木の香りに包まれて』 leftクリックlight

この時計は、昨年の10月半ばに送ってくださったのですが・・・
我が家では、昨年の11月3日から時を刻んでいます。


cloverclovercloverclovercloverclovercloverclovercloverclovercloverclovercloverclovercloverclovercloverclovercloverclover


こちらも2週間を切ってしまい、遅い告知になりましたがase2

8月20日(土)~21日(日)に、イベントを開催しますokankirakira2



開催場所は、近鉄大阪線の長瀬駅から徒歩1分半ほどの長屋です。
築86年の長屋を近畿大学・建築学部の建築研究会の学生さんが
リノベーションされましたhomekirakira

詳しくは、下記のリンクをご覧くださいdowndowndown
「大阪で築86年「長屋再生プロジェクト」地域交流拠点のモデルに」
「学生が長屋で地域を紡ぐ -近大通り長屋再生プロジェクト-」

**********************************

写真展は、今西乃子さんの「小さな命の写真展」です。

殺処分の現状がリアルに伝わってくる写真なので、
市の施設を使っての開催は難しかったのですが、
近大の建築研究会さんが、長屋での開催を快諾くださいましたexclamation2kirakira2

「百聞は一見に如かず」という諺がありますが、
今西さんの写真は、オブラートに包んでいませんので、
視覚からダイレクトに、心に突き刺さります。

ご来場くださったみなさまが、
命を預かることの重みを再確認してくださればと
願います。

**********************************

21日(日)のみになりますが、
『 わんLOVE 』さんの犬の譲渡会を開催しますdog4kirakira2

軒先で、フリマもされる予定ですfutaba
(わんLOVEさんは、欲しくなるワングッズが沢山ありますよ~kirakira2

素敵なグッズを探しに、新しい家族を待つワンたちに会いに、
ぜひぜひお出かけくださいませ m(__)mkirakirakirakira

**********************************

イベントを主催する、ワタクシども「 HWJ東大阪 」も、
東大阪市の障がい者支援施設の「和音堂」さんのご協力で、
ハンドメイド作品を販売しますsmile

その他、東大阪市動物指導センターの
譲渡対象の犬猫、東大阪市の犬猫の現状データ等の掲示を
行いますsmilekirakira

21日(日)の午後からは確実にワタクシも居ますので、
画面の向こうのア・ナ・タsymbol1kirakira2
ぜひぜひ、お越しくださいまっせ~~~symbol1kirakira2

**********************************

最後に・・・・

最愛の、もーちゃんsymbol1symbol1symbol1kirakira2



お友達が描いてくれた、もーちゃんkirakira2
写真よりもリアルで、私の家宝となりましたsymbol1kirakira2



本日は、これにて(^_^)/symbol1kirakira2



9月の動物愛護写真展が終了しました!

2013-10-20 | イベント

10月も後半にさしかかってきているのに、
なんというタイトルase

毎度申し訳ございませんm(__)mase2 (←反省しとるのか?)

牛ちゃんは、変わりなく元気に過ごしておりま~すsmile



朝の散歩で出会った、そらちゃんに突っつかれて
ビビる牛ちゃん。 顔面が、えらいことになってますよasedown 



・・・・・早朝から、ご尊顔を拝しまして恐悦至極に存じますm(__)mase2


牛ちゃんは、散歩の時に、ボールや木の実やらを見つけると
口にくわえて一目散に家路に向い、持ち帰るのですが、
先日の夜、何やら小さなお土産をGETしていたので
家に着いてからチェックしてみると・・・



(T_T)(T_T)(T_T)・・・・こわいase こわすぎるよ、牛ちゃんase

これは、あかんヤツや。絶対。yellow23ase2


え~~・・気を取り直して、本日の牛ちゃんディナー。


と、前置きが長くなりましたが、本題へ~




9月22~23日に 『コミュニティ・カフェ ひだまり』にて
開催した動物愛護写真展も、無事に終了することができましたkirakira2



今回は、商店街にある、ご近所の方が利用される地域密着型の施設で、
スタッフが、駅前や商店街入り口などで声をかけて看板やチラシを用いての
案内もしたので、予想よりも沢山の方に、ご来場いただけましたsmile










図書館よりも随分と空間が狭いので、グッと詰まった感じの
迫力ある展示になりました。





環境省・東大阪市、その他・・様々な啓発パンフレット等を
設置しました。



ゆっくりしていただけるカフェスペースがありましたので、
本や感想用のノートなども。






ハッチさんに製作していただいた、迷子札や鑑札を入れるための
マカロンコインケース。ハッチさんは会場にもお越しくださいました。
いつも御協力、ありがとうございますsymbol1kirakira2


こちらもハッチさん作。ミニトートバッグ&バンダナ。


こちらは、HWJオリジナルのマナーバッグ(特殊生地で作った糞入れ)。


今回の開催場所は、スタッフが常駐していましたので
ご来場いただいた皆様から、直接ご意見・ご感想も伺い、
啓発のチラシやポスターなども、沢山お持ち帰りいただけましたsmile

図書館のような公共施設ではなかったため、ご来場者は
限定されてしまいましたが、アットホームな雰囲気で、
意見交換することのできる、素晴らしい写真展となりましたkirakira2

花園商店街の会長さんや、カフェのオーナーさんなど、
チラシやポスターの掲示に御協力いたいた皆様にも感謝ですm(__)mkirakira2

また、わんLOVEレモピさんが、初日にお越しくださり、
すぐにブログで呼びかけてくださったお蔭で、
レモピさんのブログをご覧になった方も、沢山お見えくださいましたkirakira2

御協力くださった皆様、またわざわざ足をお運びくださった皆様に
心より感謝いたします。 ありがとうございましたm(__)mkirakira

8月・9月に行った写真展が、動物と共に暮らすことや命について、
再確認する機会になっていれば、幸いです dog6cat3symbol4




動物愛護写真展(児玉小枝写真パネル展)のお知らせ

2013-09-23 | イベント
※9/23まで、この記事をTOPにしています。

8月・9月に開催する、動物愛護写真展のご案内です。



※上記の写真は、児玉小枝さんが代表をされている
 動物福祉ネットワークの草の根ポスター大作戦のものです。

item1item1item1 児玉小枝 写真展 item1item1item1
「ラストポートレート~この世に生を受けて」


(「どうぶつたちへのレクイエム」「明るい老犬介護」「ラスト・チャンス」)
http://www1.u-netsurf.ne.jp/~s-kodama/

【主催】HWJ東大阪

**********************************************************

【開催場所】
コミュニティカフェ・ひだまり
(大阪府東大阪市吉田2丁目-1-38)

【開催日時】
9月22日(日)・9月23日(月・祝日)
午後1時30分 ~ 午後5時30分まで


入場無料です。(写真撮影可能です。動物との同伴は不可です。)

HWJスタッフが常駐します。

※場所は、近鉄奈良線「河内花園」駅を下車、
 北側のパザパ花園の裏手にある花園商店街を通り、
 徒歩約5分です。
 商店街のアーケードが終わったところにある
 寝具・ブティック「まるいけ」さんの向いです。

<iframe width="425" height="350" frameborder="0" scrolling="no" marginheight="0" marginwidth="0" src="https://maps.google.co.jp/maps?f=q&source=s_q&hl=ja&geocode=&q=%E5%A4%A7%E9%98%AA%E5%BA%9C%E6%9D%B1%E5%A4%A7%E9%98%AA%E5%B8%82%E5%90%89%E7%94%B0%EF%BC%92%E4%B8%81%E7%9B%AE%EF%BC%8D%EF%BC%91%EF%BC%8D%EF%BC%93%EF%BC%98&aq=&sll=34.728949,138.455511&sspn=57.404356,79.013672&brcurrent=3,0x6001208b3bc03ac7:0xea62ac51f81e2479,0&ie=UTF8&hq=&hnear=%E5%A4%A7%E9%98%AA%E5%BA%9C%E6%9D%B1%E5%A4%A7%E9%98%AA%E5%B8%82%E5%90%89%E7%94%B0%EF%BC%92%E4%B8%81%E7%9B%AE%EF%BC%91%E2%88%92%EF%BC%93%EF%BC%98&ll=34.66479,135.61855&spn=0.003596,0.004823&t=m&z=14&output=embed"></iframe>
大きな地図で見る

**********************************************************

下記、大阪府立中央図書館での写真展は、
無事終了いたしました!m(__)m downdowndown

【開催場所】
大阪府立中央図書館
(大阪府東大阪市荒本北1-2-1)
http://www.library.pref.osaka.jp/central/index3.htm

※玄関を入ってすぐの展示スペースにて

【開催日時】
8月13日(火)午前11時 ~ 8月25日(日)15時30分まで

初日と最終日以外は、図書館の開館日時に準じます。
※8月19日(月)は休館日です。

≪火~金曜日≫午前9時~午後7時
≪土・日曜日、祝・休日≫午前9時~午後5時

入場無料です。(写真撮影はご遠慮ください。)

<iframe width="425" height="350" frameborder="0" scrolling="no" marginheight="0" marginwidth="0" src="https://maps.google.co.jp/maps?f=q&source=s_q&hl=ja&geocode=&q=%E5%A4%A7%E9%98%AA%E5%BA%9C%E6%9D%B1%E5%A4%A7%E9%98%AA%E5%B8%82%E8%8D%92%E6%9C%AC%E5%8C%97%EF%BC%91%EF%BC%8D%EF%BC%92%EF%BC%8D%EF%BC%91&aq=&sll=34.728949,138.455511&sspn=57.404356,79.013672&brcurrent=3,0x6000dff636e85037:0x1c132141b7b450f,0&ie=UTF8&hq=&hnear=%E5%A4%A7%E9%98%AA%E5%BA%9C%E6%9D%B1%E5%A4%A7%E9%98%AA%E5%B8%82%E8%8D%92%E6%9C%AC%E5%8C%97%EF%BC%91%E4%B8%81%E7%9B%AE%EF%BC%92%E2%88%92%EF%BC%91&ll=34.680935,135.600565&spn=0.014381,0.01929&t=m&z=14&output=embed"></iframe>
大きな地図で見る

**********************************************************

みなさまのご来場をお待ちしております!kirakira2


 どうぶつ福祉ネットワーク



8月の動物愛護写真展が終了しました!

2013-08-28 | イベント
大阪は、ここ数日の朝夕は、やっと過ごしやすくなってきましたsymbol4

ブログのみならず、牛ちゃんの写真さえもUPしておりませんが
牛ちゃんは元気にしておりますsmile

夏場は、お散歩グッズに凍らせたペットボトルやら水やら・・・
とにかく荷物が多くなるので、箸一本でもバッグから減らしたく
なり、デジカメにはお留守番していただくことに
なってしまいますase



牛ちゃんは、10月で8歳になる中年期バリバリで、
顔面の白髪も増えておりますase2

相変わらず、永遠の幼稚園児でワガママですが、
年月を経るたびに、益々たまらんくかわいくて
仕方ありませんsymbol1kirakira2

***************************

8月13日~25日まで
大阪府立中央図書館にて開催しました動物愛護写真展、

児玉小枝 写真展 「ラストポートレート~この世に生を受けて」
(「どうぶつたちへのレクイエム」「明るい老犬介護」「ラスト・チャンス」)

が、無事終了いたしました!







前半は大変な猛暑の中、また後半は悪天候の中、
わざわざ足をお運びくださった皆様、ありがとうございました<(_ _)>heart

設置していたノートにも、心に残る感想を
沢山の方が書いてくださってましたkirakira2

28日は、児玉小枝さんも、お見えになられましたitem2kirakira



とてもナチュラルな、気さくで素敵な女性ですsymbol1kirakira2

今までのご経験や、見てこられたことなどもお話しくださいました。
長年の活動で、どんなにか心が折れそうな程の経験を
されたことかと思います。

どうぶつたちへのレクイエムは、捨てられたり、
保健所に持ち込まれた子達の、最後の肖像写真です。

明るい老犬介護は、最後まで家族に愛され
天寿を全うしようとしている子たちの、記念写真です。

ラストチャンスは、子犬の譲渡会の現場の写真です。

人間の意識によって明暗を分ける動物たちの命について
今一度、考えていただければと心から願います。

************************

次回は、9月22日(日)・9月23日(月・祝日)
午後1時30分 ~ 午後5時30分まで

『コミュニティカフェ・ひだまり』
(大阪府東大阪市吉田2丁目-1-38・近鉄奈良線「河内花園」駅下車)

にて開催いたします。

HWJ東大阪のメンバーが常駐します!
ゆっくりとくつろいでいただけるテーブルや椅子なども
ありますので、ぜひお越しくださいませ!