年末年始頃から、2月が終わる迄ずっと雨が降らなかったが、3月になった途端に雨が多い天気に変化した。季節的には穀雨の頃だから、恵みの雨として歓迎したい。農事暦によると、そろそろ夏野菜の種蒔きになる。しかし3月はまだまだ気温が低く、露地栽培ではまともに育てるのが難しい。素人の私では、加温できるハウス栽培が出来る訳がなく、気温が安定して高くなる4月の訪れを待ってから、種を降ろすことになります。
それまでは特に野良仕事もする事がないので、時間がある時は読書で過ごす。前からずっと読んでみたかったSF本があって、この機会に「三体」を手に入れた。
サクッと読めない、少々面倒くさいストーリーと想像していたが、永くSF本に親しんでいたお蔭なのか?さほどでもなかった。3000人の人間をコンピューターに見立てて計算を行い、使い物にならなくなると首を刎ねて入れ替えてしまう件、さすが中国と膝を打った(笑)。
仮想空間で異星人の思考を理解する件などは「エンダーのゲーム」を想起させてくれ、なかなか楽しい内容です。まだ読みはじめて日が浅いので、これから暫く楽しめるというもの。
+
落ち葉集めもそろそろ佳境。
有機物の分解を促す放線菌を多く含む広葉樹の落ち葉は土壌を腐植状態にします。腐植は植物にとって大変に有益で、健全な成長をもたらします。そして放線菌の副産物はそれだけではなく、人間にとっても有益で、多くの感染症から身を守ってくれる抗生物質を生み出します。
調べるとなかなか興味深い菌であることが分かります。
+
リーズナブルなイタリアワインを楽しみつつ。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます