goo blog サービス終了のお知らせ 

* Moty'l(モティール)の素 *

モティールとはチェコ語で“蝶”の意味です。チェコアニメが好きなのでこの名前を付けました。
 

きのう何食べた?

2018年05月19日 | BOOK
料理好きの倹約家弁護士が美容師の彼氏と同棲しているというゲイと料理とレシピ漫画。
この“倹約家”というとこがミソでして、日頃のメニューの参考になるのです。
そして漫画と言えどもササっと段取りよく何品も作っていくのを見ていると、自分にもできる気がしてやる気が出て来るから不思議

そんなわけで家事に役立つ良い漫画と言えるのではないかと

男女のカップルだと普通の話になっちゃうから、時々散りばめられるゲイ文化がいいスパイスになってる

マスクケース

2018年05月17日 | 商品紹介
ウイルスのはびこる季節も花粉の舞う季節も過ぎ、タイミングがあまりよろしくないですがマスクケースを製作しました商品説明。

と、まあ、いたってシンプルな作りですが、いつもマスクを持ち歩いてる方にはおすすめ

ちなみにアメリカだかヨーロッパだかの外国では、マスクをするのは余程の重病人のみだそうで、日本人のマスク率は驚きのようです

母の日

2018年05月13日 | 日記
いつもわらしべ長者的に色々GETすることの多い娘であるが、今日は近所の教会でカーネーションをもらってきたこの時期一輪でも高いのに、こんなに
もらったものだけじゃなく、自分で何か買ってプレゼントした方がいいと思ったようであったが、お小遣いも少ないし、私は「手伝いしてくれる方が助かる。」と言った。

そして娘も息子も手作りカードをくれた今までもくれたりしたけど、今年はより自発的な気がして嬉しかった
食器洗ってくれたりもしたし、これからどんどん戦力となってくれることも期待してますよ

くいだおれ太郎

2018年05月12日 | 日記
大阪に旅行に行った母がくれたお土産〈ボールチョコ〉と書いてあったので、チョコボールみたいなものがコロコロ入ってると思ったら…中もテンション上がるぅ〜〜
くいだおれ太郎好きなので嬉しいお土産
自転車の鍵に付けてるキーホルダーもくいだおれ太郎だったりする

消防博物館

2018年05月11日 | 美術館・博物館・ギャラリー
四ツ谷三丁目にある消防博物館。
昔の消防車や消防服など結構なボリュームで展示されています。
屋外にあるヘリは乗れて「熱中症に注意」って書いてあるけど、確かに全面ガラス張りで暑い
5月で暑いから真夏は入るの不可能レベルだと思われる消防服を試着。そして消防車に乗る。
実際に試着しなくても着た風になるデジタル試着も。
こういうのNHKスタジオパークもあったなー。《西郷どん》とかコント番組《LIFE》の宇宙人総理になれたり。
あの観光地によくある、板をくり抜いて顔をはめる写真スポットは減りつつあるのかもしれない…って言ってもデジタル化できるのは集客できてお金あるとこだけだろうからね
この前行ったリス園なんか、顔はめるのたしか3種類もあったよ