goo blog サービス終了のお知らせ 

回り道

季節の日々、近道したり、遠回りしたり・・・

ちひろの生まれた家

2009-11-19 22:11:38 | 旅行

福井県武生にある「ちひろの生まれた家」に行ってきました。

いわさきちひろの母岩崎文江が武生町立実家高等女学校に

赴任していた武生でちひろは生まれました。

現在、記念館としてみることができます。

奥に長い家でした。

Pb142584a 

Pb142585a

Pb172651a

絵はがき

Pb172654a

Pb172657a


北村韓屋村 ソウル

2009-03-08 12:36:46 | 旅行

ソウルの北村韓屋村(プッチョンハンオクマウル)を歩いてきました。

景福宮と昌徳宮の間の地域で、文官や武官、貴族など

いわゆる両班と呼ばれた上流階級が暮らしていたところです。

地下鉄安国駅の北側で、

現在900棟あまりの韓屋が残され、重要な韓屋保存地区となっています。

P2261915a

P2261907a

P2261910a


松島湾一周

2008-09-17 21:37:09 | 旅行

松島島巡り観光船 仁王丸で一周しました。

50分くらいの観光でしたが、

3/2位は、かもめと ずっと一緒でした。

こんなに間近でかもめを見たのは初めてです。

そして、こんなに長くかもめと一緒だったのも

初めてです。

P9061878a

P9061885a

P9061910a


達谷窟 毘沙門堂

2008-09-15 11:46:13 | 旅行

高校の修学旅行以来に、平泉に行きました。

平泉駅すぐでレンタサイクルを借り、

毛越寺、中尊寺、達谷窟と走り回ってきました。

毛越寺から、5.7km。

自転車で、毛越寺から、3、40分。

国道の端に歩道(サイクル用?)が、達谷窟まであり、

スムーズに行かれました。

道路からすぐにあり、車や観光バスの観光客たちは

簡単にお参りすることが出来ます。

 

達谷窟毘沙門堂 : 801年、征夷大将軍坂上田村麿が

蝦夷討伐の記念と仏への感謝を込めて、

京都清水寺を模ね、窟毘沙門堂を建立。

P9051795a_2

P9051791a

P9051783a

山肌に、岩面大仏


穂高神社

2008-03-24 21:39:08 | 旅行

用事があり、安曇野へ行ってきました。

松本から、快速で穂高へ。

穂高神社は来年20年目で、建替えが始まっていました。

P3230826

P3230824

P3230830

P3230827

安曇野にはたくさんの道祖神があるそうです。

もう少し、暖かくなったら、道祖神めぐりをしたいです!!


ペンション欅(安曇野)

2007-07-30 19:12:17 | 旅行

ペンション欅、私は初めて泊まりましたが、

妹は3度めです。

お風呂は温泉

お料理は創作料理

量があり、工夫があり、心くばりもあり。

客層はリピータが多いです。

P72906951_1

P72806771

夕食

P72806781

P72806801

P72806821

この後にローストビーフP72806831 があったのですが、写真を撮り忘れ!

P72806851

P72906881 朝食

P72906901 愛犬の 乱丸 です


韓国で焼肉

2006-09-02 23:41:34 | 旅行

焼肉・・・今回は2回とも、明洞で。

1日目

Cimg2969

牛たん、カルビ、プルコギ

Cimg2989

2日目

牛ばら肉、カルビ、骨付きカルビ

美味しかった!

バナナ 焼いてます。

Cimg2992

スプーンの中は、茶碗蒸しのような料理。

美味しかったです!

Cimg2975

着いた時、雨がパラパラ、

でも、じき止み、お土産を買いました。

昼食は仁寺洞で、石焼ビビンパ。

美味しかったです。

そして、冷麺は食べましたが、写真を撮り忘れ、残念!


大長今テーマパーク

2006-09-02 22:34:21 | 旅行

Img_4122

Img_4116_1

Img_4106_1

夏休みにソウルに行きました!

1日目、大長今テーマパークへ行きました。

地下鉄1号線、議政府北部驛駅から、タクシー。タクシー代 ウォン15,000 。

チャングムの誓い」 にはまっている私にはとっても楽しみな所。

ドラマを撮影したセットや小道具、衣装、小道具など 展示してあり、

ドラマのシーンが思い出されました。

Img_4131

Img_4130

チャングムやミン・ジョンホやハンサングンさん達の等身大のパネルがあり、

一緒に写真を撮らせてもらいました。  

 中で、女官や医女達の衣装を借りられ、私達も借りて、

チャングムやミン・ジョンホさんと、写真を撮りました。

とっても暑い日でしたが、とってもいいm思い出となりました。

帰り、タクシーのドライバーさんに教えてもらい、

議政府北部驛駅のすぐ近くで、冷麺を食べました。

美味しかった!!

近くのお店の女性達も食べていて、その中の一人の人が日本語で

話しかけてくれ、その人も旅行が好きで日本にも行きましたと

言っていました。

お店のおばさん達も冷麺はこういう風に食べるのよと

やってくれました。

キムチもお代わりをくれ、うれしい時間でした。

韓国も韓国の人たちも大好きです!!

            

  大長今テーマパーク