goo blog サービス終了のお知らせ 

gooブログはじめました!

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

たまにはヒューズを交換しよう

2018-09-19 22:24:00 | メンテナンス
12年物のヒューズ





写真分かりずらいですが、小さいほうの

ヒューズの端子は、腐食してます。

ヒューズを新品にするだけでも

ヘッドライトの光量がアップします。

昨今のゲリラ豪雨で水の流れがスムーズ

に流れないと何が起きるかご存知でしょう。

電気もスムーズに流れないと流れたい電気が

配線に熱を持たせて、配線の劣化を招きます。

電気はスムーズに流してあげましょう。





100人中100人 嫌がられます

2018-03-11 17:22:00 | メンテナンス
エンジンの燃焼状態の確認 調整の為











エキゾーストパイプに穴あけ、タップたて、アダプター取り付け

作業後、めくらのボルト。

100人中100人嫌がられますが、ご理解頂き、空けさせていただいております。

4気筒の場合、4気筒同じ燃焼にするためには、気筒別に調整する必要が

あります。その為、気筒別に見るしかないのです。

セッティングも同じです、スクリューを同じ回転戻したからといって

4気筒同じに燃えるわけではないのです。

同じ燃焼状態にする、全てはそこから始まりますし、

エンジン、点火、吸気、全てが揃わないとそうはなりません。




チェンジペダル加工

2018-03-08 22:42:00 | メンテナンス
旧車、オフ車、原付ミッション車等に

多い、チェンジペダルのねじを全部

締めても、がたつきが消えない場合





合口がほぼ付いてしまっているため

閉まりません。





サンダーで合口を広げてから

ボルトを締めれば、がたつかず

しっかりした、シフトフィーリング

になります。