goo blog サービス終了のお知らせ 

☆☆p(^-^)q

とても貴重な動画、写真、Twitte情報などはお断りなくお借りしています。
m(_ _)m

【★送料無料★】【DVD付き!】 JYJ [MAHALO] ■ リージョンコード :【ALL】

2012-10-12 22:53:33 | JYJ

 

 

【★送料無料★】【DVD付き!】 JYJ [MAHALO]【予約10/18】【韓国版★写真集】 200p photo book 

 [楽天]

 

 

 

 
 
【韓国版★写真集】JYJ - PREMIERE COLLECTION [MAHALO]

■ メディア :写真集
■ ジャンル :KPOP
■ 発 売 日 :2012.10.18(韓国発売日)
■ レーべル :ENE.ent
■ 音 声 : 韓国語
■ 字幕 : 日本語・英語・中国語
■ リージョンコード :【ALL】
※ リージョンコード理由での返品は不可ですので、必ず予めご確認下さい。
(日本では一般的にリージョンコード「2」又は「ALL」のみご鑑賞頂けます)
■ 構 成 :DVD1枚+写真集
 

※仕様・内容は予告なく変更になる場合があります。
※予約商品は配達日指定をされても無効になります。
※この商品は予約商品です。予約商品の発送は現地発売日より4~14日程度かかります。
※予約販売商品と他の商品を一緒に注文されますと、発送はすべて予約商品のリリース後となります。



 

エイベ糞とJYJ 【(裁判傍聴①)H24.10.12 】今日傍聴された方のツイ

2012-10-12 20:43:16 | JYJ

 

 

ツイお借りしました

 

(裁判傍聴①)H24.10.12 弁論(証人尋問) 損害賠償請求事件 原告:(株)シージェスエンターテイメント 被告:エイベックスマネジメント(株) 今回は相撲協会国技館貸館担当者への証人尋問で、相撲協会側とエイベックス側からそれぞれ20分間の尋問がありました。

(裁判傍聴②)S協会代理人から証人への尋問より。証人(貸館担当者):Z社からH23.4.21に利用申し込みがあった。特定政党応援・政治活動・反社会勢力とのつながりなど貸館規定に抵触せず、使用料入金もすみやかだったので問題なしと判断した。

(裁判傍聴③)これに対し、H23.5.10とH23.6.2にAより貸館の中止要請がS協会に届く。1回目の要請内容は、マネジメント権の侵害に当たるという主張だった。S協会はZ社に説明を要求。Z社からは弁護士を通じてマネジメント権に問題はないこと、国技館に迷惑をかけないことなどの

 

(裁判傍聴④)念書をとる。その後、A社から2回目の通知書が届く。内容は、次の2点。1 反社会勢力とのかかわりがある。2 Z社が仮処分申請を取り下げた(自分たちの非を認めた)というものだった。1に関して「暴力団等排除委員会(S協会内組織)」に調査を依頼し、Z社はB団との関わりなし、

 
 

(裁判傍聴⑤)C社は外国の会社なので調査不可能との報告があった。2に関して、Z社に確認を取り、仮処分取り下げは本訴訟への移行措置だという回答があった。要するに、S協会は、A社A氏名義の貸館中止要請のみで、弁護士からの中止要請でもなく、貸館中止仮処分申請もなかった為、

(裁判傍聴⑥)その後S協会事業部長・S協会顧問弁護士と話し合い、このまま貸館したほうが良いとの結論にいたった。

(裁判傍聴⑦)A社代理人から証人への尋問より。A社代理人(弁護士)は一貫してS協会の「貸館規則」と実際のずれを事細かに追及するという内容でした。証人(貸館担当者):本来6か月前までの申し込み規定はあるが、H23・4・21のZ社からの利用申し込みからH23・6・7の利用日までの

(裁判傍聴⑧)期間が短いのは問題ない。規定に6か月前までに申し込みとあるのは、これは貸館相手の会社に不審などある時の調査期間であり、Z社との貸館契約に何ら問題はない。Z社がJ〇Jのマネジメント権を持っているかの確認をしたか?の質問に対し、係争中だとは聞いたが、Z社弁護士から

(裁判傍聴⑨)マネジメント権はZ社側にあると聞いたと証言。A社代理人はS協会がマネジメント権の所在をS協会の顧問弁護士に調査依頼しなかったこと、専属契約書の確認をしなかったこと、A社に確認しなかったことを追及した。これに対し、証人(貸館担当者)は、A社びA氏からの連絡以来

(裁判傍聴⑩)何の連絡もなかったこと、A社から弁護士の意見書等が来なかったこと、などから確認の必要を感じなかったと証言。Z社が正しいかA社が正しいかはS協会が判断することではないのでどちらが正しいかはわからない。これに対しA社代理人弁護士は、「わからない状態で貸館したのですね」

(裁判傍聴⑪)とさらに追及。それに対し利用許可を取り消す場合は、法令に抵触するなどの問題があったときで、こんかいは貸館を取り消す理由がなかったと証言。さらにS協会証人は「貸館規則」というのは最低限の防衛の条文であり、

 

(裁判傍聴⑫)最悪の場合を避けるためのものである」(そんなに細かいところを追及されても困るという趣旨か?)の証言あり。A社代理人弁護士から、「A社の2回目の貸館中止要請文の中に東京ドーム・横浜アリーナ・埼玉アリーナが利用不許可決定をした記載があったはずだが、各会場に事実確認

 

(裁判傍聴⑬)したのか」という質問があり、S協会証人は言いよどみながら次のように証言「業界でうわさを聞いた。コンサートに関してA社の力が大きいので、Z社に貸すと今後の貸館業務に影響が出るだろうということだった。しかし、国技館はコンサート会場として貸館される例はほとんどなく、

(裁判傍聴⑭)A社との貸館契約も今までなかった」さらに、S協会弁護士からS協会証人(貸館担当者)への尋問で、「貸館行為に関し、他企業からクレームをうけたことはいままで一度もなかった(A社がはじめて)」という証言をした。

(裁判傍聴ラスト)TLを占領した感じで申し訳ありません・・・最後に裁判長は今後話し合い(和解)は難しいということですね!との念押しの言葉があり、裁判終結近いかもしれませんね。さんのツイも合わせて読んでいただくとわかりやすいと思います。

 

エイベ糞とJYJの裁判に傍聴した方のツイ

2012-10-12 19:38:26 | JYJ

 

ツイお借りしました 
 

昨日の東京地裁へ行って裁判傍聴してきました。傍聴者は16名ぐらい。うち7〜8名は当事者の関係者。 C社側弁護団6名 (うち1名はS協会から) A社側弁護団3名 C社側証人I氏(韓国人)とA社側証人A氏が出廷。(続く)

(続き) 内容はO氏がプレミアサイゾーとご自身のブログに載せていた裁判資料の内容を証人に質問して確認したかたちで、特別に新しいものはなかったと思います。(続く)

A社側証人A氏の発言で私的におかしいと思ったところ(○@○) 質問: P氏の前科がコンプライアンスの問題になるなら、活動休止して契約を続けるのでなく、契約解除すればいいのでは? A氏: どこかで3人の気がかわるのを待つ…(続く)

(続き) A氏: P氏との関係がこのまま続くとは思わない。契約を残して3人がP氏ともめるのを待っていればいい。契約してるんだから、うちから解消しなければならないということはない。 こんな自分勝手な願望を押し付けて 3人の貴重な時間をとりあげないで(○`3´)σ

おかしいと思ったところ二つ目(○@○) 質問: 週刊文◯の記事でA社のトップM氏がB幹部を同席させた事件は会社で議論したか? A氏: 役員全員が事実無根だと知っているから議論しない。(続く)

(続き) 質問: 役員全員が事実無根だと、どうやって判断したか? A氏: M氏本人が違うと言っているから。 う〜ん。これじゃあ、会社にコンプライアンス委員会つくっても意味ないんじゃない?(¬з¬)

(裁判の続き) 質問: S協会にA氏の名前で会場を貸し出さないように通告文をだしている。弁護士には相談したか。S協会は何といったか? A氏: もう契約成立しているから自分たちで解決してくれと言われた。 理事長にも貸し出しをやめてくれと話したが受け入れられなかった(続く)

(続き) A氏: YアリとSアリは、私の名前でコンサート中止の了解を頂いたのでS協会についても弁護士には相談していない。……誰も利益を取らない、チャリティーだといってくれれば許可したが、そういう相談はなかった。 (続く)

 

(続き) 質問: A社所属アーティストK氏の詐欺事件の判決直後に、K氏と契約している。執行猶予中に契約してもコンプライアンスの問題はないのか? A氏: 問題はない。K氏を更生させることがA社の役目。K氏はお金に困ってやったのだから軽い。P氏は恐喝してお金を取ったから重い。

(続き) 質問: A社所属アーティストK氏の詐欺事件の判決直後に、K氏と契約している。執行猶予中に契約してもコンプライアンスの問題はないのか? A氏: 問題はない。K氏を更生させることがA社の役目。K氏はお金に困ってやったのだから軽い。P氏は恐喝してお金を取ったから重い。

 

(続き) 質問: K氏の詐欺事件の被害賠償金6億円をA社のトップM氏が払っていること、これはコンプライアンスのうえで問題にならないか? A氏: 問題はない。質問: 会社で議論したか? A氏: はい。

 

 

 
 
 

韓国で起こってることは確認できないけど日本で起こっていることは自分の目と耳でしっかりと確かめたい! 9月24日のC社とA社の裁判傍聴の続き。 C社はA社から2010年7月5日にプレリリースを公表するといわれた。これにはP氏がB団と関わりがある記述が入っていた。誤解を招く…

(続き)ことは困るのでP氏はプレリリースの中止を条件にC社とA社の契約は解消し3人とA社が直接交渉することを認めた。この辺りのA社側A氏の証言 A氏: 6月27か28にJYJとの直接交渉を提案しP氏は身を引くべきだと交渉した。プレリリース公表直前にP氏が条件をのんだので…

(続き)これで3人と直接契約できると思った。大阪エイネ22日の夜3人から話がしたいといわれた。A社T.R.に3人からC社との契約は継続して欲しい、 C社を外した契約はできない。それがダメなら自分たちは日本活動を取り止めて韓国、欧米、東アジアの活動に専念すると(続く)

(続き)言われ、その時はまだエイネが残っていたので刺激しないようにし、後に当社T.K.が韓国インターコンチネンタルに出向き3人と話したがここでも直接契約は拒否された。当時は致し方ないから、日割りで契約金を返してもらおうとか、その後の措置は話し合おうという方針だった。けれども…

(続き)C社側から今まで作った原版の利用権を全てC社の了解をとることとかC社に都合のいい事ばかり言ってきた。そのうち当社としては、このままではらちがあかないので契約は継続しようという方針に変わった。その主な理由●P氏さえ辞めればすぐに活動できるようになる●一幕を5年間やってきて

 

(続き)●一幕を5年間やってきて、やっと開花してこれからなのに短気はいけない●弁護士からこの調子だと円満解除はできないと言われた●株主、ファンからP氏との関係がどうなっているかお叱りがたくさんきた…こんな中で契約解約するより休止ということでコンプライアンスの問題がなくなれば活動…

(続き)できるしまたファンも応援してくれる。以上 (個人の感想) A氏は証言中P氏をB団B団と言っておきながらC社と契約を継続。その理由もずいぶん曖昧。またC社との契約をしてても3人の活動を休止すればよい、コンプライアンスに違反しないと発言しています。(続く)

 

 

(続き)A氏によるとA社はコンプライアンスポリシーを作成して社員やアーティストに徹底しているそうですが…矛盾だらけの発言でコンプライアンスの意味わかりません。誰かわかりますかー(; ̄O ̄) 直接契約しなかった3人は本当に賢い選択したね(^^)