風を読む-Newsモーニングサテライト-

モーニングサテライト・ウォッチ

2016.2.25 Newsモーニングサテライト

2016年02月25日 07時00分00秒 | MS
■マーケット

NY3指数 反発
強弱入り混じる材料で株価は大きく振れました。原油が荒い値動き。一方、サービス業の景況感には懸念が出始めました。サービス業の景況感が2年4ヵ月ぶりの低水準となり頼みの綱だったサービス業の減速が、市場心理を悪化させました。これを受けて、朝方、株価は200ドルを超える下落。冴えない住宅指標も重石となりました。ただ午後に入って下げを取り戻す動き。きっかけは原油価格の急回復。原油在庫が予想より少なく、また、心配されたシェール大手の決算も想定内、今後の財務改善策も市場に評価され、安心感を与えました。現在の株価、揃って反発です。ダウが53ドル高、1万6,484ドル。ナスダックはが39ポイント上昇です。4,542。S&P500が8ポイントプラスの1,929です。

【NY証券取引所中継】チェサピーク・エナジー決算の影響
解説は三井住友アセットマネジメントNYの三浦仁孝氏
チェサピーク決算については、他のシェール企業と同様に、赤字決算は想定内でした。投資家説明会では生産活動より財務内容に質問が集中していました。注目された資金繰りに関しては、ガス田などの資産売却が順調に進み、来月の社債の全額償還を発表するなど、債務の偏差能力に対する不安は一旦落ち着いた。チェサピークの資産売却は投資家の懸念を一時的に和らげた。ただ業界全体として破たん企業の資産を狙っている買い手側はかなりの値引きを要求していると見られ、今後の資産売却に不透明感があり、資金繰りに苦しむ企業も出てきそうです。また銀行は石油会社向け融資額を削減する方向で動いていて、シェール生産企業の破綻懸念は完全に拭い去れたとは言えない。


【NY証券取引所中継】米自動車 メキシコがカギ
解説は三井住友アセットマネジメントNYの三浦仁孝氏
米ルー財務長官が、G20での危機対応を期待すべきではない、と発言し投資家心理を冷やして続落してスタート、その後は原油価格に振り回される展開となりました。
--どうしてメキシコメーカーの業績がアメリカの自動車販売を予想する上で重要なんですか?
メキシコの自動車部品大手「NEMAK(ネマック)」は売上高の6割がアメリカ向けです。決算ではそのアメリカ向け売上高が前年比-5%超。アルミ価格の下落が主因としていますが、低金利や雇用環境の改善、ガソリン安など、自動車販売に追い風が多い中でやや不安の残る内容となりました。アメリカの自動車部品は輸入総額の3割超がメキシコ製です。またアメリカで販売される自動車の1割強がメキシコ製で、ここ数年伸びてきています。メキシコはアメリカとの貿易で関税がほぼかからず、地続きという立地、安い労働力を武器にアメリカでの存在感を高めています。自動車販売は景気変動に敏感に反応しやすいと言われています。足元はまだ高水準を維持している自動車販売ですが、ネマックをはじめ、部品メーカー全体の業績から判断しても、今年のアメリカの自動車販売は、正念場を迎える可能性が高い。今年は昨年を下回るのはほぼ確実と見られていますが、プラス成長が維持されるか、心配される。


【為替見通し】注目ポイントは「G20」
解説は三菱UFJモルガン・スタンレー証券の植野大作氏
111.50~112.50
日米の金融政策がらみの材料に対する反応が鈍く、原油価格や中国市場の動向をにらんで一喜一憂する不安心理が蔓延している。当面は上値の重たい雰囲気から抜け出しにくい。G20は今回は開催地が上海で議長国が中国ですので、有効な景気対策や人民元の安定化策が示されるかが、最も注目されている。サウジとロシアも参加しますので、原油価格の生産調整の議論が進むかも注目です。


【日本株見通し】注目ポイントは「どちらに抜けるか」株価見通し.JPG
解説はインベストラストの福永博之氏
15800~16250
日経平均株価は先週15日に大幅高となった後、17日の安値15632円と23日の高値16350円の範囲で推移する状況が7営業日続いている。今後のイベントにより上下どちらに振れるか、注目される。仮にG20がきっかけで上に振れれば25日移動平均線が上値抵抗線になるものの、押し返されてもドル円が111円台を割り込まずに、5日移動平均線を上回ることができれば底入れ期待が高まる。一方で、一週間以上続く揉みあいを下抜けた場合は、売り優勢となることが考えられるので、その場合は12日の安値に接近したり、割り込んだりすることも考えられるので、逆方向のポジションを持っている投資家は注意が必要です。


【世界の株価】24日の終値

総合指標.jpg













■【プロの眼】3月の追加利下げなし消費者物価指数.JPG
日銀の金融政策を占う上で、注目される消費者物価指数が26日発表される。1月の生鮮食品を除く総合(コアCPI)は市場の予想では横ばい。円高の影響は2月以降に大きく出てくるという。しかし、その後の物価見通しは芳しくない。夏に向けてマイナス件に突入するとみる。こうした物価状況でみると、マイナス金利の幅は広がってもおかしくないが、3月の追加利下げはないという。解説は三井住友銀行の西岡純子氏による解説。

--追加利下げはないと考える理由
物価だけ考えると、追加緩和の可能性を払拭できない状況ですが、目先すぐにインフレ率が下がるというよりは、今年夏ごろに向けてマイナス幅が拡大する展開が想定されます。これまで下がる背景としては
、円高や原油安、経済の需要の回復の遅れ等により、物価上昇ペースが遅れている。政策金利の理論値.JPG夏ごろの物価指数の底を睨んで政策期待が高まるが、今は時期尚早だ。
--今、どういう金融政策の水準なのか、政策金利の理論値から考える。
理論値的にはずっとマイナス。理論値とは、インフレ目標からの解離に経済の需給バランス等を勘案したもので、赤線のように上がったり下がったりする。たとえば、2009年経済の需給バランスが回復した時に上がっており、2013年はインフレ率が上がったことが背景で回復しました。昨年末の段階でおよそ-0.4%と器械的には計算されます。今後もし物価が下がっていくと考えると、理論上はマイナス金路の幅が拡大してもおかしくない。しかしまだ実務に入って1か月で消化しきれてない状況で、しかも実際の効果を見極める前に動くのは早いと考えます。




■今日の予定

2月月例経済報告
米・アトランタ連銀総裁講演
米・サンフランシスコ連銀総裁講演
米・1月耐久財受注
米・決算 ベイトバイ、ギャップ


■経済視点
三井住友銀行 西岡純子氏 『不安の増長』

双日総研 吉崎達彦氏  『円高・低金利・石油安』
実は実体経済に対して、この3つは悪い材料ではない。

■今日のオマケ
三井住友銀行 西岡純子氏
双日総研 吉崎達彦氏



■ニュース特集

大統領選が映し出すアメリカの現状週30時間労働.JPG
アメリカ大統領選に向けた指名争いが熱を帯びてきています。ネバダ州で行われた共和党の党員集会では、トランプ氏が2位以下に大差をつけ勝利しました。ニューハンプシャー州、サウスカロライナ州に続いての勝利で、予備選や党員集会が集中する3月1日のスーパーチューズデーを前に、支持拡大へさらに弾みをつけました。トランプ氏の支持層はこれまで大学卒ではない白人が中心でしたが、今回は中南米系のヒスパニックにも支持を拡げました。人気が続く背景には何があるのか。その理由を調べてみると、あまり伝えられていないアメリカの現状が見えてきました。
《ネバダ州党員集会 得票率》 
共和党  民主党 
トランプ氏45.9% クリントン氏52.6%
ルビオ氏23.9% サンダース氏47.3%
クルーズ氏21.4%   
解説は、双日総合研究所の吉崎達彦氏。

アウトサイダー候補の躍進には現状への強烈な不満がある。ただ雇用は堅調で、失業率4.9まで順調に下がってきている。しかし個々人についてみると、「週30時間以上働いている人」は実は半分もいない。さらに死亡率について調べると、「米国の中年の白人」の死亡率が唯一上昇していて、その死因は薬物中毒、自殺、アルコール関連(肝硬変等)であり、精神的に追い込まれている様子が窺える。

三井住友銀行 西岡純子氏『失業率は狭い範囲の中で需給がどれだけ均衡しているかという議論にしか過ぎなくて、経済の全体像を語る上では、労働の質であるとか、働いていない人も含めて、健康度合とかも含めて考えないといけない。』

雇用が改善しても、その大部分が移民やマイノリティの人たちが取ってしまって、白人はアンハッピーだ、という意識が反移民になり、トランプ現象を起こしている。民主党で見ると反自由貿易が台頭し、TPP反対と言い出す。大統領選挙が進めば進むほど、普通に経済政策やっていく上ではマイナスな要素が広がっている。

日程  3月1日 スーパーチューズデー
        15日 フロリダ、オハイオ等(大票田)
      7月 共和党大会
      民主党大会
    11月8日 大統領選挙


■ニュース


1月新築住宅販売 ↓9.2%
アメリカ経済のけん引役となっている住宅販売が急減速です。商務省が24日発表した1月の新築住宅販売件数は前の月に比べ9.2%の大幅な減少となりました。季節調整済みの年率換算で49万4,000戸と市場予想の52万戸を下回りました。カリフォルニア州などを含む西部の販売が30%以上落ち込み全体を押し下げました。販売価格の中央値も5.7%下落した一方で在庫は2.1%増えています。

トランプ氏「スーパーチューズデー」に弾み
アメリカ大統領選挙に向けた共和党の候補者指名争いの第4戦、ネバダ州の党員集会で不動産王のトランプ氏が圧勝し、党員集会と予備選が集中する来月1日の「スーパーチューズデー」に弾みを付けました。トランプ氏は得票率で2位以下を20ポイント以上引き離しました。トランプ氏の支持層はこれまで「大学卒ではない白人」が中心でしたが、今回は中南米系のヒスパニックにも支持を広げました。トランプ氏が支持される背景について専門家に聞きました。


サービス業景況感 大幅に悪化
アメリカのサービス業の景況感が大幅に悪化です。調査会社マークイットが24日発表した2月のサービス業PMI=購買担当者景気指数は2013年10月以来の低水準まで下落しました。総合指数は49.8と市場予想を下回り拡大と縮小の節目となる50も割り込みました。


チェサピーク決算 最終赤字
経営破たんの憶測が広がっていたアメリカのシェールガス掘削大手=チェサピーク・エナジーが発表した去年10月から12月期の決算は最終損益が22億2,800万ドルの赤字でした。最終赤字は4四半期連続で、売上高は一年前の半分以下となりました。チェサピークはシェールガス田などの資産売却を進めていて今年はさらに5億ドルから10億ドル分を売却し財務の健全化を図ると明らかにしました。


ブラジル国債 投機的水準に
大手格付け会社、ムーディーズ・インベスターズ・サービスは24日、ブラジル国債の格付けを投機的な水準である「Ba2」に2段階引き下げました。今後の見通しについても「ネガティブ」としていて、更なる格下げの可能性を示唆しています。ムーディーズは「ブラジルの債務は3年以内にGDP=国内総生産の80%を超える可能性がある」と警鐘を鳴らしています。


シャープ再建策 きょう最終判断
シャープはきょう「臨時取締役会」を開き台湾の「鴻海精密工業」か、官民ファンドの「産業革新機構」のどちらの支援を受け入れるか最終判断する方針です。経営再建中のシャープはきのう、取締役会を開き支援策について協議を行いました。これまでは、主に7,000億円規模の出資を提示している台湾の「鴻海精密工業」の案について時間を割き話合いを進めてきましたが、きのうは、官民ファンド「産業革新機構」が22日にシャープに改めて提出した事業計画についても検討したと見られます。「革新機構」の計画は、液晶事業を本体から切り離し日本のパネルメーカー「ジャパンディスプレイ」と統合する内容となっています。シャープはきょう、「臨時取締役会」を開きどちらの支援を受け入れるのか決める方針です。


「炉心溶融」公表2ヵ月遅れ
東京電力は、福島第一原発事故の対応をめぐり、核燃料が溶け落ちる炉心溶融=メルトダウンの定義を定めたマニュアルが事故当時あったのに、使っていなかったことを明らかにしました。結果として、炉心溶融の公表がおよそ2ヵ月遅れ、国や自治体への当初の報告で事態を過小評価していたことになります。東電は今後、マニュアルの存在を長期間見過ごしていたことについて、第三者を交えて、調査するとしています。


国産初ステルス機 走行試験
防衛省はレーダーで発見されにくい性能を持つ国産初のステルス機Xー2の滑走路での走行試験を初めて公開しました。Xー2は三菱重工業やIHIなど国内メーカー200社以上が開発や部品供給に参加し、来月中旬までに飛行試験を行います。防衛省は次世代の戦闘機としてXー2の技術を使った国産機を採用するかを2018年までに判断する方針です。


民主・維新新党 参院選後に代表選
民主党と維新の党は、来月中の結成を目指している新党の党首について当面は、民主党の岡田代表がつとめ、夏に行われる参議院選挙後に新たな代表を選ぶ代表選を実施する方針を決めました。また、民主党は、きのう、臨時の会合を開き、党名を変更し、維新の党と合流することを賛成多数で正式に了承しました。


自民党「0増6減」案を了承
自民党はきのう衆議院の選挙制度改革の会合を開き小選挙区の定数を「0増6減」とする案を了承しました。ただ、「削減される6の県をどう選ぶのか不可解だ」などの異論も相次ぎました。また自民党の「0増6減」案については、野党だけではなく連立を組む公明党も反対していて、今後、各党の合意形成は難航しそうです。


神奈川県事務所課長を逮捕
神奈川県が発注した3件の公共工事をめぐり、入札前に予定価格を漏らし、見返りに10万円分の商品券などを受け取っていたとして、神奈川県警はきのう、県の住宅営繕事務所課長廣田岳史容疑者を加重収賄の疑いで逮捕しました。また警察は賄賂を贈った横浜市内にある三沢電機の営業部長の男も贈賄などの疑いで逮捕しました。警察は廣田容疑者が他の入札への関与もないか調べる方針です。


6歳未満 5例目の臓器提供
臓器移植ネットワークは、東海地方の病院にインフルエンザ脳症で入院していた6歳未満の女の子が脳死と判定されたと発表しました。基準が厳しい6歳未満の子どもの脳死判定は5例目です。女の子の肺と肝臓はそれぞれ10歳未満の男女に、腎臓は、40代の男性に提供されるということです。女の子の家族は「とても辛く、苦しい思いはありましたが今できる最善のことをしようと考えました」と話していたということです。


東京・杉並区で火災 1人死亡
昨夜午後7時半すぎ東京・杉並区で火事があり店舗や住宅など6棟合わせて200平方メートルが焼けました。火事はおよそ2時間半後に消し止められましたが、火元とみられる理髪店から男性1人が心肺停止の状態で発見され搬送先の病院で死亡が確認されました。現場は、JR西荻窪駅の南側の住宅が密集する地域で警視庁と東京消防庁がくわしい出火原因を調べています。


ヒト型ロボット 雪道を歩く
軍事用ロボット開発を手掛けるアメリカのボストン・ダイナミクスは最新のヒト型ロボットが自立歩行して雪道を歩く映像を公開しました。こちらがヒト型ロボット「アトラス」の最新機種。二足で自立歩行し自らドアを明けて外出すると雪が積もる山道を歩き始めました。身長がおよそ175センチ、体重はおよそ82キロあり何度も転びそうになりながらもバランスを取って歩き続けます。また荷物を運ぶことや突き飛ばされても自力で立ち上がることができます。アトラスは被災地や戦場での活用が見込まれているということです。ヒト型ロボットは日本勢も得意とする分野ですから負けていられないですね。


■【ネタのたね】

ネスレ日本「アイスコーヒーサーバー」
ネスレ日本が発表したのは、ペットボトル入りのアイスコーヒーをおいしく飲める専用サーバーです。本体に900ミリリットルのペットボトル・コーヒーをセットし、飲み頃に冷えたアイスコーヒーを一杯ずつグラスに注ぐことができます。本体を企業などに無料で貸し出す代わりに、コーヒーの定期販売契約で利益を得ます。ネスレはホットコーヒーやお茶などで既に同様のビジネスを収益の柱に育てています。来月中旬から受付を開始し、夏のシーズンに向けて、更なる成長を狙います。


ダスキン「ザ・シフォン&スプーン」
ミスタードーナツなどを手掛けるダスキンがシフォンケーキ専門店「ザ・シフォン&スプーン」のチェーン展開を本格化させます。クリームがトッピングされたふわふわのシフォンケーキをカップのままスプーンで食べるのが売りです。今は直営2店舗の展開ですが、今後、フランチャイズ店を積極的に増やし、全国40店舗を目指します。




■日経超特急

①イオン営業時間短縮
来月から首都圏1都2県で総合スーパーの7割で営業時間を短縮。シニア需要の取り込みなどを狙い、2012年午前7時開店をふやしたが、今回8時に繰り下げる。また中堅スーパーでも見直しが相次ぐ。コンビとの競争激化や人手不足によるコスト増もあり、効率重視に転じる。

②株式相場、下支えは個人
日経平均株価は16000円前後で上値の重い展開が続く反面、下値の堅さが目立ってきた。長期的な運用をする個人マネーが下値を支えている。年明け以降も日本株で運用する投資信託への資金流入が続き、最近の日経平均は15800円前後で反発する展開が続いている。

③マイナス金利でも運用益-海外勢、日本国債買い続く-
マイナス金利政策による長期金利の急低下にもかかわらず、海外勢が積極的に日本国債を買っている。カギを握るのは通貨スワップと呼ばれるデリバティブ取引。市場ではドルを欲しがる参加者が多く、海外投資家が手持ちのドルを円に換えると、高い上乗せ金利を得られるので、利回りがマイナスの国債を買っても十分な運用益を稼げるという。昨日は国外投資家の国債購入もあり、10年国債の利回りが-0.055%と過去最低を更新した。


■日刊モーサテジャーナル

①大統領選
WSJ『3.1でこの勢いが本物かわかる』
カギとなるのはテキサスやアラバマなど「バイブル・ベルト」と呼ばれる南部の州の動向です。バイブル(聖書)の名の通り、キリスト教の信仰が厚く、アメリカでもっとも保守的な地域です。記事では、バイブル・ベルトは本来は保守強硬派のクルーズ氏にとって有利と指摘。クルーズ氏の支持母体はキリスト教の保守層ですが、トランプ氏に対しては信仰心を疑う声が出ています。このためトランプ氏がクルーズ氏の支持層を切り崩し、指名獲得まで一気に突き進めるのか、スーパーチューズデーは大事なテストになると、伝えている。


②WSJ、日銀にげにゅの購入を提案--その理由
1.原油の取引はドル建て、原油購入でドル高円安になる。
2.原油安がリスク要因となって安全資産の円買いを誘発しているが、この流れも止められる。
③もともと日本は原油の輸入国だし、新たな貯蔵施設への投資も生むのではないか。


③アップルとFBIの対立-iPhoneロック解除-
この他で少なくとも9つの案件で司法省がアップルに解除を求めていたことが分かった。これは23日に公開された裁判所の資料で明らかになったもので、ニューヨークなどで薬物犯罪にも使われた疑いがあるという。記事は、ロック解除の対象がテロ以外にも及ぶ、というアップルの懸念を裏付けている、と伝えた。FBIへの抗議活動もあり、個人情報保護を訴える声も高まっている。しかしWSJは、アメリカ政府は今回の件を、スマホの暗号化技術が犯罪に多く使われている証拠と考え、さらなるロック解除を求めるかもしれない、と伝えた。



2016.2.24 wbs・ワールドビジネスサテライト

2016年02月24日 23時59分59秒 | WBS
■マーケット

米トランプ氏3連勝
米大統領選に向けた指名争いが熱を帯びてきました。23日、ネバダ州で行われた共和党の党員集会でトランプ氏が勝利しました。トランプ氏はニューハンプシャー州、サウスカロライナ州に続いて3連勝です。まだ序盤戦とはいえ、トランプ氏が主導権を握りました。背景にあるのはトランプ氏の支持基盤の拡大です。
・ ネバダ州得票率
   1位 トランプ氏 45.9%
   2位 ルビオ氏  23.9%
   3位 クルーズ氏 21.4%
これまでの大学卒ではない白人層に加え、ヒスパニックや大学卒の人などにも支持が広がっています。この独走を止めようと共和党内では3位につけているルビオ氏に一本化して巻き返しを図る動きもありますが、支持を固めきれていません。クルーズ氏も支持基盤をトランプ氏に切り崩されていますので、巻き返しは難しそうです。共和党の指名争いは政治経験のないトランプ氏の指名獲得が現実味を帯び始めるという異例の展開になってきました。
中継担当:丸紅米国会社 今村卓氏



さえない株式相場 新規上場ベンチャーは…
株式会社「はてな」は今年初となる株式上場を果たしました。「はてな」は人気の記事や動画を個人が共有できるサイト「はてなブックマーク」などを手がけています。上場初日は買い注文が殺到し、初値がつかないまま取引を終了しました。「はてな」は会社設立から15年間黒字経営を続けていますが、ここ数年の純利益はあまり増えていません。今回の上場で調達した資金、約7億円をさらなる成長に向けた投資に回します。



■A.T.カーニー日本法人会長/梅澤高明

・ 日本TASAKIの戦略について
2008年にMBKパートナーズというファンドが入って、見事にV字回復している。その戦略は、
①養殖事業を縮小して、川下重視に転換。
②数人の海外のデザイナー、クリエイティブディレクターを起用して、かなり斬新なデザインの品揃えに変えて、それと同時にブランドイメージも一新する。
③卸売りを絞り、百貨店を中心とするチャネルを拡大する
④中国、台湾、韓国等、アジアへ展開する。
こんな形で毎年10%づつ程度の売り上げを伸ばしてきた。ヨーロッパはハイブランドジュエリーの強豪ぞろいで、フランスだけでもカルティエ、ブシュロンなど世界中で親しまれている高級ブランドが数多くあるので、そこで勝ち残るというのはかなりのチャレンジだ。パリで認められたら世界にそのまま出ていけるので、今回重要なチャレンジをしているということだ。

・ ベンチャーの今後について
日本ベンチャーキャピタル協会/仮屋薗 聡一会長によると、6テックというキーワードを挙げた。フィンテック、エドテック(教育)、ヘルスケアテック、ホームテック、カーテック(車)、フロンティアテック(その他AI、ビッグデータ等)の6つの領域が今年の注目だ。全て情報技術につながるもの。
今の一つのトレンドは、大企業からの資金がかなり入ってくるようになっている。いわゆるCVC(コーポレート・ベンチャー・キャピタル)が次々と立ち上がっている。三井不動産のケースのほか、オムロンとリコーが共同でIoTやロボットへの投資ファンドを立ち上げている。大企業がベンチャーの持っているイノベーションをどう取り込むかが焦点になってきている。

・ 冷凍握り寿司の展開について
安価な寿司チェーン展開。
普通のレストランやバーにも寿司をアパタイザー(前菜)として入れている。海外のレストラン等も。
食品惣菜コーナーが充実してるスーパーやハイパーマーケット。


■ニュース特集

職人の味を再現!? 冷凍寿司で世界を狙え
東京海洋大学(東京・港区)大学院
食品冷凍学研究室/鈴木徹教授
特殊な電子レンジを開発。マイクロ波を制御することで、ネタに弱くシャリに強く熱を加えることができる。レンジから取り出した直後、シャリは65℃、ネタは0℃ですが、8分程度置くとシャリ29℃、ネタ18℃になり、この温度が握りたての寿司を再現している。画期的な冷凍寿司の実用化に向け、大田区の町工場が動き出した。電子レンジの開発依頼を受けたのは大手電機メーカーの技術者だった土場義裕社長。オーダーメイド機器のエキスパートだ。この技術が確立すれば寿司職人がいなくても、本格的な寿司が出せる。


■ニュース


新電力大手 初の撤退へ
日本ロジテック協同組合はきのう、東京電力に電気を送る契約を4月から廃止することを申し入れたほか、きょう、経済産業省に申請していた4月以降の電力小売り事業者の登録を取り下げました。4月から170の学校が日本ロジテックから電力の供給を受けることを決めていた川崎市。担当者は来年の4月からの電気供給のための手続きをこれから進めていくとしています。電力会社の変更が必要になり、電気料金が高くなる可能性があります。日本ロジテックの財務部長は電話でテレビ東京の取材に対し「事業規模の拡大に対して財務の健全性が維持できなかった」と答え、電気料金が下がり始めてから、利益の確保が難しくなった。
・ 日本ロジテック協同組合/井上財務部長
『1年前の入札では(販売価格が1kw/h当たり)14~15円、今は11~12円位に落ちている。電力の仕入価格と販売価格の差が小さくなっていった。資金力がある所じゃないと、電力の自由化の商売をやっていくのは難しい。』と説明しました。
経済産業省では2020年の3月までは既存の電力会社に電力の供給義務があり、電気の供給が止まるような事態は起こらないとしています。


2社が新戦略 コンビニに負けるな!
コンビニのコーヒーやドーナツに押され、厳しい立場の2社が新たな戦略を打ち出しました。きょう、ミスタードーナツを運営するダスキンが、来月から「ザ・シフォン&スプーン」というシフォンケーキ専門店を全国展開すると発表しました。約3年で40店舗出店する計画。
・ 定番フレーバー5種
  Lサイズ 1080円/Mサイズ 756円/Sサイズ 378円
ダスキンは2年連続最終赤字、今年度の業績予想を下方修正した。足を引っ張っているのが「ミスタードーナツ」で、この1年で100店舗減った。(去年3月 1350店 → 現在 約1250店/国内)。その原因の一つはコンビニなどがドーナツ事業に参入したこと。川崎市で試験的に営業してきて主婦層の支持を集め全国展開への手ごたえを掴んだ。「ミスタードーナツ」の苦戦が続く中、新たな事業展開として選んだシフォンケーキ店でした。コンビニスイーツとの差別化を図り「ミスタードーナツ」に次ぐスイーツ事業の柱に育てたい考えです。武田浩取締役は『店ごとの手作りなので、(コンビニとは)全く品質が違う。これは食べていただければわかるはずだ。』と自信を見せる。
 一方、UCCは、塩サケやチャーハンなど様々な食品に合うコーヒーを提案できるフードマッチングシステムを初公開。熟練のコーヒー鑑定士の味覚を再現したセンサーが、食品の味を「塩味」「うま味」「酸味」など6項目で分析して数値化。データをチャート化して最適なコーヒーを提案します。喫茶店の市場は1980年台前半をピークに縮小傾向に。コンビニコーヒーの登場で、さらに厳しい状況が続いています。UCCは外食でコーヒーを飲んでもらえる新たな市場を開拓する狙いです。
UCC上島珈琲イノベーションセンター/福永泰司センター長
『塩サケを取り扱う日本食店や外食店に積極的にアピールできる。』
毎日飲んでいる珈琲でもまだまだ参入できていない分野がある。1000種の食品と珈琲の愛称を調べた。珈琲は種類も味も豊富なので、たいがい合うものがあり、それをきちんと提案していくことで市場の広がりが出る。


日本TASAKI×仏最高級ホテル
真珠などの宝飾品で知られる日本のTASAKIがきょう、新たなブランド「リッツ パリ バー TASAKI」を発表しました。パートナーとして組んだのはフランスの最高級老舗ホテル「リッツ パリ」です。主力商品は約1億円という最高級のシリーズをきょうから伊勢丹新宿本店で限定販売、6月以降にはリッツパリで店舗を構え、欧州市場への進出を本格化します。TASAKIは世界のセレブ客が集まるリッツホテルと協業することで、世界的な認知度の向上を図ります。またリッツ側もTASAKIの品質とデザインを高く評価、今後、欧州やアメリカで日本ブランドへの見方が変わると見ています。
・ リッツパリ/ジャンフィリップ・ザーム マネジャー
『ハイジュエリーの中でも創造性と現代性を備えたブランドというのが重要。これをきっかけにヨーロッパでも米国でも日本の宝飾品ブランドに対する見方が大きく変わる。』
TASAKIはリッツとのブランド「リッツ・パリ・パー・TASAKI」で全世界で50億円の売り上げを目指している。成功の鍵はヨーロッパ市場で、TASAKIの世界戦略の中で重要なチャレンジだ。


ベンチャー投資拡大のワケ
きょう都内で開かれた、優れたビジネスプランを表彰する「創業スクール選手権」。二回目となる今年は251件のビジネスプランから8件が最終審査に残り、最高賞の経済産業大臣賞には、埼玉県本庄市の伝統工芸「本庄絣(かすり)」を使ったバッグのプランが選ばれました。今、国内のベンチャー企業への投資が拡大しています。2015年は前年より約1割伸びて、1,400億円を突破し、リーマンショック前の水準を超える見込みです。一方、大手企業もベンチャー投資を進めています。三井不動産は総額50億円で運用期間10年のベンチャーキャピタルファンドを設立しました。三井不動産は本業である不動産事業との相乗効果を狙い中長期的な視点でベンチャーを育てていく考えです。本業との相乗効果を目指す大手企業だけでなく、超低金利を背景に金融機関からも資金が流れ込んでいる。将来性があるベンチャー企業に追い風が吹く一方、国内外のベンチャー同士の競争も激しくなっている。いいベンチャーにはきちんと資金が集まってくる状況である。


シャープ再建策 最終協議 あす決議へ
経営再建中のシャープはきょう、取締役会を開き支援策について最終協議を行いました。これまでは、主に7,000億円規模の出資を提示している台湾の「鴻海精密工業」の案について時間を割き、話し合いを進めてきましたが、きょうは、官民ファンド「産業革新機構」が22日にシャープに改めて提出した事業計画についても検討したと見られます。「革新機構」の計画は、液晶事業を本体から切り離し日本のパネルメーカー「ジャパンディスプレイ」と統合する内容となっています。シャープはあす、「臨時取締役会」を開きどちらの支援を受け入れるか決める方針です。


民主・維新新党 参院選後に代表選
民主党と維新の党が来月中の結成を目指している新党について民主党の岡田代表が当面、代表を務める方針ですが、その後の新たな代表を選ぶ代表選が夏の参議院選挙後になることが分かりました。新党の結成に向け、民主党はきょう、臨時の会合を開き、党名を変更し維新の党と合流する方針を賛成多数で正式に了承しました。両党は明後日にも合流を正式に合意したい考えで、今後は政策面などでの一致を前提に他の野党や無所属の議員にも新党への参加を呼び掛けたい考えです。


伊藤園が健康志向の“お茶”
飲料メーカーの伊藤園はきょう、新商品として「おーいお茶」ブランドなど4種類の機能性表示食品を発表しました。国の審査が必要な特定保健用食品(トクホ)と違い、機能性表示食品は、企業の責任でより幅広く効能を表示することができます。商品開発のしやすさから、各社がさまざまな商品を投入し、売り上げを伸ばしています。今回、伊藤園は、「おーいお茶・巡りさらら」などで、新たに「血流」というキーワードを表示することで、他社製品との差別化を図りたい考えです。


■【トレたま】角度で見え方変わるディスプレー

【商品名】 なし
【商品の特徴】 角度によって見え方が違うディスプレー
【企業名】 神奈川工科大学 白井研究室 谷中研究室 富士通ソーシアルサイエンスラボラトリ
【住所】 神奈川県厚木市下荻野1030
【価格】 未定
【発売日】 2020年までに実用化目指す
【トレたまキャスター】 大澤亜季子



2016.2.24 Newsモーニングサテライト

2016年02月24日 07時00分00秒 | MS

■マーケット

NY3指数 反落
原油価格上昇の期待感をサウジアラビアの石油相があっさり打ち消し、市場もがっかり。株価の下げが、加速しました。サウジの石油相が、世界的な追加の原油供給を歓迎したとも捉えられ、原油価格が急落。需要への不安はない、とも発言したものの、失望感の方が勝ったようです。ただ、住宅関連の指標や企業の決算が良好で悪い材料ばかりではなく、連銀高官が、次回の利上げに慎重な見方を示した事も一定の支えになり、下値も限定的。日中は安値圏でのもみ合いでした。現在の株価、揃って下落です。ダウが反落、188ドル安、1万6,431ドル。ナスダックは三日ぶり反落です。67ポイントの下落、4,503。S&P500が反落です。24ポイントマイナスの1,921でした。


【NY証券取引所中継】米住宅市場 好調続く
解説はマキシム・グループの久野誠太郎氏
原油価格下落でエネルギー関連が下げている。JPモルガンが石油ガス業界向け引当金を増やすなど、1-3月期が厳しい4半期であるとしたことから金融関連も下げている。但し、中古住宅販売は良い内容でした。2013年7月以来の大幅上昇だったが、中身を見ると、在庫の不足は需要を十分に満たす水準にはなく、住宅価格の中央値は8.2%増と47か月連続で上昇した。発表元の全米不動産協会は『所得の上昇を上回る状態で健全ではない』と指摘した。
・ 米1月中古住宅販売
全体 +11.0%(13年7月以来の大幅上昇)
在庫 -2.2% 
住宅価格中央値 +8.2%
但し、これで恩恵を受ける企業もある。本日、ホームセンター大手のホームデポが予想を上回る決算を発表した。住宅価格の上昇で買い替えができないし、またローンの貸し出し基準が低所得者層には厳しく、買い替える代わりにリフォーム需要が伸びていることが追い風なのだろう。


【NY証券取引所中継】5Gネットワークに注目
解説はマキシム・グループの久野誠太郎氏
中期的な相場のテーマとして次世代ワイヤレスネットワーク『5G』が期待されている。今週スペインでモバイル通信業界の展示会が開催されている。バーチャルリアリティ危機など、新製品の発表も注目ですが、同時に次世代ワイヤレスネットワークの実現に向けての動きも話題となっている。全てにおいて性能がこれまでより格段に向上している。
《5Gネットワークの特徴》
  通信速度 最大100倍
  電池寿命 10倍
  同時接続可能な台数(1平方キロ) 最大100倍
すでにベライゾンが5Gネットワーク試験を開始していて、来年には部分的にサービスを開始する計画です。AT&Tも年内に試験開始予定。またインテルやシスコシステムズなど関連企業も参加している。本格的な普及は2020年頃と見られているが、新たな製品やサービスが爆発的に伸びる可能性が予想される。


【為替見通し】注目ポイントは「G20」
解説は野村証券の池田雄之輔氏
111.50-112.50
円高傾向。G20を控え日本の為替介入がないと見られている。また英EU離脱が少しづつ意識されており、ポンド・ユーロから円に資金が逃げている。週末のG20、来週の米雇用統計他、重要指標が控えており、様子見ムード。
G20のポイントは人民元。イエレン議長の議会証言の中で、人民元安が市場の不安定要因になったと批判した。今回は中国当局はメンツをかけて、人民元安をどのようにコントロールするのか、あるいは自由化の方向にあるのか、を説明する機会になる。
《G20で注目される声明文の内容(予想・期待)》
人民元 変動自由化への中期的な取り組みを評価
原油  投機的な動きを監視
上記のような内容であれば、市場にプラスに働く。


【日本株見通し】注目ポイントは「中央銀行イベント」中銀イベント.JPG
解説はソシエテジェネラル証券の杉原龍馬氏
15600~16000
欧米株式市場の下落、円高、原油安等、悪材料が多く、上値の重い展開を予想。一方、週末のG20を控え、投機筋は仕掛けづらい状況から寄付き後は落ち着く。中央銀行イベントが投機筋の仕掛け売りを控えさせ、短期的に底堅い相場を期待する。G20後は各国中銀イベントが目白押しで、各国の緩和策期待が投機筋を抑え、底堅く推移すると見ている。




【世界の株価】23日の終値
総合指標.jpg














■【プロの眼】さらなるマイナス金利で円安なるか
日銀がマイナス金利を導入して、現在10円程度の円高ドル安になっているが、これは円が投機マネーの標的になっているから。3月の金融政策決定会合でさらなるマイナス金利を打ち出せば、円買いの投機マネーを退散させる効果があり、また日本の投資マネーを国債市場から追い出し、円安・株高を促せる、とみています。
解説は野村証券の池田雄之輔氏。

シカゴの先物市場の円ポジションを見ると、アベノミクス開始(2012年10月)以降、買いに転じたというのは、ここ2~3ヶ月間の新しい現象だ。アメリカの利上げ先送り観測でドル安の見方、ECBはまだ追加緩和ができると見られ、ユーロ安要因。一方で日本に関しては日銀の追加緩和がないと見られ、投機の円買いを誘っている。しかし3月25日の日銀の会合で追加緩和の可能性は徐々に高まってきている。サプライズがあった時に、投機のポジションを追い出すことで、3円くらいの円安になる。より重要なのはマイナス金利政策がどういう将来の影響を示唆しているかということだ。国債の年限別残高と金利を見ると、プラス金利は10年債以上のみで全体の26%しかない。マイナス金利になっている国債の資金は将来は逃げ出していく。昨年までGPIFが行っていた資産シフトが民間金融機関に波及していく。結局、マイナス金利政策によって国債の金利がマイナスになり、資金が株や外国債券に、その時には円売りで外貨を買う流れになり、円安効果を持つ。従って、追加緩和でマイナス幅を拡大して、投機的な円高をけん制し、かつ4月以降のポートフォリオのシフトを促す。
国債のイールドカーブ.JPG投機筋の円ポジション.JPG
















■今日の予定

1月企業向けサービス価格指数
12月景気動向指数(改定値)
米・セントルイス連銀/ブラード総裁 講演
米・1月新築住宅販売件数
米・決算 チェサピーク・エナジー


■今日のオマケ 経済視点:『犯人捜し』
野村証券 池田雄之輔氏
今年はずっと円安を予想していたが誤算続きです。年初から次から次へとリスクオフの『犯人捜し』が続いている。人民元ショック、オイル安、マイナス金利政策、欧州の金融機関問題等々が挙げられていたが、実は真犯人は『アメリカ経済』ではないのか。来週の指標が結構良ければ、そのような悲観論も後退していくだろう。米景気に関してオイル関係以外は大きな問題は生じていないと考えている。

投機的な円高。アベノミクスへの期待が落ちてきた。日銀が足元を見られている。そのような投機筋の読みは甘い。英EU離脱観測は、米利上げ先送り・ドル安に働き、円高に向かう。投資家は新年度4月からの資金計画を3月に立てる。企業の設備投資計画にも影響するので、3月にカンフル剤を投入するのは非常に大事。今117円より下の部分は投機的なものと見ている。米経済の堅調さの確認と日銀の追加緩和で投機筋を全部追い出す。米経済指標は来週はっきりする。



■ニュース特集

マイナス金利--住宅論どこまで下がる?
借り換え争奪戦が勃発
2016.2.19 wbs の再放送(下記URL参照)
http://creampan.seesaa.net/article/434104522.html



■ニュース

サウジ石油相 減産を否定
サウジアラビアのヌアイミ石油鉱物資源相は23日、テキサス州で講演し、減産に踏み切る可能性について、否定しました。ヌアイミ氏は、ロシアなど一部の主要産油国が合意している増産の凍結により、今後、原油価格は安定し業界の淘汰も進むと主張して、減産については否定的な考えを示しました。また、原油の需要は引き続き強く、先行き懸念はないと強調しました。一方、原油価格下落の一因となっているアメリカのシェールオイルについてヌアイミ氏は、アメリカの生産者と争う気は無く、需給バランスが改善すれば必要な存在だとの考えを示しました。


米中古住宅販売↑ 13年7月以来
アメリカの1月の中古住宅販売は、前の年に比べ11%増の547万戸と、2013年7月以来の大幅な伸びとなりました。市場予想を上回り、2016年に入っても住宅市場の回復が続いていることが確認されました。ただ、発表元によりますと、強い需要に対し在庫が十分とは言えず、価格が急激に上昇しているということです。実際、12月のS&Pケースシラー住宅価格指数は、主要20都市の平均価格が前の年に比べ5.7%上昇し、デンバーなど一部の地域では過去最高の伸びとなりました。


米住宅堅調 ホーム・デポ好決算
世界最大のホームセンターチェーン=ホーム・デポの11月から1月期の決算は、住宅市場回復の追い風を受け増収増益でした。売上高は前の年に比べおよそ10%増え、一株利益も市場予想を大幅に上回りました。また2016年通期の売上高は最大6%増加すると予想し、配当金を17%引き上げることに加え、50億ドル分の自社株買いを発表しています。
《ホーム・デポの11月から1月期(前年比)》
売上高 209億8000万ドル(+9.5%)
純利益  14億7100万ドル(+6.7%)
1株利益  1ドル17セント(予想を上回る)


米メーシーズ 減収減益
アメリカの百貨店大手=メーシーズの11月から1月期の決算は減収減益でした。ただ、売上高と一株利益は市場予想を上回っています。また2016年通期については40店舗を閉鎖する影響で、売上高が2%ほど減ると予想しています。こうした中、2月の消費者信頼感指数が発表され7ヵ月ぶりの低い水準まで悪化しました。発表元は「消費者が先行きに悲観的になり始めている」と指摘しています。
《メーシーズの11月から1月期(前年比)》
売上高  88億6900万ドル(+5.3%)
純利益   5億4300万ドル(+31.5%)
1株利益   2ドル9セント(予想を上回る)


民主・維新 合流へ最終調整
民主党と維新の党は合流する方向で最終調整に入りました。民主党が党名を変更することを条件に、維新の党を吸収合併するものとみられます。両党は今後、党内手続きを経て正式に合流に合意した上で、「新党協議会」を設置し3月中の合流を目指します。これまで維新の党側は両党が解党した上での新党結成を求めていましたが、民主党は解党に慎重な姿勢を示していました。今回、合流協議が一気に加速した背景には、夏の参議院選挙にあわせて衆議院の解散もささやかれる中、「新しいイメージ」を有権者にアピールしたい狙いがあるとみられます。ただ、民主党内には依然党名の変更に慎重な声もあり、党内の意見を集約できるかが焦点となります。


三井住友銀労組 ベア要求見送り
三井住友銀行の労働組合はこの春の労使交渉で、従業員の基本給を底上げするベア=ベースアップを求めない執行部案をまとめました。ベア要求を見送るのは3年ぶりです。日銀によるマイナス金利の導入や海外経済の減速などで銀行を取り巻く環境が厳しくなっていることを考慮したとみられます。組合員の意見を踏まえて最終決定し、3月中に正式に経営側に要求します。


英独証取所が合併交渉
ロンドン証券取引所は23日、フランクフルト証券取引所を傘下に持つドイツ取引所と合併交渉していることを明らかにしました。持ち株会社を設ける方向で協議していて、合併が実現すれば、時価総額でヨーロッパ最大級の取引所が誕生することになります。取引所の間で国際競争が激しくなる中、規模の拡大で投資を加速し、コスト削減を進める狙いです。


中国人民元切り下げに否定的
中国の高虎城商務相はきのう、「人民元の大幅な下落も上昇も、貿易にとって好ましくない」と述べ、為替相場の安定を重視する方針を表明しました。アメリカが警戒する輸出促進を狙った元の切り下げには否定的な認識を示した形です。また高氏は、最近の変動幅であれば貿易への影響は「軽微だ」としています。


JAL機から煙 緊急脱出
北海道・新千歳空港できのう、日本航空の旅客機のエンジン部分から煙が出て、乗員乗客の合わせて165人が機体から緊急脱出しました。きのう午後3時過ぎ、新千歳空港で、雪のため離陸を見合わせていた福岡行きの日本航空3,512便の右側のエンジンから煙が出て客室内にも流入しました。消防によりますと、乗客4人が脱出の際に体を打つなどして病院に運ばれました。機長からは「右エンジンから火が出ている」との通報がありましたが、その後、火災は確認されていないという事です。国土交通省は事故調査官4人を派遣し、きょうから本格的な原因の究明に乗り出します。


ナバーロ選手を釈放
沖縄県警はきのう、実弾1発を所持していたとして銃刀法違反の疑いで逮捕したプロ野球ロッテのヤマイコ・ナバーロ選手を送検しました。那覇地検は「証拠隠滅や逃亡の恐れがない」としてナバーロ選手をその日の内に処分保留で釈放しました。釈放後、ナバーロ選手は「ご迷惑を掛けて申し訳ない。野球で恩返しをしていきたい」と謝罪しました。球団はきょうにも本人から事情を聴き、出場停止などの処分を下す方針です。


シリア政府、条件付き「停戦同意」
内戦が続くシリアのアサド政権は23日、アメリカとロシアが呼びかけていた今月27日からの停戦について原則受け入れる方針を示しました。国営のシリア・アラブ通信が伝えたもので、アサド政権は中東の過激派組織「イスラム国」などテロ組織との戦闘を継続することを前提に受け入れるとしています。これに先立ち、反体制派の主要勢力も、アサド政権側が包囲を解除することなどを条件に一時停戦に合意するとの声明を発表しました。ただ、双方とも実質的には即時停戦の意思を示しておらず、停戦入りは難しい情勢です。


米グアンタナモ閉鎖計画を発表
アメリカのオバマ大統領は23日、キューバにあるアメリカ軍グアンタナモ基地のテロ容疑者収容施設を閉鎖する計画を発表しました。 オバマ大統領「グアンタナモの収容施設は安全保障上、役に立っていないのは明らかだ」 オバマ大統領はこのように述べ収容施設の完全な閉鎖に向けて議会に協力を求めました。この施設ではテロ容疑者への虐待が発覚して国際的な非難を浴びたため、オバマ大統領は、自らの任期中に閉鎖することを公約としてきました。しかし議会は代わりの施設をアメリカ本土に作ることに消極的なため実現できるかどうかは不透明です。


■【ネタのたね】

複数の駅ビルの買い物ポイントを共通化
JR東日本が「アトレ」や「グランデュオ」といった駅ビル商業施設での買い物ポイントを「JREポイント」として共通化しました。JR東日本グループ内24種類のポイントのうち、まずは首都圏の駅ビル31箇所、5種類のポイントを新たなJREポイントにまとめます。JR東日本での買い物消費はグループ全体で1兆5,000億円と巨大な市場となっています。将来的はグループ内すべての買い物ポイントを共通化させ存在感を示したい考えです。


【ネタのたね】フィルム技術がドリンクに
富士フイルムとキリンビバレッジが女性向けの美容系・飲料水を共同開発しました。老化を防ぐ効果があるとされる「アスタキサンチン」など、富士フイルムが手掛けるスキンケアシリーズ「アスタリフト」の独自成分が入っています。「アスタリフト」は中高年に人気の高級化粧品ブランドですが、1本150円のドリンクにすることで若い世代にもブランドを広めたい考えです。




■日経超特急

①厚生年金加入逃れ阻止
加入逃れを企業が怠らないように、抜本的な対策を始める。4月から企業版マイナンバーを活用し2017年度末までにすべての未加入企業を特定する。未加入の疑いのある企業は79万社にのぼり、悪質な企業には立ち入り検査を実施し、強制加入させる方針です。

②生保の運用で逆風が一段と強っている。
契約時に保険料をまとめて払う一時払い終身保険の販売をやめたり、保険料を上げたりする動きが本格化している。日銀のマイナス金利政策の余波で、契約者に約束する利回りの確保が難しくなっている。明治安田生命保険は昨日、3月の新規契約分から保険料を上げると発表、貯蓄性の高い保険は銀行預金に変わる商品として人気があったが、資産運用の選択肢が狭まりそうです。

③シャープ再建協議
シャープは今日取締役会を開き、再建策を協議する。台湾の鴻海の買収案の受け入れを軸に検討する。7000億円規模の支援が確実に履行されることを求めて、保証金1000億円を支払うことを求めていて、鴻海は受け入れる模様です。官民ファンドの産業革新機構もなお出資に意欲を示しており、今日決まらない場合は引き続き明日も取締役会を開く予定。


■日刊モーサテジャーナル

①英EU離脱を問う国民投票について懸念が高まっている。
先行き不透明感からポンドが急落したことを受けて、WSJは『想定外で、ECBにとって悩みが増えた』と報じた。『2014年にスコットランド独立懸念が高まった時より大きな下げ幅』と指摘、これでユーロ高による物価下押し圧力にECBの追加緩和の効果があるか疑問視している。またロンドンが欧州の金融の中心として地位を失う可能性を指摘。現在ロンドンには250以上の海外の銀行があるが、今後拠点を移すかもしれないと伝えている。

②アメリカがドローン拡大戦略で勝利(WSJ)
アメリカ政府はイスラム国掃討に向けてイタリアのシチリア島からリビアに軍事用のドローンを飛ばすことをイタリア政府から初めて取得した。このドローンの役割は、アメリカの特殊部隊の援護に留まるが、北アフリカに勢力を広げるイスラム国壊滅作戦で大きな一歩になると解説。またオバマ大統領が提唱する各国と協調しながら特殊部隊や空爆を駆使する戦略にとって前進かもしれないと見ている。

③デイリーニュース『バーガーキングのホットドッグ』
220円でクラシックとチリチーズの2種類。
USA_TODAY『これまでホットドッグの売り場はコンビニが主流。ホットドッグの販売量は15年度(前年比-4%)。それにもかかわらず販売に乗り出した理由としてバーガーキングは、競争が少ないことを挙げている。』



2016.2.23 wbs・ワールドビジネスサテライト

2016年02月23日 23時59分59秒 | WBS
■マーケット


マイナス金利 効果見極めに時間?
住宅ローン金利などの指標となる10年物国債の利回りが終値で2日連続のマイナスとなりました。金利の低下が続いていることを受け、ゆうちょ銀行は通常貯蓄の金利を0.020%から0.001%に引き下げました。9日に続き今月2度目の引き下げです。明治安田生命保険も貯蓄性の高い一時払い終身保険の保険料を3月1日から値上げし、予定利率を0.85%から0.75%に引き下げると発表しました。大和総研の試算では預金金利の引き下げにより家計の金利収入が減少する一方、住宅ローン金利の低下の恩恵が大きく、年間2,000億円~4,900億円の経済効果が見込まれます。

米アップルとFBI 対立激化
米国のFBI=連邦捜査局が捜査のため、アップルにiPhoneのセキュリティーを解除するよう求めたのに対し、アップルが拒否したことが発端で両者の対立が深まっています。アップルへの批判がある一方で、アップルを応援するためFBIに対する大規模なデモも予定されています。この問題ではフェイスブックやグーグルなどIT企業の経営トップもアップル支持を表明しています。アップルが米政府の要請に応じれば、中国やロシアなど情報統制の厳しい国でも、個人情報を簡単に提供できてしまうと消費者が受け止める可能性があり、販売戦略上にプラスではありません。一方のFBIは「ブランド戦略」だと批判しています。FBIとアップルに対し、米議会が証言を求めるなど政治問題にもなっていて、議論が続きそうです。
・ ピュー・リサーチ・センター調査
FBI支持51%
アップル支持38%
中継担当:NY支局 進藤隆富記者


ロンドン証券取引所はフランクフルト証券取引所などを傘下に持つドイツ取引所と合併協議を進めている、と発表した。


■A.T.カーニー日本法人会長/梅澤高明

・ 住宅設備の進化について
キーワードはIoT(物のインターネット化)。
サイマックス(ベンチャー企業)が全自動のヘルスチャック付のトイレを開発中。尿の成分を分析して、計17項目から様々な疾患の診断を行う。後付けの装置なので、小型で低価格で取り付けられる。今年、双日と共同で実証実験を開始する。このヘルスチェックのサービスは1回980円の予定。

・iPhoneのセキュリティ解除問題について、アップルを支持する。
今回のケースは法執行機関からの命令で、ソフトウェア企業が自ら自社の製品のセキュリティを解除するツールを作らされる初めてのケース、と言われている。懸念点(バックドアを作ってしまうリスク)としては、
①万一パッチが第三者の手に渡ったら、もう誰もコントロールできないような大混乱になる。
②政府によるプライバシー侵害の懸念。2013年のスノーデン事件にみられるように政府が個人情報に手を突っ込む前科もある。今回は本事件に限った対応だとの建前だが、他の米政府当局も同じ対応を求めてくるなど、流用される可能性もある。
③これが前例となって、諸外国の政府も同じような要求をしてくる。
仮に中国政府が要求しても、断れない状況になりかねない。
 世論調査ではFBI支持が51%になっているが?
テロ対策強化への国民感情が強いのだろう。そして上記のようなリスクがまだ理解されていないのだろう。

・農業における素材技術について
メビオールが開発した『アイメック』という農法がある。水と養分しか通さない特殊フィルムに根を張り付けていく農法。現在は高付加価値のトマト栽培に使われている。ナノレベルの穴で細菌やウイルスを通さないので、農薬が必要ない。水と養分を緻密に制御できるので、品質管理をしっかりできる。水を吸いだすのに力がいるので、その分、植物がより根をしっかり張る。高糖度、高栄養価になり、おいしくなり、高く売れる。砂漠を含め、土がなくても、土壌が汚れていても栽培できる。UAEでも既に使われているし、東北の被災地で塩害になっているところでも使われている。



■ニュース特集

日本の素材力-ハウス栽培用の農業用フィルム『調光』-
サンテーラ千葉工場(住友化学の子会社)千葉・香取市
技術開発グループ/永田誠部長
昨年9月発売のフィルム『調光』
ハウス栽培にとって、夏場の敵"作物の日焼け"を防ぐ画期的な新素材。温めると色が白くなる。三層に分かれており、20℃以上になると上下の層に守られた真ん中の新素材の層が白く変色し直射日光を散乱光に変換する。負荷利を通す量は減らさないので明るさは同じだが、光と影のコントラストに違いが出る。親会社の住友化学が2000年頃にこの現象を見つけていたが、『使い道・用途がわからない』ということで商品化していなかった。大屋滋社長は、全国のハウスの半分を新素材に切り替えたいと考えている。従来は夏になるとハウスのフィルムに遮光剤を撒いていたが、なかなか遮光剤が落ちにくく、冬場に日射量が足りなくなるという悩みがあった。従来フィルムより5割ほど価格が高いが、遮光剤を撒くという危険な作業がなくなり、日焼けがなくなり出荷ロスが減少するので売り上げが上がっている農家もある。


■ニュース

掃除が不要に!? 最新の住宅設備の実力は?
住宅設備大手のLIXIL(リクシル)はトイレ用陶器の新素材「アクアセラミック」を開発したと発表しました。新素材は親水性が高く、汚物と陶器の間に水が入り込んで汚れを浮き上がらせ、洗い流せます。また水あかが陶器に固着しないよう特殊な処理をしていて、ほとんど掃除をしなくてよいとのことです。パナソニックは、10年間ファンの掃除がいらない換気扇を去年12月に発売。フィルターの特殊な構造で油を7割キャッチするほか、ファンの高速回転で油を下に落とします。現在はパナソニックのキッチンとのセット購入のみとなっている。
一方、TOTOが今月1日に発売したシステムバスルームは掃除のしやすさを追求した機能がつまっています。床や浴槽に加え、鏡も汚れが落としやすい加工がされています。真空の中で原料となるガスをプラズマ化して、『ダイヤモンド・ライク・カーボン』という膜をを形成する。特殊の炭素の膜で鏡を覆う加工で、その膜が水あかがこびりつくのを防ぐのです。TOTOでは今後、すべての商品に、最新の鏡を採用する予定です。


進化する時間貸し駐車場
パーク24は8月末まで東京・銀座で「銀座バレットサービス」を始めます。客が指定する場所で車を預かり、自社が運営する駐車場で保管、受け渡しも客が指定する場所まで配車する仕組みです。利用料は3時間で3,000円(税込み)で、中高年の富裕層だけでなく、幅広い客をターゲットにします。一方、契約者のいない空き駐車場と、その周辺で駐車場を探すドライバーをマッチングさせる「駐車場シェアリングサービス」の需要が高まってきています。「軒先パーキング」では、マンションや一戸建てなどの空いている駐車場を紹介。利用者はホームページで写真や広さをチェックし、事前に予約をします。現在、取り扱う駐車スペースは日本全国で2,500台分にのぼります。顧客のニーズをくみ取った新たな駐車場ビジネスは今後も進化しそうです。


民主・維新 合流へ最終調整
民主党と維新の党は合流する方向で最終調整に入りました。民主党が党名を変更することを条件に、維新の党を吸収合併するものとみられます。両党は今後、党内手続きを経て正式に合流に合意した上で、「新党協議会」を設置し3月中の合流を目指します。これまで維新の党側は両党が解党した上での新党結成を求めていましたが、民主党は解党に慎重な姿勢を示していました。今回、合流協議が一気に加速した背景には、夏の参議院選挙にあわせて衆議院の解散もささやかれる中で、「新しいイメージ」を有権者にアピールしたい狙いがあるとみられます。ただ、民主党内には依然党名の変更に慎重な声もあり、党内の意見を集約できるかが焦点となります。

油井さん 帰国後、初会見
ISS=国際宇宙ステーションにおよそ5ヵ月間滞在し、去年12月に地球に帰還した宇宙飛行士の油井亀美也さんが、都内で記者会見しました。油井さんは、自身がロボットアームを操作し日本の無人補給機「こうのとり」をISSにドッキングさせた任務について次のように振り返りました。
宇宙飛行士 油井亀美也さん「チームジャパンの力を発揮して中年の星として1等星並みに輝けた瞬間です」

サントリー 「ボス」にカフェラテ新商品
サントリー食品インターナショナルは23日、「BOSS」ブランドの新商品を来月に発売すると発表しました。新商品は、これまでのカフェオレの4倍の牛乳を使用した、缶入りの「プレミアムボス ザ・ラテ」と、牛乳を注ぐと自宅でカフェラテが作れる濃縮タイプのコーヒーです。国内のコーヒーの消費量が年々増加する中、サントリーは、新たな客の獲得を狙います。

アサド政権 原則受け入れ 米露 シリア停戦で合意
シリアの内戦が長期化する中、アメリカとロシアは22日、当事者であるアサド政権と反体制派の双方に対し、日本時間の27日午前7時から停戦に入るよう呼びかける共同声明を発表しました。共同声明は、アサド政権と反体制派に対し、外交での解決を目指す国連決議を順守することや、全ての武器による攻撃を停止することなどを求めています。一方、国営シリア・アラブ通信は、シリア政府が23日、一部テロ組織との戦闘を継続するという条件付きで停戦を原則受け入れる方針を明らかにしたと伝えました。

三井住友銀労組 ベア要求見送り
三井住友銀行の労働組合はこの春の労使交渉で、従業員の基本給を底上げするベア=ベースアップを求めない執行部案をまとめました。ベア要求を見送るのは3年ぶりです。日銀によるマイナス金利の導入や海外経済の減速などで銀行を取り巻く環境が厳しくなっていることを考慮したとみられます。組合員の意見を踏まえて最終決定し、3月中に正式に経営側に要求します。


キリンと富士フイルム 美容成分配合の新飲料
キリンビバレッジは富士フイルムと共同開発した女性向けの清涼飲料水を発表しました。4月12日発売する「キリン アスタリフトウォーター」はキリンビバレッジの清涼飲料水と富士フイルムのスキンケア商品が初めてコラボレーションしたものです。美容成分として、抗酸化力が注目される「アスタキサンチン」やコラーゲンを配合し、2年をかけて開発しました。価格は150円と通常のペットボトル飲料と同じ価格帯に設定。キリンは、飲めるスキンケア商品の市場を開拓し、富士フイルムは、スキンケアのブランド普及を狙います。


■【トレたま】バランスボールカバー
【商品名】ばらんすぺっと
【商品の特徴】 バランスボールを覆うカバー
【企業名】ハローズ
【住所】 東京都中央区新富1-7-3阪和第二別館ビル
【価格】2,980円(税別)
【発売日】4月下旬
【トレたまキャスター】 大澤亜季子



2016.2.23 Newsモーニングサテライト

2016年02月23日 07時00分00秒 | MS

■マーケット

NYダウ 反発
原油を取り巻く環境に好転の兆しが見えた事で、投資家心理が改善し、週明けの株価は、大きく上昇しています。先週末に、原油掘削に使う稼働リグ数が減少していたところに、国際エネルギー機関が、中期的には、原油需給が改善するとの見通しを示し、原油価格が一時7%以上上昇しました。この動きを受けてアメリカの株価も、朝からしっかりとした動き。製造業の指数が悪化したものの、織り込み済みだったようです。ダウ構成銘柄のユナイテッドテクノロジーの買収報道も株価を支えました。現在の株価、揃って大きく上昇です。ダウが三日ぶりの反発、228ドル高、1万6,620ドル。ナスダックが続伸です。66ポイントの上昇、4,570。S&P500が三日ぶり反発、27ポイントプラスの1,945です。

【NY証券取引所中継】英EU離脱問題 影響は?
解説はマンハッタン・グローバルフィナンシャルの森崇氏
現在イギリスがユーロ離脱すると予想する人は少ないが、ギリシャ問題とは異なり離脱の衝撃は大きい。一旦乗り越えたスコットランド独立問題が再燃する。スコットランドでは未だ独立の機運が一向に衰えていない。スコットランドはEU加盟存続派が多数で、英EU離脱なら再度スコットランド独立問題が再燃する。スコットランドが独立すると北アイルランドにも波及し、イギリスの解体につながりかねない。イギリスはユーロ圏にとっても重要な貿易相手国で、今回の騒動でポンドに対してユーロが上昇するなどユーロ圏経済の影響も出始めている。


【NY証券取引所中継】米株は今後上昇へ?
解説はマンハッタン・グローバルフィナンシャルの森崇氏
日本のマイナス金利導入、ECB追加緩和期待、アメリカ利上げ先送り等、の材料が織り込まれつつある。G20への期待感も高まってきている。政策運営で足並みがそろえば、株式相場に追い風になる。最近、中国経済のミット氏が好転し始めている。
2年連続で中国経済の見通しの正確さで首位になったゴールドマンサックスのエコノミストは『中国1-3月期成長率6・7%に鈍化するも、その後は極端に悪化せず慌てる必要はない。』と述べた。
UBSエコノミスト『財政政策が中国成長を支える。銀行損失も市場予想ほど大きくない。』と楽観視している。



【為替見通し】注目ポイントは「米大統領選の影響」
解説はSMBC信託銀行プレスティアの尾河眞樹氏
G20の前で動きづらい状況。過去1988以降のデータからすると、例外はあるが、概ね11月の投票日以前はドル円の上値は重いが、選挙後は基本的にはドル高円安の傾向がみられる。選挙前は保護米国内向けの主義的な主張が強まりドル安圧力がつよくなるが、選挙後は新政権への政策期待からドルが上昇しやすい。特にトランプ氏は日本・中国の為替政策に批判的、サンダース氏はTPPに反対している。予想外にこの二人が躍進を続けた場合にはドル円の下押し圧力が強まる。



【日本株見通し】注目ポイントは「自社株買い」
解説はニッセイ基礎研究所の井出真吾氏
16000~16300
G20待ち
自社株買い予定が1月~2月に急増。2月は1兆円近く。海外投資家が1~2月1兆円規模/月の売り越し。1~2月買っているのは信託銀行と個人だけで、事業法人は未だほとんど買っていない。従って、今後自社株買いが入ってくるはず。2がつのソフトバンク以外でも数千億の余力が残っている。


【世界の株価】22日の終値
総合指標.jpg













■今日の予定

12月毎月勤労統計(確報値)
米・FRBフィッシャー副議長講演
米・1月中古住宅販売件数
米・2月消費者信頼感指数
米・決算 ホーム・デポ、メーシーズ


■解説はニッセイ基礎研究所の井出真吾氏

・ ユーロ圏PMIの低水準が心配。ドイツのフォルクスワーゲン、難民問題、ドイツ銀行の問題、ギリシャ問題。次ギリシャ問題が再燃した時、優先順位としてギリシャが切り捨てられる。そもそもギリシャ問題は何も解決してないので、顕在化しないことを祈る。

・ 日銀3月追加緩和について
マイナス金利の副作用・デメリットばかりがクローズアップされているので、マイナス金利拡大はやりにくい。考えられるのは、ETFの買入れ額を増額すること。賃上げや設備投資に積極的な企業のETFを作るという政策については、結構手続きが大変なので3月~4月に間に合うかわからない。

・シェールガス関連のジャンク債が2割位ある。3月に借り換えができないと懸念されている。仮にデフォルトになると、一気に信用不安が高まりそうだ。


■【プロの眼】日本株 年内1万3,000円台もドル円と日経.JPG
日本株はドル円との相関がとても高く、今後も為替の影響が大きいと考えるが、円相場の見通しは米国経済の見通しをどうとらえているかによって分かれており、景気後退に向かうとみているため円高とみている。すると日本への影響は試算すると1ドル=110円ならば17年3月期は10%以上の減益となり、株価は年末までに1万3,000円台に下落することになる。解説はニッセイ基礎研究所の井出真吾氏。


ドル円と株価の相関関係が非常に高い。ドル円の動向については専門家の間でも110円~130円まで様々な見方に分かれる。それはおそらくアメリカ経済の先行きに対する見方が異なるからだ。
景気先行指数(米50年).JPG
アメリカの過去50年間の景気先行指数で右下がりになると平均9か月後に景気後退期に入った。足元では未だ伸びているが、その伸び方が鈍ってきている。この状態が続くと年内にも伸びがマイナスに転じる。ということは来年のどこかで景気後退期に入ると"景気先行指数(前年比)"は示唆している。アメリカの景気後退は、すなわち円高とのダブルパンチになる。先日OECDもアメリカの景気見通しを引き下げた。
・1ドル=110円
→ 日経平均の1株利益(EPS)が10%強減少
PER13倍まで下がったら、13000円台もありうる。但し、選挙までは一旦18000円位まで回復するかもしれないが、秋以降は売り時だ。


景気先行指数(米).JPG














■【リーダーの栞】ドトールコーヒー鳥羽博道名誉会長
今回のリーダーはドトールコーヒーの創業者、鳥羽博道名誉会長。紹介する本は、山岡壮八が書き上げるまでに17年の歳月を費やした「徳川家康」。鳥羽名誉会長は、この本は歴史小説と同時に経営者のあるべき姿が詰まっている経営本でもあるといいます。

■ビジネス書ランキング
①もう一度、夢見ることから始めよう 中野博/新庄一範
②嫌われる勇気 岸見一郎/古賀史健
③リーダーへの伝言 縞昭彦
④スピード仕事術 佐藤オオキ
⑤超一流の雑談力 安田正


■今日のオマケ 経済視点:NY版街角景気
ニッセイ基礎研究所 井出真吾氏
NYの友人の声によると『客足は変わらずとも、客単価が減った。』
これは明らかに節約モードに入っている。


■【ネタのたね】

マグロ効果でプルプルに!
UHA味覚糖は、近畿大学とコラボしビューティーケアの新しいブランドを立ち上げました。その第一弾は、世界で初めて完全養殖した「近大マグロ」の希少なコラーゲンを使ったリップスクラブです。唇に塗ってこすることで余分な角質を取り除きさらに保湿成分が配合されているものです。このコラボ商品は、通常のコラーゲンよりもおよそ2倍の保湿効果があり、さらにお菓子メーカーのUHA味覚糖らしく砂糖が入っているんです。配合されているコラーゲンが希少なためこの商品は限定3,000個のみの販売となります。

忍者で外国人客を誘致
安く泊まれることなどから最近、外国人旅行客の人気を集めているカプセルホテル。こちらのホテルは、さらに外国人客を誘致しようと「忍者」をコンセプトにしたカプセルを新設。壁には、忍者のイラスト、床は畳と和風スタイルになっています。このホテルではこれまで外国人客がいなかったのですが、アニメのキャラクターや武士をテーマにしたカプセルを作ったところこの1年で外国人客が400人増えたといいます。今後も新しいテーマを打ち出し外国人客数を増やしたいとしています。


■ニュース

IEA「来年に原油需給均衡」
IEA=国際エネルギー機関は22日、中期的な原油動向見通しを発表し、今年は供給が需要を上回る状況が続くものの来年は需給が均衡する可能性があるとの見方を示しました。IEAは報告書の中で「今後5年間の原油動向を予想するのは極めて難しい」とした上で、今年は一日あたり110万バレルの供給過剰が続くと予想しました。ただ、来年になると原油需要の盛り上がりから需給はほぼ均衡し、18年以降は、逆に需要が供給を上回ると予想しています。IEAは「原油安が続く新たな時代が来たと判断するのは早すぎる」としています。

米製造業PMI 09年以来の水準
アメリカの2月の製造業PMI=購買担当者景気指数は、2009年9月以来の低水準まで落ち込みました。活動の拡大と縮小の境目となる50はかろうじて上回ったものの、前の月に比べ1.4ポイント低下の51となり市場予想を下回りました。調査元のマークイットのエコノミストは生産・受注・輸出・雇用などすべての分野でアメリカの製造業の減速を示す警告信号が点滅していると指摘しています。

ユーロ圏PMI 13ヵ月ぶりの低水準
IEA=国際エネルギー機関は22日、中期的な原油動向見通しを発表し、今年は供給が需要を上回る状況が続くものの来年は需給が均衡する可能性があるとの見方を示しました。IEAは報告書の中で「今後5年間の原油動向を予想するのは極めて難しい」とした上で、今年は一日あたり110万バレルの供給過剰が続くと予想しました。ただ、来年になると原油需要の盛り上がりから需給はほぼ均衡し、18年以降は、逆に需要が供給を上回ると予想しています。IEAは「原油安が続く新たな時代が来たと判断するのは早すぎる」としています。

タカタ製エアバッグ リコール拡大も
タカタのエアバッグの欠陥問題をめぐりアメリカの当局が最大9,000万台の追加リコールを検討しています。高速道路交通安全局は被害の拡大を防ぐためタカタが採用している硝酸アンモニウムガスを発生させる装置を使う全てのエアバッグを調査しています。対象が広がった場合、リコールは、最大でこれまでのおよそ4倍、1億2,000万台まで膨らむ可能性があります。タカタはテレビ東京の取材に対し、「当局に全面的に協力し安全確保のために積極的に行動する」とコメントしています。

気温低下でスーパー売上増加
暖冬から一転、気温の低下が売り上げに貢献し、1月のスーパー売上高は、前の年に比べて2.3%増え、3ヵ月ぶりのプラスとなりました。これは、日本チェーンストア協会がきのう発表したものです。1月は気温が下がったため、去年12月までの暖冬の影響で伸び悩んでいたコートや手袋などの衣料品の売れ行きが好調でした。一方、日本フランチャイズチェーン協会が発表した1月のコンビニエンスストアの既存店売上高は、前の年より1.0%増え、10ヵ月連続で増加しました。店頭の入れたてコーヒーや弁当の売り上げが堅調でした。

インド暴動 19人死亡
インド北部のハリヤナ州で伝統的な身分制度である「カースト」の多数派集団が起こした暴動で22日までに地元住民少なくとも19人が死亡しました。インドの自動車最大手、スズキの子会社、マルチ・スズキが部品を搬入できず20日から2つの工場を操業停止にしています。ハリヤナ州には日系企業が500近くの拠点を設置していて操業に影響が出ている企業が複数あります。

民主・維新 合流の方向
民主党の岡田代表と維新の党の松野代表は、両党が合流する方向で最終調整に入りました。きのう夜、両党幹部が会談し、民主党の党名変更を条件に、民主党が維新の党を吸収合併する方向で党内手続きに入ることで一致しました。両党の合流により、夏の参議院選挙に向けて野党の構図が大きく変わることになりそうです。

エンブレム 国民の声 取り入れ
2020年東京オリンピック・パラリンピック組織委員会は、きのう新たな公式エンブレムを選ぶ委員会を開き、候補作品の選考に国民の意見をどう取り入れるか議論しました。その結果、現在4つに絞られている候補作品を商標登録した上で国民に公開し、インターネットやハガキで意見を募ることになりました。委員が選考する際の参考にするということです。

シリアテロ 184人死亡
内戦下にあるシリアの首都ダマスカスと中部ホムスで発生した連続爆弾テロでシリア人権監視団は民間人多数を含む184人が死亡したと発表しました。いずれもアサド政権の支配地域が標的となっていて中東の過激派組織「イスラム国」が犯行声明を出しました。こうした中、アメリカとロシアはアサド政権と反体制派に対し27日からの一時停戦入りをよびかける共同声明を発表しました。

共産党 候補者取り下げへ
共産党は、夏の参議院選挙をめぐり野党の候補者一本化へむけ32ある改選一人区で他の野党候補者と競合した場合、候補者を取り下げる方針を示しました。取り下げにあたっては、他の党の候補者が安全保障関連法の廃止を公約に掲げることなどを条件としています。民主党や共産党など野党5党はきょう、幹事長レベルの会談を開き野党共闘へむけ具体的な協議を進めます。

皇太子さま 56歳の誕生日
皇太子さまはきょう56歳の誕生日を迎えられました。誕生日の記者会見で皇太子さまは発生から5年を迎える東日本大震災の被災者について触れ、これからも寄り添っていく気持ちを述べられました。また、病気療養中の雅子様については「確かに快方には向かっておりますが引き続き焦らず慎重に、少しずつ活動の幅を広げていってほしいと思っております」と、述べられました。

「G20で財政出動 要請へ」
アメリカは、G20=20の国と地域の財務相・中央銀行総裁会議で、世界経済の成長を押し上げるため各国に対し積極的な財政出動を求める考えです。これは、アメリカ財務省の高官が複数のメディアに明らかにしたもので、高官は「需要押し上げのため財政を含めて政策余地の活用を求めていく」述べました。その上で、財政政策を活用すれば「信頼感が高まり、市場の乱高下も軽減されると期待できる」としています。

■日経超特急

①インターンシップ導入3割増
・ 17年春卒の学生向けインターンを強化する動きが相次ぐ。
三井物産参加人数を2倍に
丸紅社長の講演会も開き、50人が参加
日産自動車幹部育成研修体験、百数十人参加
ワークスアプリケーションズ上海等国内外8都市で実施
みずほFG実施回数を2倍の6回に
りそな銀・埼玉りそな銀受け入れ人数を約4割増
損保ジャパン日本興亜受け入れ人数を2割増、土日も実施
住友生命実施回数を20回から26回に増加
・ 企業の新卒採用意欲が高い上、体験を通じて希望する職業や企業を見極めたいという学生が増加、採用活動期間が短くなることもあり、活用が一段と広がりそう。

②田辺三菱製薬はタバコの葉で作るインフルエンザワクチンを18~19年度にも実用化する。鶏卵でウイルスを培養する従来の方法で半年かかる製造期間を1か月に短縮する。年毎に変わる季節性インフルに素早く対応する。またウイルスを使わないため投与時の感染リスクも抑えられる。ワクチンの効率的製造技術として広がる可能性もある。

③日銀が3月にも追加緩和に踏み切るとの観測。円高で企業収益に悪影響が及んで来れば、追加策を検討せざるを得ないとの見方。日銀内では緩和カードは温存すべきとの意見が大勢ですが、外国為替市場が今後催促相場の様相を強める展開もあり得る。


■日刊モーサテジャーナル

①英EU離脱の国民投票をめぐって
FT『大企業はキャメロン首相を支持』
キャメロン首相の後継者と言われるジョンソン・ロンドン市長がEU離脱に賛成した。これを受けてポンド矢が進行している。
WSJ『市場はまだ十分リスクを織り込んでいない。もし離脱した場合、イギリスはEU諸国と新たに貿易協定を結ぶ必要があり、世界最大の自由貿易圏を崩す危険性がある。世界的な不安をさらに高めることになり、ポンド安だけでなくユーロ安も進むだろう。』と指摘。
・ イギリスからEUへの輸出額
2014年約36兆円
イギリスの輸出全体の4割以上

②WSJ今後アメリカの投資不適格債(ジャンク債)市場を占う上で、おもちゃ販売大手のトイザラスが注目を浴びている。4月末までにトリプルC格付けのジャンク債16億ドルを借り換える方針ですが、世界的にリスク回避に流れで、果たしてジャンク債に懸念している。実際年明けからのジャンク債発行額は去年の同時期に比べて4分の2に激減している。
・ ジャンク債発行額16年 約120億ドル(年初来)
15年に比べ約4分の1に
トイザラスの借り換えがうまくいくかどうか、今後のジャンク債市場に大きな影響を及ぼす。

③もし自動運転車が事故を起こしたら、誰が責任を取るのか
米当局は、責任はメーカーにあるという方針。自動運転車の開発をするgoogleはこの方針を意に介していない。googleは交通事故の原因のほとんどが人為的ミスと考えていて、自動運転車による事故の確率を低く見積もっている。また事故が起きても車載カメラなどを駆使し事故の状況を詳しく振り返ることができる。このため本当に自動運転車の欠陥でない限り、責任を押し付けるのは困難になるという。