南大沢昆虫便り

八王子市南大沢より、昆虫に関する情報をお届けします。
昆虫の専門家ではないので、間違い等ありましたらご指摘ください。

本の紹介 「虫のオスとメス、見分けられますか?」

2022-07-02 12:58:50 | 

今日は本の紹介で、著者は昆虫写真家の森上信夫さんです。

森上さんは、2019年8月に長池公園で昆虫写真セミナーをして頂き、観察会も行いました。

昆虫のユニークな本を多数出版されていますが、今回のも今までにない視点の本です。



これは知らなかったというのは、上の表紙にあるように、ベニシジミなど雌雄ほとんど同じに見えますが、前肢で分かるとか、ハンミョウも顔を見ればわかる等々です。

その他にも盛りだくさんの写真と解説があります。

2022年5月初版発行ですが、すでに重版となっているようです。

昆虫に興味のある子供さんや、虫好きな方にはお勧めです。

私もほんの少しだけ地元での観察のお手伝いをしたのですが、協力者に名前を載せていただき恐縮しています。



以前の長池公園でのセミナーの記事はこちらです。 → クリック

また以前の本の紹介はこちらです。 → クリック


ベニシジミ

2021-10-01 12:36:35 | チョウ

今日は台風が来るということで雨風が強くなってきているが、昨日は曇りだが撮影日和。

キバナコスモスにセセリチョウ、ヒョウモンチョウ、モンシロチョウなどが飛んでいた。

一段と背が低いオレンジの花に、ベニシジミがおとなしくとまっているのが目に入った。

ベニシジミがいてもあまり最近は撮影して来なかったが、昨日は撮ってくれと言われたようだった。





マリーゴールドだろうか、駐車場のフェンス際にたくさん植えてある。

このベニシジミはだんだん深く顔を花の中に入れて蜜を吸っている。





ベニシジミを撮影したのは、4年ぶりであった。

そしてこのブログには今まで2回ほど登場していた。 → クリック



あまりにおとなしいので、手に乗るかと指を近づけたら、勢いよく遠くへ飛び去ってしまった。

せっかく、気持ちよく食事中だったのに悪いことをしてしまった。




ベニシジミ

2016-11-08 16:31:12 | チョウ

本当に久しぶりに、多摩川の大栗川合流地点の交通公園に行ってみた。

Mさんも、久しぶりとのこと。

午前中は晴れの予報であったが、雲が厚く風はないのだが寒い。

猛禽は、オオタカ、ノスリが出た。

タヌキやイタチを見た人もいる。

 

草むらに、小さな赤いものが。

 

 

寒そうにしているベニシジミだ。

 

 

ワイドにして河原を入れて撮影する。

 

 

少し、翅に傷があったがきれいだ。

 

ベニシジミを見つけた時に、OLYMPUS OM-D E-M5 MarkIIにM.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PROを付けていたので、40㎜(35㎜フィルム換算80mm)にして静かに近づきながら何枚も撮影した。

2枚目の写真はレンズフードがぶつかるくらいまで近づけた。

最後は12㎜(35㎜フィルム換算24mm)での撮影。

 

 


ベニシジミ 幼虫

2014-04-06 20:26:44 | チョウ
もう、ベニシジミは飛びまわり始めている。
サナギになっているのも多いと思うが、一週間ほど前にスイバに幼虫がいた。
薄紫色がある幼虫。




こちらは、緑色。いずれにしろ見つけにくい。




チョウ目 シジミチョウ科
撮影 2014/03/29 平塚市土屋 OLYMPUS E-P5 M.ZUIKO DIGITAL ED60mm F2.8 Macro