今日は 微妙な雨の降り方
散歩に行こうと思いましたが中止・・・
朝のお勤め めだかの餌やりをしながら 庭の偵察
先日 突然 鉢に出た葉は 朝顔だと思います・・・ こぼれ種?いつこぼれたんだろう?
雨の重さで少し頭を垂れていますが
ムギセンノウとヤグルマギク
そろそろ 回りに4本支柱をたて しなりを補強しとかないと
風に弱そうなんで 折角 育っても折れちゃうと悲しいですからね
横のキュウリ 大分 上に上にのびてきました
支柱に絡んでいるのは 零余子の蔓です
こちら一段と立派になった 菊芋の茎
横芽も出てきましたが この倍くらいになるのかな?
早く 花が見たいです
また その横のトマト
やけに花が付くトマトで驚いてます
沢山ついても ミニ栄養が行かないんじゃないかな
去年は 4-5個残してみんな切ってました
でも 今年のは種類が違うのでどうだろう?
今日のモスラ
朝起きたら 虫かごの側面にいました
自分でサナギになる場所を探して何度も上り下りを繰り返し
場所が決まると じっとして 体内の不純物を全部排泄して
体を軽くして 蛹になります
中を掃除したとき 排泄物と一緒に体液?もでてました
そろそろサナギになるんでしょう
今はまた違うところに登っています
まだ 排泄していないのでわかりません 観察続行です
「あすなろ」
あすなろ あすなろ 明日はなろう お山の誰にも負けぬ程
麓の村でも見えるほど 大きな檜に明日はなろう
あすなろ あすなろ 明日はなろう 峠を越える人たちの
夏は日陰になるような 大きな檜に明日はなろう
あすなろ あすなろ 明日はなろう いろんな小鳥が飛んできて
楽しい歌の巣を作る 大きな檜に明日はなろう
みんな 明日は大きくなろうね