
今日は加川良の「教訓Ⅰ」 命は一つ人生は一回だから 命を捨てないようにね・・・
ちょくちょく僕もブログに書いてます
教訓を唄う人に余り出会うことがなかったのですが
大学2年の時 バイトの打ち上げで九州から出てきた1年生が
ギタ-片手に引き出した時は 何とも言えませんでした
こいつ 東京来て一番感激したことは
雪を見た事 ピザを食べた事って言ってました
右も左もわからないけど 一回しかない人生だから前に進むんだって
唄いながら 最後は泣いてたな
橋爪君 アイツどうしてるのかな?
教訓Ⅰの他になぎらさんが作った「教訓Ⅱ」ていうパロディ的な歌詞もあります
杏さんがコロナの時 歌ってから検索されることが増えました
去年 カラオケで歌ったのですが
流石に周りの人は ポカ---ンとしてましたが
杏さんの歌の後は 色々 話をされました
人生は一度しかないんだから
*そういえば 井上陽水には 「人生が二度あれば」ってうたがありましたね
EP版

何時かある日 山で死んだら 古い山の友よ伝えてくれ・・・
中沢さんは 吉田拓郎のアルバムの中で「男の子女の子」という歌を唄ってます
♪女の子女の子 愛を信じないあなた 男の子男の子 遊びだけのあなた
あきもしないで何時までも続ける このひとときだけがほしいの
女の子 女の子 そんな君に恋した
ここにはいつかある日を載せましたが
デビュ-曲の「千羽鶴」聞いてほしいです
あなたにおくる千羽鶴 数えながら夜が明ける
飛ぶ日を ひたすら待ちながら 私のために泣いている
一羽は初めてあった日の 懐かしさに震えている
一羽はこんなに 身を焦がし 愛する心を背負ってる
私に勇気がないことを 羽を広げて責めている
千羽鶴よ明日こそ 窓を開けたら飛んでいけ
蛇足ですが中沢さんを聞いてると なんとなく本田瑠津子さんとかぶるんです
本田瑠津子さんの「一人の手」は ピ-トシンガ-が曲をつけた歌で
根底には 人種差別や反戦のテ-マがありました
今は ゴスペルのシンガーになったようです