10代 20代ではありませんが 今度行く 旅行の栞を作りました
63-66歳のじじいたちの初めての小旅行です
コ-スは 他の人が組み立てたんですが
どうせならと 旅の栞を簡単に作ってみました
観光は3つだけを目標に・・・
ワサビ丼も楽しみですが 金山の砂金体験なんて楽しそうです
暫くは これを目標に頑張ります
10代 20代ではありませんが 今度行く 旅行の栞を作りました
63-66歳のじじいたちの初めての小旅行です
コ-スは 他の人が組み立てたんですが
どうせならと 旅の栞を簡単に作ってみました
観光は3つだけを目標に・・・
ワサビ丼も楽しみですが 金山の砂金体験なんて楽しそうです
暫くは これを目標に頑張ります
今日は 昼前から雨がパラパラと・・・
9時くらいにメダカの餌を買いに行って来て 水をまいたんですけどね・・・
この前のキュウリ あと 2-3日で食べられるくらいになってます
イガイガキュウリ・・・ 去年 みいばあが育ててました
まだ つぎつぎ出来ています
キュウリは ネットを横のも張ることにしました
これは 今日の朝の立ち話で情報を得ました!
イエロ-アイコもこんな感じで・・・いい感じ・・・
何時黄色くなるか 見ていかないと・・・
万願寺も倍くらいの大きさにぐいいいいんって伸びてます
その後ろの みおぎもできてるんで
みおぎは 緑が濃く 艶が良いようなんで
食べ比べが楽しみです
今度の運動会で六ちゃんが踊る 命(ぬち)ぬエイサ-
エイサ-って何かというと
旧暦7月15日に行われる 沖縄本島の盆踊り
旧暦7月15日に行われる。三味線や太鼓を中心として男女が混ざってまわりながら踊り
行列を作って辻々や各家を廻るまつりのようです
机にあった プリントには沖縄の歌が・・・
その中の 「豊節」
1.朝夕笑れ福い福ゆうち招き年毎の繁盛お願げさびら
遊びぬ美らさ 人衆の揃わい(ぬすなわい ) 踊て遊ば
2.世果報年迎て去年ゆいん今年栄けていく村の風水清らさ
遊びぬ美らさ 人衆の揃わい(ぬすなわい ) 踊て遊ば
・・・
「遊びぬ美らさ 人衆の揃わい(ぬすなわい ) 踊て遊ば」って
調べたら 「遊びの美しさは 全員が揃う事 踊り遊ぼう」って書いてありました
皆で楽しく踊り幸せや豊作を祈る
そう考えれば 盆踊りです
僕の町内でも昔は やぐらを組んで盆踊りをしてましたが
場所もなくなり 今はありません
盆踊りって・・・
村落社会の中で娯楽と村の結束を強める機能的役割をはたし
死者に対する供養をすることを目的に定着したようです
だから お盆にやるんですね
さて 六ちゃんエイサ- 成功するかな?