森の青葉 Ⅱ-BORGで身近な月・太陽・野鳥撮影ブログ

趣味の撮影と森林浴の一石二鳥です。現在PentaxカメラとBORGで修行中。時々月面と太陽黒点の撮影を楽しんでいます。

●コサギ

2012年01月31日 | ミニBORG 60ED



カワセミを撮っていたら、目の前の杭にコサギがやって来た(1月25日撮影分から)。
真っ白い個体。初めは気が付きませんでした。カワセミがS池奥に飛んだ後、横を見ると、
いつの間にか白い固まりが・・・・。びっくりです(笑)。
BORG 66ED+K5でも全身が入らない。Wヘリコイド+ミニミニドローチューブ仕様なので、
合焦するも、全身が入らない。パイプ椅子に座ったまま縦位置でも撮影。
但し上体を後ろに反らせて一杯。更に、腰痛が・・・・。
翌日は、撮影お休み(涙)。コルセットしていて良かったと思う。
コサギをこんなに近くで撮影するのは初。
白飛びしないように、露出補正をアンダーにして撮影もしましたが、白い鳥は難しいです。
池の氷が溶け出したので、人が居ても平気で水面を見ていた。
通りすがりのCMの皆さんもシャッターを切っていた。
画像は、大きめの1200pixにしました。

●コサギ


 瞬膜を動かしていた。






















 写真は、クリックで拡大します。画像は全てトリミング。

・撮影機材:ミニボーグ60ED+PENTAX K-5+PENTAX F-AFアダプター


最新の画像もっと見る

コメントを投稿