♪音の広場♪ サウンドジムあしかがはアマチュアプレイヤーのプラットホームです。

各楽器のスクール、貸スタジオ、コンサートホールの運営を通して、音楽を楽しむ方のための交流スペースとなってます。

演奏で失敗しないための「ベストチューニング講座」開催!!

2024年06月04日 08時55分48秒 | オーナーのひとりごと

◇参加のご連絡をいただいた方
・高橋富士夫さん(EG)

〇開催日 7月27日(土) 午後8時30分~ 1時間程度。
〇会 場 サウンドジムコンサートホール
〇参加費 1名 1100円
〇参加対象 エレキギター、アコースティックギター、ベース、ウクレレの方

※お申込み 6月30日(日)まで。
 メールで申し込みください。 mori713825@yahoo.co.jp

   または、下記フォームから。
 お問合せ・お申込み|サウンドジムあしかが - ギター等教室、貸スタジオ、貸しホール (sound-gym.jp)

 ※「チューニング講座希望」と明記してください。

演奏以上に大切な作業。それはチューニングです。

ギター等手持ちのアナログ楽器はご自身でチューニングすることが
必要です。

特に、ギターやウクレレでは、アナログ楽器たる所以で
何かと細かい注意が必要となります。

さっき合わせたから大丈夫?
家で合わせたから合ってるはず?
チューナーがあるから大丈夫?

さてさて、いかがなものでしょうか?。

どんなに素晴らしいテクニックもチューニングがずれていたら
それは「失格」です。失格とは、評価に値しないということです。
客席からは「聴いて」いただけません。
聴いてもらって「まだまだ下手です」と言っていただいたほうがまだましなのです。

チューニングができていなければそれ以前の問題です。

チューニングの方法もいくつかステップがあります。

①チューナーを使用してのチューニング
②チューナーと聴音を併用してのチューニング
③音叉を使用してのチューニング

②、③については、聴音つまり相対音感を身に付けるためのものでも
あります。

今回はの講座は①です。チューナーを使用して、「目」で見える音について
その扱いやすさと落とし穴、そして、音感向上の手立てにつなげていきます。
せっかく楽器弾くわけですから、音感の醸成はとても大切ですし。

【お申込み・お問い合わせ】
〒326-0814
栃木県足利市通3丁目2589 足利織物会館4階
サウントジムあしかが/株式会社サウンド・ジム
代表 森  満
0284-22-3317 Fax 0284-22-3318
ホームページ 
https://www.sound-gym.jp/

携帯 090-2940-5982
E-mail    mori713825@yahoo.co.jp






コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ギター拝見!! | トップ | あれれ・・ »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

オーナーのひとりごと」カテゴリの最新記事