
「私が救いたいのは、あなた!」
数字は9.8% アリエッティ砲はそれほど強くなかったけれど・・。
見事に、上がって下がってを繰り返したドラマ。懸命に釣ってたけど、ほぼ固定かな(笑)
平均10.1%
ギリギリ二桁~これ、2000年以降、直人が出た連ドラの中で一番低い(^^;)
20本以上でてるけど、何気に、平均一桁になったことないのよね(イケ蕎麦は数字がわからないけどね)
最後だから、グチャグチャ書きます(笑)
ストーリーは、すっ飛ばします(笑)
終わってみれば、何のとりえもなくドジで不器用な専業主婦がひょんなことから探偵になって、愛する夫のために奮闘し、強く美しい女へと生まれ変わっていく物語ということにブレがなかった話(何のとりえもなくドジで不器用ではなかったけど・笑)
じゃあ、途中は何だったのよ~(^^;)
純粋にドラマだけ見れば、至極真っ当な流れでそこへ着地するけれど、
ど~もいろいろ不信感があったので、ロマンス小説的エンドになるかとも思って・・。
芹菜のことは信じてたけどね~(笑)
最後の賛否両論のパーティシーンは、これはコメディなんだ!っていう制作者側の念押しのようにも思えて・・。
最初の数話の雰囲気だと、これにすんなり繋がると思うけど、途中ドロドロ・重かったからね~ 「え!?」って唐突な感じが・・。
フミくんと芹菜って、似た者夫婦なんだってあらためて思った(笑)
仕事はできるかもしれないけど、狡賢さはなく、基本優しくて人がいい、ドラマでの設定はそんな感じよね。それは、福寿くんとの関係や会社での描写で感じることができる。
最終回では、身の危険があるのに、仲間のために逃げるわけにはいかないって、顔だけの男じゃないこと見せてたけど・・。
そんな真面目に仕事をしてきて、周りからも信頼されている姿は、見せてたのにね~
でも、芹菜に冷たいっていう面だけ強調されてたからね~。
「・・・その存在をちょっと重たく感じていて、それがつい態度に出てしまうという・・」よりも強くというか・・。まあ、私は、あの程度でひどいっていうのもよくわからなかったけど・・。
キレることなく付き合ってましてたよね・・諦めてたのかもしれないけど・・。まあ、諦められるほうが悲しいかもしれないけど・・。
新婚ラブラブ写真も、回想の中の2人も、ラーメン屋もカキのたねも、最後の手つなぎも可愛くて、似た者同士だわ(笑)
でもね~、この着地点は最初から決まっていたと思うけど、
それなら、何でほんとに不倫させたり(キスまででいいじゃん)、DV(じゃないけど)煽りしたり、陣内恋物語にしちゃったのかがわかんない。
憧れの上司に惹かれる部分があって、それが常務の駒的に使われることへの怒り(自分も芹菜パパに似たようなことされてるし)もあって思わずキスの方が自然なのに。
あの状態で、そこまでいっちゃうなんて、ただのおバカってことじゃない(涙)
直人出演ドラマって、やっぱり客観的に見られなくなってるからよくわかんないんだけど、
今回のドラマ見て、バランスって大事だな~とつくづく思った。
最初のころは、コメディだけど、結構シリアスな場面もあって、それが微妙なバランスを保っていた。でも、途中から、重いほうへ崩れちゃって・・。
キャラの描かれ方もね~(^^;) 煽りもひどかったし・・。
「芹菜から見たら武文の態度はこう冷たく見えるとかありますけど、それはその一部分だけを切り取ったところでの見え方ということもあるじゃないですか。でも、なにか武文が抱える想いという部分から切り取るとすると、また違ったように見えてくるでしょうし。そのあたりの、見せ方の微調整が、ちょっと難しいですよね。」
直人はよくわかってる・・。ほんと、その微調整、バランスだわ。
そして、一部分だけを切り取ったところでの見え方、それが芹菜から見たというか、陣内から見たという感じになってるから余計偏ってるというか・・。
たまにフミくん側も見せてるけど、一応見せてますよ程度で、マイナス面を強調してるから、見てる側にはそっちの印象が強い。
作り手側が思っている以上に強くなったというのではなく、そのつもりだったんでしょうね~。
連ドラで、積み重ねていくことによって生まれるもの、
その辺、読み違えるスタッフじゃないと思うし、そこはわかっていたと思うから、何故?と思うのであって・・。
説明過多の部分と、説明不足の部分。
何でもかんでも説明&描写しろっていうわけじゃないけど・・・。
最終回は特にそう感じるところが多くて・・。
自分がフミくんを苦しめていたんだねという芹菜に、「芹菜のせいじゃない」というフミくん。
そこへ陣内が現れ・・・。
私は、そこが聞きたかった。「言い訳はしない」って言葉でそれは片づけられちゃったのかな~。
2年前の出来事からの心情を・・。それって大事なことじゃないのかな~。
それが結局今に繋がってるんだし・・。
浮気をしていた、でも、間違っていたと芹菜の大切さを告白するフミくんに、考えさせてという芹菜。
わかっていても、直接言われるとショックだったの? それとも、フミくんの言葉を受け止めて、考えようとするだけ成長したということ?
そして、そんな大切な芹菜を置いてもやらなければならないことを芹菜に言わないし、芹菜も聞かないし~(知ってるけどね)。
まあ、言っちゃったら、後で助けにいくのに繋がらなくなるからだろうけど~。
芹菜は、1人になってみて、やっぱりフミくんを失いたくないと思ったんだから、助けに向かったんでしょうね。
パッと飛んで(飛ぶのか・笑)、
常務の陰謀が明らかになった後、パパが倒れて、フミくんが芹菜が山田さんだったと知った時(薄々は感じていたみたいだけど~ホント?笑)、
感謝して涙ぐむフミくん。
24時間フミくんの影でいたいというのを、そういう関係気持ち悪いっていってたのに、変わった?
というより、今まで自分が守ってきたと思っていた芹菜に実は守られていた、それだけ芹菜が強くなったいたということなのかな~。
演技はいいのに、セリフに若干違和感感じちゃったんですよね(^^;) ここは過多。
パパとの関係も、倒れて目覚めたら、憑き物が落ちたように・・。
それはいいのよ、たぶん、もともとはいい人で(芹菜があんなに優しい子に育ってるし、フミくんにとっても尊敬する人だったんだから)、
常務に陥れられて、復讐しか見えなくなっちゃってたんだろうから。
だからこそ、芹菜とフミくんに対して、キチンと謝るなり、そのことについて3人で話すところがほしかった。
最後、芹菜が言った「夫婦って全部知らない方が良いのかもね」は、
別に、隠し事をしてもいいとか、全部知らないほうがうまくいくっていうことではないですよね。
以前の芹菜は、現実に向き合わずに、知りたくないことは知らないフリをしていた。
今は、現実を見て、知らなくちゃいけないこと、知らなくていいことの取捨選択ができるようになったということかな~。
それって、相手を尊重して、自立した関係に思えるんだけど・・。それなら成長したっていうことよね。
でも、言葉足らずな感じが・・。
「フミくん、うちに帰ろう!」
芹菜から差し出して、握った手(これが、前回の陣内との対比かな~、芹菜から握った手というのが・・)
フミくんの笑顔。しっかり繋いだ手に、2人のたわいもない会話。並んで歩く姿。
ラザニアの歌♪
いい場面だな~ こんな2人をもっともっと見たかったわ!
ここは、ホタルの最終回の時と、近い場所かな~
この後は、陣内探偵物語のように、誰が主役?な感じだったけど・・(^^;)
買っておいた2人の写真にハサミを入れる陣内は最後まで男前!
企業内情報に侵入したり、あっという間に悪漢を倒してしまう強さ、
ぶっきらぼうなのに、困った時にはさっと現れて助けるという、まさにヒーロー(笑)
だから、芹菜がどちらといたら幸せか(私の幸せは私が決める!って余計なお世話状態だと思うけど~)という三角関係でいくなら、フミくんを同じ土俵に乗せるべきだし、
夫婦再生でいくなら、あんなに陣内の恋心を前面に出すべきじゃなかったと思うし・・。
やっぱり、そこの扱いが、よくわかんない。
正直言って、フミくんとうまくいけばいいと思うのは、芹菜がフミくんを好きだからという消極的な理由だし、フミくんのよさは、ずっと隠されていたものね。
別にラスト2話で急にいい人になったわけではなく、隠されていただけで・・。
陣内の心を丁寧に描く時間があるなら、
芹菜自身の心、芹菜に関わりのある人たち(パパとフミくん)を、もっと丁寧に描いてほしかったです。
あそこまでしなくても、十分魅力的なキャラになってるんだもの、陣内は(笑)
それにしても、公式のメッセージに、
芹菜はもうできないから違う人と陣内で続編をとか、陣内メインで続編を(それは続編というのか?)とかいうのを載せちゃうのはいいのか?(^^;)
スピンオフは、もともと主役じゃない人の話だからいいと思うけど~。
パーティもね、失恋に塩塗る~じゃなくて、愛されてるね、陣内!だと思うけど・・。
これはこれでいいけど(コメディ強調!)、ベタだけど、前と変わった今の浅葱夫婦の日常が見たかったなあ。
あ、決して陣内が嫌いなわけじゃないですよ~。桐谷くんは、うまく魅力的なキャラを作り上げたと思うし・・。
役者さんは皆さん、魅力的で、同僚の福寿くんや課長もキャラ立ってたし・・。掃除の先輩もね(笑) フェアリー徳丸(爆)
コヒさんとエンケンさんは、もっともっと出てきてほしかった。
でも、丈二さんがいるといないじゃ、探偵事務所の魅力がずいぶん違うんだな~。
千早部長も可哀想に思えるかもしれないけど、やっと常務から自立することができて、
新しい一歩が踏み出せてよかったんじゃないのかな~。
最後は、フミくんのためというより芹菜への罪滅ぼしって。
フミくんへの気持ちも、本当に好きだったのか、逃げだったのか・・。
常務の千早への気持ちもわからなかった。本当は愛してるのかもと思ったけど、
そこは特にナシだったしね。
会議室での山田さんへの「お赤飯・・・早く配っちゃって」は笑えたけど~。
何故か、芹菜相手だと、みないい部分が出る?(笑)
はい、ゴチャゴチャな感想はここまで(笑)
どよ~んとなった時もあったけど、ドラマは楽しませてもらったと思います。
芹菜@深キョンはひたすら可愛かったし・・。だから陣内には渡したくなかった(爆)
フミくんも、可愛かったり、冷たかったり、男らしかったり、情けなかったり、
ガッツリキスも、弱った姿もズタボロも見られて・・。
最終回はなんといってもコレですよね~。
キャ~
かわいそうだけど・・色っぽい
足の長いこと・・。
整えた髪形より、乱れたほうが素敵って・・(^^;)
殴られたことは数多いけど、縛られた姿というのは、
最後の約束とギャルボーイ~くらいしか思い浮かばない(あれは、違った意味の緊縛・笑)
縛られて、殴られるなんて・・・キャッ!
ちょっと戻って、この走り出す姿は、懐かしいというか、直人走り~
最終回、コヒさんとの卓球が見られなくて、寂しかった~
卓球屋始めたパパさんと卓球やるシーンとか見せてくれればよかったのに。
コヒさん、アップコメントで、初めて藤木くんと共演できたって言ってくれてる・・。ありがとうございます!
同じ作品に出てたけど、共演はしてなかったのよね~たぶん(笑) 信長は同じ場面あったっけ?
→忘れてた~g@me.で共演(同じ場面)してるじゃん(教えてもらって思い出しました^^;)
そうそう、結局のところ、フミくんが芹菜の変装に気がつかなかったのは、
芹菜の変装がうまかったから? フミくんが芹菜を見てなかったから?
それとも・・・風祭状態(^^;) キッペイさんと同じ?(爆)
結構というか、かなりキャストで見せたドラマでもあったと思います。
あんな髪型でも、サイズ合ってないスーツ姿でも、素敵でした、フミくん。
最後のパーティで、やっと素敵な格好させてもらって・・・(もと子さんとの並びも綺麗)
あそこまでやるなら、千早さん、芹菜パパも出せばいいのに(笑)
現場はあんな感じなのかもね(笑) 皆さま、お疲れ様でした~。
DVDは・・・プレゼント応募しました(笑)
特典によるよね。売るために、突然フミくんいっぱいになったりして(笑)
現場レポはクランクアップ、何故ラストがあの写真。やっぱ嫌いだ~(笑)
番宣は、もう少しいろいろ見たかったよね~
現場の雰囲気見たかったし・・みんなでいろいろ話せたかな。
打ち上げ盛り上がったかな~。
2人可愛かったし(笑) 似合ってると思うけど~(笑)
主題歌にあわせたようなオチもホント不満です。知らなきゃいいのか??ファンは見えてない部分を想像で補うから何とかなるけど…ドラマのイライラを公式ページが後押し!?途中見るのをやめましたが、結局心配で覗いてしまった(笑)
今日の日テレのすごい番宣も??ですよ~街でみたさんとうららさんとどっちと結婚するかアンケートを実施。半数近くがみたさんと結婚!と答えているのにもびっくりです。ドラマの見方を間違ってない・・・?
上手くまとめたと思いますが、いろいろ疑問やはっきりさせてほしいこともあって…
「全部知らないほうがいいのかもね」という台詞もあのシーンでは違和感がありました。妻にカッコつけたいわけじゃないけど、何でも話さないあたりは男性によくあることだと思うし、でも「これからは辛いことは半分に、楽しいことや嬉しいことは倍に」といった意味合いの方が2人の再生を描くにはいいような気がしたのですが…(あっ それじゃ主題歌に繋がらないですね)
芹菜の笑顔が最強で、ヒロインに共感でき、役者さん達が良かったですし、いろんな直人さんの表情が見れてなかなか面白かったシュフタンでした。忙しい中、出演を決めてくれた直人さんに感謝です。
毎週ドラマで会える幸せを実感しています。ドラマもイズムもない今週は淋しい… 「年が明けたら大河がある!」という支えがあって良かった~
「全部知らないほうが・・」というのは、ほんと、どう取るんでしょうね~。取りようによっては、え??っという感じなんですが・・。
日テレの番宣も、すごいですよね~。友だち(ベムファン)が怒ってましたが、まあ、あちらは元々番宣が多かったわけではなく、結果多くなったのだから・・。
そのアンケートもイミわかりませんが(お遊びでしょうね・笑)、私もどちらか?と聞かれれば、ミタさんかも(笑)
ま、そういう話ではないでしょうが・・。
ドラマって、こっちが想像する部分と、あちらが見せてくれる部分があるのだから・・。
「全部知らないほうが・・」というのも、言葉通りだと、夫婦が再スタートする場面には??です。
むーちさんが書かれてるような意味合いの方が合いますよね。私も、あれは、隠し事があってもいいという話ではなく、何もかも知らなくても、お互い信頼しあって生きていけるということなのかな~と。
役者さんたちが皆良くて、それにかなり助けられた感はありますが、いろんな直人さん見られて、よかったですよね。
年末年始は、少し寂しいけど(私は、ゆっくり見られる時期ではないので、却ってありがたいというか・・^^;)、来年になったら、また楽しみが待ってますよね~。
もうね、6、7話あたりから、夫婦の再生にフィニッシュするとしたら(そうあってほしいという願望ではなく)、どういう落としどころにするんだろう、という興味だけで観続けてきたんだけど、空振りでしたねぇ。
>その辺読み違えるスタッフじゃないと思うし・・。
確信犯でしょうねぇ。
ただね、最後のクリスマスパーティーシーン、あれ、深キョンと直人ファンへのお詫びだと思うことにしました(爆)。
よそさまのコメント欄で言いたい放題でごめんなさぁい。
ただただ引っ張りたかったのか、それとも作家さんが複数だったからなのか・・。
十分わかっていてやってたと思いますが・・。
最後の最後で脱力感でした(笑)主役は誰?状態というか・・。エンディングの後のタイトルバックなら面白いお遊び映像にも思えましたけどね~。
でも正装の直人は素敵で、深キョンは綺麗だったから、いいか(笑)
本当に髪型とスーツが何とかならないかと思いましたよね。
そして、公式のコンテンツと現場レポート!
「誰が主役なの?」状態でしたよね。
実はファンメッセージに何度かお願い書き込みました(爆)
もう最後かと思い先日もお願いメッセージ送るときに、現場レポートのことちくりと入れたらそこの部分削除されて掲載されてました(爆)
DVDBOXは、フミくんファンの感想聞いてから購入を決めることにします。
ところで、矢代さんのDVDBOXはどうだったのかしら?どなたか購入された方いたでしょうか?
髪型はね~、長くなっちゃったんでしょうけど、同じころのイズムは変じゃなかったし(笑) T○Sは岡村さんといい、フミくんといい、無理やり伸ばすのがお好き?(笑)
あら、ファンメッセージ、そうなんですか?
編集された人もいるというのは本当なんですね。今までのドラマで、そんな話聞いたことないのに・・〔載らないというのは多いですけどね^^;)
それって、ヒドイですよね。
私も、どんなもんかな~と思って、送ってみたことありますが・・。フミくんを載せて・・ではなく、石田さんやエンケンさん、古田さんたちのインタビューと、現場レポにそういう方たちも載せてほしいって書いただけなのに、載りませんでしたよ~(^^;)
そのくせ、煽るような過激なものは載せてるし・・変なの!
DVDはもちろん、特典の感想聞いてからです。でもア○ゾンとかの商品紹介見ると、他にこんなものを・・って出るじゃないですか~ あれ見ると、直人ファンが予約してるんあだな~と思って。ほんと、健気ですよね。そういう人たちの期待を裏切らないものにしてほしいです。
矢代さんは、教えてもらったところによると、インタビューとか、初回限定につくのかな?写真集に6Pほど載っていたみたいです。
もちろん、メインは主役の香取くんですが、直人とメイサちゃんの扱いが同じくらいで悪くなかったみたいですよ。